見出し画像

夫の3回忌に親子でApple Watch⌚️

5月19日は夫の3回忌でした。

法事らしい事はせずに、その代わり他県に住む夫の親友で私も夫と出会った頃から良く一緒に行動していたO君とそのパートナーさんに来てもらい、長男と私と合計4人で お墓参りと食事をしました。

O君はお墓参りは初めてですが、40年来の友達なので親戚以上の付き合いで、なんだかお墓の場所も勿論知ってるような感じになっていた私。。

親しき仲にも礼儀ありなのですが、気を使わなくても、お互いの根本的な考え方を知っているし、嫌な事は嫌と言えるし、遠慮してるでしょ!っていうのもわかるから、安心出来るO君。

そして何より、私以上に夫の事を知っている。

墓前で少し、夫との事を、皆でスキーに行ったり、キャンプしたり、その時のいつメン達の話しやらを色々した。

私が
"元気な頃はいつも一緒にいたし、子供達が中学生になる頃までは家族であちこち出かけてたし、私も我慢せずに言いたい事を言えた、いい旦那だったよ。。。"
と、言ったら
O君のパートナーさんが(O君はバツ1で、今のパートナーさんとはもう長いけど入籍はしていない)

" 幸せな ご主人だね。。。あ!お線香が曲がってるから喜んでるよ!"

と、言ってくれた。

お線香が曲がるのは、故人が喜んでいると言うことだとの言い伝え?があるらしい。

パートナーさんは、お墓の花差しを一緒に洗ってくれた。私が柄つきブラシを持って来る間に素手で綺麗に洗ってくれていて、、、

その行為だけで私は彼女がO君と長く一緒にいる事に納得した。
年齢は9歳下なのだけど、私と夫とは、そんなに何回も会ってはいないのに、そんな我が家のお墓の掃除を一緒にしてくれる....出来た人だなあ...O君も幸せだ。。

O君はマメで、細かいところがあり、几帳面な面があるから生活を共にすると大変らしくてバツが1つあるのも、それがひとつの原因でもある。
友達として週に1回は一緒に行動していた頃、夫もいたから私は逆にそれがO君の長所であると感じていた。

O君は長男の事も赤ちゃんの時から知っている。
それが今や大人同士の会話をしているから不思議だ。

今日は長男も時間通り来て、お墓の掃除も率先してやり、お線香に火を付けてくれたりした。

お墓参りの後は洋食屋さんでランチを食べた。

長男も、一緒に来てくれた。

私と2人だとお墓参りもあまり行きたがらない。。

本日のAランチ ミックスフライ

食事をしながら又、夫との思い出話しを、1番楽しかった頃の思い出話しをして、3回忌らしい命日を過ごせた。

ひとり暮らしになり不便だと感じた直近の出来事、
観葉植物が花を咲かせてしまい、株分けが必要だが、大きくなり過ぎて自力では出来ない旨をなんとなく長男に話した。

夫がいた時は夫がノコギリで4等分に切り新しい鉢に挿し木をしたモノが、又天井まで成長し花を咲かせてしまったのだ。

そうしたらパートナーさんが、伸び切ったのは諦めて、今ある他の低木の鉢を大きいのにして、そうすれば縦に伸びづらくなるから、そっちのケアをした方がいい。

と教えてくれた。

どうしてそんなに詳しいの?

と聞いたら

元、花屋さんに勤めていたから。

と。

流石だ!私が苦手な事を出来る人なんだ!

やっぱり!O君と長く続いてるだけある!
(謎な理由だけど!?)

アドバイス通り、自分が出来る低木のケアをする事に決めた!

まあ、そんな話しをして、食事後に解散した。
食事代は他県から来てくれたお礼を兼ねて
私が支払いをした。

ありがとう。

その後私は長男に自宅まで送ってもらう道中、長男が、ヤマダ電機行こうか?と。。

そう、今年のお正月にApple Watchが欲しいと私が言っていたからだ。一緒に買いに行こうと誘っていたが、機会をずっと逃していた。

もういらないかな。なんて思って忘れていたが、
いい機会だから一緒に行って、2人分を買った。

長男が、
" なんか、お返ししないとだね。母の日だったし、何もしてないし。。"

と、言ってくれたのが、とても嬉しかった。

" そう思ってくれてるだけで嬉しいよ。"

と、正直に私は言った。

聞くと、先週はコロナに罹り5日間会社を休んでいたそうだ。高熱が出たとの事。喉の痛み等は無かったらしい。

車で20分の所でひとり暮らしをしているが、私にはSOSをしない。友達や、多分彼女もいるからだろう。自立している長男は、私の方が頼りにしている。

Apple Watchも、もし私が家の中で倒れた場合、緊急に長男へ連絡が行く事が、1番の必要な機能だ。

だから家の中では常に身につける事にした。

別れ際、長男には
" 母の日のお礼なら、物は要らないから一緒に
焼き肉食べに行こうよ!"
と言ったら(長男のマンションの近くに、焼肉屋さんが去年オープンしたから)

長男は
" いいよ! 来てくれるなら!"

と、言ってくれた。

さて、いつになるかわからないけど、Apple Watchを買う約束の次は焼き肉を食べに行く。だ。

また、期待せずにいれば
長男は忘れずに実行してくれるだろう。

帰宅後はApple Watchの設定をしていたら
1日が過ぎた。

なんだかとてもいい命日になった。

夫が身体を悪くしてからは、色々と大変だったけど
今、私がこうして平穏でいられるのは夫のおかげでもある。

26歳で出会って、1年後には結婚し、夫に似たイケメンの?息子2人が産まれて、30歳で家を建てて
4躯の車に乗り家族でスキーやキャンプに行った。

幸せな結婚生活をありがとう。

家のお仏壇では次男と夫がいつまでも歳をとらない
笑顔でいつも見守ってくれている。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?