見出し画像

不安のカタログを眺めるのは止めよう

言語化の達人、あっきーです。

起きていないことを不安に思ったり、ついネガティブな思考にとらわれたり、心配事や恐怖の思いを膨らめてしまったりしていませんか。

これって、人生の「不安・恐怖・不幸のカタログ」を眺めている状態です。

不安や恐怖の思いが生まれるのは仕方のないことです。だって、身の安全や心の平和を守るために、取り除いた方がいいですもんね、不安も恐怖も。

でも、ほとんどの不安はまだ起きていないことで、この先起きそうな確率も低かったりした場合、その不安について考えることは止めてもいいかもしれません。

考える、つまりそれについて思考し、関心を寄せるということは、願っていることと同じ。その願いは叶います。引き寄せの法則があるからです。

どうせなら「安心・安全・幸せのカタログ」を眺めませんか。

今感じている不安は、安心、安全の種になります。どうなったら安心しますか。どう変わったら安全でしょうか。

不安や問題点を見つけるのが上手な人は、それを回避する方法、安全に転換する方法を考えるゲームをしたらどうでしょう。うまくいかなくたっていいんですよ。ゲームだから。そのまま不安のカタログを眺めているよりも、ずっといいと思います。

安心、安全のカタログを眺めながら、幸せな状況、穏やかな状況、楽しい未来を注文しましょう。注文したものは、かならずポストや玄関に届きます。

注文したものは、届くと信じて生活しましょう。

お届け予定日は、ものによって変わるため、お知らせできませんが、必ず届きます。もちろん、不安のカタログを見て注文してしまうと、それも届きます。引き寄せの法則があるから、そうなります。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、もっといろんなことを探っていくために使わせていただきます。