見出し画像

いろいろと想定外だったzf

こんばんわakkiyです。

きました。想定外に想像の6倍早く来ました

zf


想定外に早く来た理由は

絆の力です。


スペックだけ言うと、ほぼ理想的。
みんなはデザイン良きっていうけど
僕は逆

どうしてもグリップが気にくわなかった。
持ちにくいねん。グリップほぼないやん
ヨドバシで触ったときも
これは重くないか。手持ちできついと思う

バリアングルも使いにくいかなぁ・・・中心じゃないし

でも、レスポンスは中身のエンジンZ9と同じだけに
反応いいのよ。

てか、もう勢いというしかない
感じでポチってるので

運用方法を考える。
そこで思い出したのがFUJIFILMで
X-T30借りて撮って返すときに店員に
「使ってみてどうでしたか?」と聞かれて
持ちにくい、片手で扱えない
と正直に答えたら


「両手でもって撮ってください」といわれた

それを思い出した。

うん。運用方法が見えた。

zfは

単焦点専用機

にしようと思う。

あと、三脚は使わない方向性、手持ちでうろうろしたい。

ストラップをつけてぶら下げて使おうと思った
Nikon巻きがめんどくさくてアンカーリンクスのお世話になった

さて、実際持ってみると。。。想定外でした。
結構持てるし、かなりしっくりくる
持ってると幸せ感じるレベルで

こいつと歩みたい
そう感じる


つけるレンズはvoigtlanderをメインに考えていた
だって、MFでも被写体認識あるからならば犬でも撮れるな



使ってると、流石にZ9、8と一緒の画像エンジンなんで
Z9、8で感じた、重いくせにシャッターフィーリングが恐ろしく軽い
起動も速い。

撮りに行きたい。撮りに行きたい。撮りに行きたい。
もっともっともっともっともっともっと撮りに行きたい
外に出たい、どっか行きたいと思わせてくれるカメラだと思います。

なので僕のzfの立ち位置は
三脚は使用しない、単焦点メイン、動きものはサブとして使うときあるけど
ほぼ撮らない。身について歩いて、町を旅先を撮るカメラだと思ってます。
あとは、嫁に持たせて小道具としても使いたい。
Z8を持っていてもzfを身につけたい。
まぁ、わんこ撮影時は無理だけど。

さて、想定外の購入決定、想定外の入手、想定外のフィーリングだったzf
こいつと想定外に長い付き合いしたいです。


今年は散財減らさないとなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?