見出し画像

書道アート部 12月の総まとめ

●2022年 お世話になりました


こんにちは、書道アート部です。


2022年12月も残りわずかとなりました。

今年1年色々お世話になりました。



某大会には部員全員で参加しましたね。

某文化祭にも一部出没した。


エアーでいろいろ楽しかったです。


今回、期間限定公開(2023年1月初旬ぐらいまで)で皆様の作品を動画にしてみました。

11月の額装作品です。


20年未調律のピアノでNCT2021の《Beautiful》を即興演奏。


思いっきり部長の趣味。

皆様の投稿で印象に残っている言葉や出来事も入れました。


絶対音感をお持ちの方、すみません。

1分半耐えてください。


では、どーぞ。


●せきぞう、さん



せきぞう、さんの今月作品は

過去作品のまとめ+α

でした。


神社に献書したものです

記事より引用


そんなこと…あるのか!?


せきぞうさん、だからですよね。

理解しました。


実はとんでもなく偉い人なのかもしれません。

どうしよう、みんな😂。


偉くても書道アート部は横並び。

なにもかわらない。

えこひいきは「しない」。うしし。




せきぞう、さんはもう1作品ありました。

白熊杯の作品!


観た瞬間、手を叩いた!バタバタした!

3句目いいわぁ。

最後に大ゴール決めちゃいましたね。


せきぞう、さんは部員想い。

みんなでブンブンブブブンしたのよ、ええ。



2023年もよろしくです!



●nokaさん

nokaさんの作品は

NOTEで繋がった方への作品

でした。



あれ?

●クロム様いませんか?


あれ?

うちにも来たような。


●クロム様、

色々出没してくれてありがとう。


書道アート部へもようこそ!

よかったら部員に(違う)。



nokaさんは冬になると活動が鈍ります😁。

そんな時こそ音楽ですね〜。

2023年は音楽ネタでも一緒にもりあがりたいです。



●和さん


和さんは一時NOTEから離れていましたが11月に復帰。


12月の作品は

有終の美

萩原朔太郎さんの「遠望」「竹」でした。


正統派の文字を作品として出してくださる和さん。


習字をすることがなくなった現代に

筆を使えるのはすごいことだなあと思います。


日本文化を楽しみ、かつ、継承する人

なんだよね、NOKAさんと和さんは。



2023年もよろしくです!



●ハザカイさん


ハザカイさんといえばロックの女王です。

2022年は3年ぶりの復活ライブだったそう。

おめでとうございます!



今月の書は

ご両親への感謝を込めた文字

流行病への気持ち

でした。


自画像も公開!

字も絵もハザカイ節が炸裂しています。


唯一無二


という言葉がとてもしっくりくるお方です。

2023年もよろしくお願いいたしますね〜。




●あべみょんさん


あべみょんさんのところでは渋い題材でした。

淡路島の玉ねぎ

が詠まれていました。


どうした、いしたん。


兵庫の女子となにかあったのか?

それか、あるのか?

謎。



あべみょんさん単独の作品は

かーびぃの刺繍でした。


ええ、書道アート部は手芸の世界へも進出なのです。

あべみょんさんは刺繍で文字を描きます。


ワタシ、かーびぃ大好きなんだぁ。

happy wedding だって!

キュンキュンしました。



あべみょんさん、別の才能がダダ漏れしてきていますよね。

藤井風さんの作品も素敵でした。


次なにくるのかなあ〜と毎度楽しみです。


2023年もよろしく!


●akkiy☆


私のラスト作品は

DAIKON

と横文字で書いてみました。


2022年は芸術家大根登場が1番印象に残っています。

感動をありがとう、DAIKON。



というわけで2022年も今日で終わり。

皆様良いお年を!

この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,181件

太陽冥王合におめぐみをありがとう。