見出し画像

母の日でしたね。

今年も母の日がやってきました。
何もしてあげなくても、花が送られてきます。
嬉しいひとときですね。


特に今年は、母の日の少し前ですけれど、息子家族がみんな集まって楽しいひとときを持ちました。
浦和近辺で、話せる個室の部屋を捜していたら、口コミもいい二木屋というお店を発見しました。由緒深いお店の様でした。

日本国登録有形文化財会席料理 

          二木屋  

古く懐かしい日本家屋での会席。

和牛の最高峰「のざき牛」は当店ならではのメニュー。


「この屋敷の主は、保守が大合同した自由民主党最初の内閣(1955年)の厚生大臣・小林英三。昭和10年建築の軍人の家を戦中に疎開用として買取り、増築を経て今の形となりました。
ダイニングの部分は元の住居。宮殿と洋間が昭和22年頃の増築です。宮殿は40帖の広さがあり、当時から専用の厨房も設えてありました。当時はホテルやホールなどの公共施設が少なく、政治家は、会合や催しを自分の家で開いたため大きな屋敷を必要としました。
なお、英三の会社には昭和天皇が行幸(昭和21年),当家には高松宮様がご来臨されています(昭和23年)。

この屋敷と屋号を生かそうと、小林英三の孫である玖仁男が1998年10月2日に会席料理「二木屋」をオープンしました。
そして2002年10月に政治家の屋敷の遺構として、日本国登録有形文化財に登録されました。」・・・・というお店でした。

どうりで、部屋に鳩山内閣の写真とか飾ってありました。


今回は、個室の会席料理の平日ランチコースでした。コース料理って、一つ一つの料理が出てくるのに時間がかかるから、話すのにはとてもいいのだと、妙に納得してしまいました。

仲居さんに写真を撮りたいと言ったら、部屋は何部屋もあって、今は五月だから、各部屋ごとに素晴しい趣のある五月人形が飾ってあって、すべてを案内してくれました。
ただ、私は今回、カメラをバッグに仕舞ったままで、息子が各部屋の美しい飾りの前での写真を撮ったけれど、それらは皆、集合写真だったので、飾りはどれも素晴らしかったけれど、個人情報晒しになるのでお披露目はできないですww。残念ですが・・。

というわけで、以下、ウエブからの公式写真を載せてみます。
ただ、五月人形飾りは載っていないのよ。残念ですが・・。

ここが今回使った部屋です。

五月飾りの代わりにウエブからお雛様飾り載せますね。

良い時間を持ちました。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?