MILSHE/代表 角野賢也

美容室経営の1人オーナーが、日々の出来事書いています(^O^)/

MILSHE/代表 角野賢也

美容室経営の1人オーナーが、日々の出来事書いています(^O^)/

最近の記事

冷風最強説

皆さんは、お風呂上がり髪を乾かすときに冷風はしますか? 以外と、冷風をしない方や使ったことがないことが多いです。 お客様に聞くと、やった方がいいの?ってよく聞かれます。 やった方がいいです! 髪のキューティクルが引き締まり、艶とまとまりがよくなります。 カラーをしている方は色持ちもよくなりますし、寝癖もつきにくくなるので冷風するメリットはかなり大きいかと! 温風と冷風を交互にするのもありですし、面倒くさい場合は最後だけでも冷風をあててください! 美髪目指しましょ

    • 倉敷旅行

      こんにちは! 今日は久しぶりにプライベートのこと書きます! 先日、岡山に旅行してきました♪ 岡山と言えば倉敷! 風勢ある街並みに癒されて、ご飯も美味しかったです! 食べ歩きが好きが最高でしたね^_^ ここのクレープが過去イチ美味しかったです!! 感動! 倉敷いったら是非食べてほしいです! 吉備津彦神社。 ここも有名らしく行かせていただきました! この通りがなんともいえない雰囲気を醸しだしていて、すごく素敵なところでしたね! 桜も綺麗でいいタイミングでい

      • 予約空き状況

        こんばんは! 4月のカラーカットの予約空き状況です。 25日13時〜 28日15時半〜 30日12時半〜 残り3枠です。 予約がとりずらい中、日々たくさんの方にお越しいただけて嬉しい限りです! そしてそして、またまた新たな挑戦を決意いたしました! その内容は、今月中か5月中に公式LINEにてお知らせさせていただきます! しばしお待ちください!!

        • アイロンを使う方必見!!

          こんばんは! 皆さん、アイロンを使用する際は何度に設定していますか? 温度が高ければ高いほど、髪に負担はかかります。 かといって低すぎたら思い通りにならなくて困りますよね‥ ズバリ!最適な温度は140度!! 高くても160度です! それ以上になるとダメージが強く、枝毛や切れ毛、パサつき、うねり、カラーの褪色の原因になります。 形がつきにくいと、ついつい温度を高くしてしまう方もいらっしゃると思いますが、高温で毎日やると髪の体力がなくなり、逆に形がつきにくくなる可能

          自然乾燥ってそんなに危ない??

          こんばんは! 皆さん、お風呂上がりに髪の毛をちゃんと乾かしていますか? しばらく放置とかはしていないですか? 自然乾燥は、髪によくないことは多くの方がご存知かと思われます。 ではなぜ自然乾燥が良くないのか。 その理由は、髪が乾く過程で水分が蒸発し、その結果、髪が乾燥してパサつきや枝毛の原因となるからです。 また、外気中の湿度や環境の影響を受けるため、髪の広がりやまとまりにくさが生じることもあります。 髪だけではなく頭皮にも影響します。 頭皮や髪の表面に湿気が残

          自然乾燥ってそんなに危ない??

          早すぎませんか?

          こんばんは! もう3月‥早い! 3月は4日12日18日25日が休日となりますのでよろしくお願いいたします! 最近はカットの勉強会が多く、新しい発見がたくさんあります! 僕の周りの美容師さんは、やりすぎなぐらい仕事や練習に没頭していますw ほんとにいい刺激をもらってます! 12日はセミナーで、初めましての美容師さんとたくさん会うので楽しみです♪ 更にアップデートしてきます! 話は変わりますが、1人で寂しくない?と聞かれることがありますが、寂しさはないですね!

          "髪の美しさをサポートするために避けたい5つの食べ物"

          こんにちは! 以前に髪にいい食べ物をご紹介しましたが、今回は反対について書きます! 美しい髪は内側からのケアが不可欠です。特定の食べ物が髪や頭皮の健康に影響を与えることがあります。 以下は、避けるべき食べ物の一例を5つご紹介します。 1. 過剰な砂糖 過剰な砂糖は炎症を引き起こし、頭皮の健康を損なう可能性があります。加工食品や甘い飲み物の摂取には注意が必要です。 2. 飽和脂肪酸の多い食品 過度な飽和脂肪酸は血流を妨げ、頭皮に栄養が行き届かなくなる可能性があります。

          "髪の美しさをサポートするために避けたい5つの食べ物"

          フケや痒みをおさえるには

          こんばんは! 最近よくお客様からフケや痒みについてのお悩みを聞きます。 原因は様々だと思いますが、日頃ちょっとしたことを意識するだけで改善できたり、軽減されたりします。 3つご紹介します! ①シャンプー剤を変える ②洗い方 ③乾かし方 ①シャンプー剤が合っていない可能性もあります。洗浄力の強いものは避けましょう! ②まずはシャンプー前にしっかりと濡らします。
この時の温度は36〜38度で、頭皮にお湯をためるようにしながらしっかりと流していきます。
最低でも3分です!

          フケや痒みをおさえるには

          ヘアケア方法!

          こんばんは! 今回は、毎日のヘアケア方法をお伝えいたします! まずはシャンプーですね! スタイリング剤がついていない場合は、基本1回のシャンプーで十分です。 次にトリートメントをして櫛でとかしてください。 塗布ムラが少なくなり、栄養が中に入りやすくなります。 少し時間をおくとよりいいです。 お風呂からでて、ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントをつけて櫛でときます。 クリームタイプ(物による)は、栄養が入っていきますのでオススメです。 なければオイ

          毎日ちゃんと○○してますか?

          ブログ こんばんは! 皆さん、お風呂上がりにちゃんと髪乾かしていますか? 自然乾燥やしばらく放置してから乾かすといった声をちらほら聞きます。 これ正直に言います。 かなりやばいです。←決して脅していませんからねw 本当に、頭皮と髪には良くないんです。 もし乾かさない状態を繰り返すと、抜け毛や白髪、フケの原因になります。 最悪の場合、頭皮の炎症を引き起こす場合もございます。 痒みや、デキモノもその一つかもしれません。 ではなぜよくないのか? 髪の毛を自然乾

          毎日ちゃんと○○してますか?

          髪にいい食べ物

          こんばんは! 突然ですが、髪型や髪の状態が相手に与える印象ってものすごく大きくないですか? 似合う髪型や可愛くカットされていたり、髪が綺麗な状態だと、「あの人素敵!」とか魅力的に見えたりしますよね。 髪で実年齢よりも若く見られたり、見えたりしますよね。 そのぐらい影響力があるのが『髪』なんです。 今回は、普段から何を食べると髪にいいのか? こちらについて答えていきたいと思います! そもそも髪の毛はなにでできているのか? ズバリ『タンパク質』です! タンパク質

          諦めないで!

          こんにちは! 髪の悩みはつきないですよね‥ 年齢とともに髪がうねり、艶がなくなりパサパサしてきます。 そんなお悩みを解決できるのが美髪整形です! 昨年もたくさんのお客様が美髪整形によって髪が蘇りより綺麗になりました! 「もっと早くやればよかった」多くの方が言ってくださいます。 気になる方は騙されたと思って一度やってみてください! 今より確実に若返ります! こちらのお客様は、癖で広がりパサつきやすく頭も大きく見えてしまっていました。 美髪整形により、乾かしただ

          オススメスタイル♪

          おはようございます! 最近のオススメスタイルの一つが刈り上げです! ショートやボブにされている方で、襟足に癖があるとなかなかおさまりづらかったりするので、刈り上げてしまうことを提案させていただきます! なかなか抵抗あると思いますが、やってみると皆さん喜んでいただきリピートしてくれています! 周りから見ると刈り上げていることは分からないので、ヘアスタイルもより形が綺麗に見えます! いい感じ! やってみたい方は是非ご相談ください♪ それではまた!

          オススメスタイル♪

          お陰様で1周年!

          おはようございます! 1日過ぎましたが1月5日でオープン1周年を迎えることができました! たくさんのお客様に支えていただいたことを実感します。 前のお店から引き続き通っていただいたり、ご紹介やインスタからご新規様もたくさん来ていただきました! 本当にほんとうにありがとうございます!!! この1年間、必死すぎてもう1年?っていうぐらい不思議な感覚です。 経営面では初めてのことだらけで学ぶことが多く、世の中の経営者の方はすごいなぁと日々思っていました! これからもた

          2024年

          新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いします! ご予約に関しましては今まで通り、公式LINEのメニューから予約するを選択してください。 もしくはLINEから直接ご連絡いただいても大丈夫です。 『メニュー』をタップすると、2枚目の写真のようにアイコンがでてきます。 真ん中のご予約をタップしていただくと予約画面に切り替わります。 直接ご連絡する場合は左下のキーボードをタップすると、文字入力ができますのでよろしくお願いします。 今年も、たくさ

          仕事納め

          こんばんは! 2023年も終わりを迎えていますね。 今年は独立からのスタートで、楽しみと不安を抱えていました。 しかし、お店にはたくさんのお客様に足を運んでいただき本当に感謝しかありません。 予約がとりづらい状況にもなり、ご不便をおかけしたお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 来年も1人でも多く担当できるように頑張りますのでよろしくお願いします! いゃ〜駆け抜けました!この1年はめちゃくちゃ濃いです 自分でも成長が実感できた年でしたね! いろいろと新しい