仕事と子育て

25歳で二児の母をしております。
3月に2人目が誕生し、もう1ヶ月が経ちました。
私は夫の建設会社の事務員と美容業の二足の草鞋の仕事をしています。
子供が増える前はネイルサロンに勤務していましたが、出産を機に退職し、独立を決意しました。

子供ができると、多くの女性がぶち当たるのが仕事と子育ての両立だと思います。
今まで難なく出来ていた仕事が、出産を機に子育てスタートし、いろんなことに悩まされると思います。

子供はいつまで自分で見たいか、いつから仕事復帰するか、これからの人生どう行きたいか、子供達にとってどんな母親になりたいかなど、考えたらキリがないくらい沢山出てきます。

私もまだ小さい子供を預けて働く必要はないんじゃないかと思いましたが、その時のタイミングで保育園の空き状況もあり、預ける方向にしました。

まだ申し込んでないので、受かるかどうかわかりません。保育園を利用させてもらって、自分の社会とのつながりや、心の余裕などが生まれ、そのおかげで子供との時間も密に過ごせてると思います。ずっと家で子育てしているママもいますが、本当にすごいなと思います。
我が子でも私には向いてないなと感じました。

子供を産むたび、一度仕事から離れて、また軌道に乗せるまで時間がかかるの繰り返しで、一気に出産は終わらせた方が後々楽なんじゃないかと思いましたが、今回年子を産んでみて、想像以上に日々追われる毎日に、常に疲れている状態で、余裕がなく、もうすこし離れていたらな、上の子がもう少し大きくて自分でできること増えてたらなと、なんでもたらればが出てきてしまうのも本心です。

私は子供が3人欲しいですが、今は2人で十分だ、幸せと思っています。今後3人目を考える日が来るかもしれませんが、まずは自分たちの生活を整えて、今後のことやワークライフバランスを考えながら、そんなタイミングがきたらと思っています。

とにかく怪我なく健康で毎日家族が揃って同じ布団で寝れたら幸せだなと感じる毎日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?