見出し画像

5月の庭は楽しく うれしく 愛愛しい

きゅうりの花が咲いた。
4月半ばに植えた8本。元気に育って約1mに伸びた。

庭の小さな畑で育った。


実は3センチくらいの大きさ
来週からは食べられるようになるかな。


ミニトマトも花をつけた


レモンの実がついた。
今年は大量に収穫できる予感


バラ蒔きで発芽した千日紅
本葉が出たあと植え替えて


今日の千日紅。
どのタイミングで定植しようか。


秋の終わりに植えたビオラもまだ元気。
冬~春~初夏へと
庭を彩ってくれた。

息子の丹精の花たち

徒歩3分の息子の家族が住む家のバラが見ごろ。


春のバラは匂いが良いという。
大ぶりの花房とやわらかな色。


バラといえば赤


ピンクも可愛いね


清楚な白


塀に這わせたつるバラ


塀に沿って天井まで


クレマチス


名前はわからんにゃ?

もったいない庭

「庭をきれいにしているのになかなか見てもらえないの、もったいないね」
と近所の方が言ってたんですよ。と嫁さんのはなし。
息子の家は南向きの日当たりのよい絶好の場所に立っているのだが、
小さい道路が家の前を通っていて、その奥はすぐに行き止まりになっている。
なので、わざわざ通行する人は皆無といっていい。
それがいいのだ。
道路の向こう側は雑木林で、キジやイノシシもニョロニョロも出てくる。
が、雑木林が借景となって小さい庭が大きく感じたりする。

息子が丹精の庭で、春は花見の宴、夏はバーベキューをする。
陽が短くなると葉が落ちた雑木林の向こうの空があかね色に染まる。

季節の移ろいを教えてくれる自然や草木に感謝。

皆さんはいかがお過ごしですか。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?