見出し画像

雪❄️の日の翌日

雪の日の翌日。息子たちの小学校では登校するのも見合わせるのも家庭の判断でお願いします、と前日に連絡があった。どちらを選んでも登校扱いとのこと。 
 
 
小6長男は最近、体育で活躍できているというバレーボールがあるからと登校を決めた。
小4次男は普段から学校行きたくない。こんな美味しい話はないと見合わせると決めた。

長男はいつも通り8時前に家を出て行き、私は在宅ワーク前に家事をこなしていた。
 

9時になっても起きる気配無しの次男。外は雨がパラつき雪が溶けてきているよう。起こしても起きない💧しょうがないと、そのまま起こさずに仕事に取り掛かった。 
 
 
結局次男が起きて来たのは10時ごろ。 
外の様子を見て、ご飯も食べずにパジャマのまま出ていこうとした。せめて寒くないように着替えて、と伝えると、ズボンを外用に履き替え、上着を2枚羽織り、手袋がないというので子供用軍手の上からビニール手袋を被せて手首を輪ゴムで止めてあげた。 
 

長靴を履き一人出て行った次男。窓から家の周りにいるのはチラチラ見える。仕事に集中したくても気になって集中できない💧というか私もやりたい…
  

一人で何をそんなにやることがあるのか2時間ほど経ってから戻って来た。 
  

お母ちゃん見て〜と言われて外に出てみると、家の前に可愛い雪だるま⛄️があった😳
  

顔もある❣️可愛い😍 
 
 
作り上げて満足な次男。家に入り着替えて毛布に包まる。脱いだ上着がまた、ずぶ濡れになった猫のように今度は一階ベランダにあった。
 
 
 
放課後、近所の小学校から帰る子供たちが雪だるま⛄️に気づく。そんな中、長男が帰宅してきた。作ったの!?通る人が見てるよ!?と
それを聞いて満足気な次男。 
  

長男の方は、やっぱり家より学校の方が楽しい!と、休んでいた中学受験組が戻ってきたクラスが楽しかったようだった。
 
 
そして私は結局、息子たちの様子に振り回され、仕事効率は悪かった…
でもこんな日もあるよね〜と開き直り、長男が帰ってきてから久し振りに米粉蒸しパンを作った。美味しいという息子たちの言葉に満足したのでした☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?