akito_mama

1998年生まれの25歳 2022年8月 第一子長男出産 2024年3月 第二子次女出…

akito_mama

1998年生まれの25歳 2022年8月 第一子長男出産 2024年3月 第二子次女出産 好きなことは筋トレ、グルメ、美容 日々育児奮闘中です。日々の出来事、成長記録、仕事のことなどをありのまま赤裸々に残していこうと思います。

記事一覧

生後1ヶ月を迎えた長女

長女が生まれてから生後1ヶ月が経ちました。 1ヶ月検診でも1日あたり40グラムずつ着実に増え、出生体重が3088gから、4500gにまで増えていました。 まだいまも朝昼晩関係な…

akito_mama
4週間前
1

年子兄妹

先月2人目を出産して、我が家の子供達は2人になりました。 ずっと子供は欲しくて、2人とも問題なく望み通りに産まれときてくれたこと本当に感謝してます。 私は子沢山にず…

akito_mama
4週間前

産後10日目記録

今日で産後10日経ちました。 悪露はまだ少し出ていて、子宮収縮もまだたまにあり、痛みが出ます。母乳の調子は張りも少し減ってきて、開通したのか出も良くなり、乳性炎…

akito_mama
1か月前
1

初めての一歳4ヶ月熱性痙攣

こんばんは。 一歳4ヶ月の息子を育てているママです。 今日お昼、土曜日で前日から保育園から電話で熱があり、早退した息子。38.8°の熱があり、食欲あり、睡眠取れてる、…

akito_mama
1か月前
3

仕事と子育て

25歳で二児の母をしております。 3月に2人目が誕生し、もう1ヶ月が経ちました。 私は夫の建設会社の事務員と美容業の二足の草鞋の仕事をしています。 子供が増える前はネイ…

akito_mama
1か月前
7

2人目産後いつ仕事復帰するか

2人目出産してから丸1ヶ月経ちました。 産む前は1人目同様半年くらいで預けようかなと思っていましたが、想像以上に年子の子育ての大変さと、保育園の空き状況問題があり…

akito_mama
1か月前
2

年子育児って毎日が戦争

1ヶ月前に長女を出産してから、今はまだお休み中の毎日を送っています。 私は2人目の出産で、1人目は一歳7ヶ月で、二歳差で妊活をしましたが、予定日は4月6日でしたが、誕…

akito_mama
1か月前
4

生後1ヶ月を迎えました

2人目となる長女ちゃんが生後1ヶ月を迎えました。 1人目と違い、夜もあんまり寝てくれなくて、背中スイッチオンになると、10分足らずで泣いてくる事が多く、夜中も昼も…

akito_mama
1か月前
2

産後のママの働き方

1ヶ月前にちょうど2人目を出産し終えて、 少し体調も生活リズムも落ち着いてきました。 今はまだ3時間おきに夜中も授乳があり、起きないといけないので、寝不足ではありま…

akito_mama
1か月前
5

生後23日目の1日

下の子が生まれてから23日目になりました。 すでにぷくぷくしてきて、体重も1キロくらい増えてそうです。少しずつ脂肪が増えて来たので抱っこする時抱きやすくなり、鳴き…

akito_mama
1か月前
4

年子の育児

こんにちは。 上の子一歳7ヶ月、下の子生後2週間の2人年子育児をしてるママです。 2人目を出産し、退院して帰宅してから、私の体の調子は良く、おっぱいの張りも治り、精…

akito_mama
1か月前
4

産後6日目 新生児ちゃんとの二人きりの生活

出産を無事終えて、退院してから、二人目新生児ちゃんとの生活が始まりました。 夫は自営業のため、育休とかもなく仕事にいき、日曜日のみお休み。平日上の子は保育園に行…

akito_mama
2か月前
19

2度目の乳性炎

二人目産後、無事退院し、その日の深夜。 また一人目同様おっぱいが最強に張りまくり、脇の下まで腫れ上がりました。 一度経験しているから、2度目は同じことにならない様…

akito_mama
2か月前
1

臨月 いつまで働くか

37週臨月妊婦です。 お仕事は夫の建築会社の事務仕事兼ネイリストをしております。 予定日は4月6日で、今日は3月19日。 まだあと18日もありますが、お腹の張りや骨盤あた…

akito_mama
2か月前

産後4日目の母乳

産後4日目になりました。 3日目の昨夜から着々と私のおっぱいはいい感じに張り出して、赤ちゃんもよく飲んでくれるのですが、一人目同様私の場合、作られすぎて乳性炎に…

akito_mama
2か月前

産後入院3日目の夜

産後3日目の夜のご飯は、楽しみにしていたお祝い御膳🥂 私はお肉かエビどちらか選べましたが、一人目がお肉だったので、今回はエビにしました。 シャンパン(スパークリ…

akito_mama
2か月前
3

生後1ヶ月を迎えた長女

長女が生まれてから生後1ヶ月が経ちました。
1ヶ月検診でも1日あたり40グラムずつ着実に増え、出生体重が3088gから、4500gにまで増えていました。
まだいまも朝昼晩関係なく2〜4時間程で起きてきて授乳、おむつ替えをしている毎日です。

この1ヶ月間の変化をまとめていきます。

・モロー反射がすごくて夜全く寝てくれない
・1人目は背中スイッチなかったのに、今回不思議と背中スイッチ作動すること多

もっとみる
年子兄妹

年子兄妹

先月2人目を出産して、我が家の子供達は2人になりました。
ずっと子供は欲しくて、2人とも問題なく望み通りに産まれときてくれたこと本当に感謝してます。

私は子沢山にずっと小さい頃から憧れていて、よくお茶の間でテレビに流れてくる大家族一家の特集をみて、将来こうなりたい、自分も沢山子供が欲しい!と思うようになりました。
大人になって、1人目を出産した時は、3日後には2人目がほしいと思っていて、2人目を

もっとみる
産後10日目記録

産後10日目記録

今日で産後10日経ちました。
悪露はまだ少し出ていて、子宮収縮もまだたまにあり、痛みが出ます。母乳の調子は張りも少し減ってきて、開通したのか出も良くなり、乳性炎もマシになりました。
一日3時間おき位の授乳とおむつを変えて、今日はシャワーをしてあげました。
保湿剤はワセリンがメインで、試供品でもらったベビーオイル、ローション、クリームなども使用します。
赤ちゃんはまだ皮膚が薄く乾燥しやすいので、おむ

もっとみる
初めての一歳4ヶ月熱性痙攣

初めての一歳4ヶ月熱性痙攣

こんばんは。
一歳4ヶ月の息子を育てているママです。
今日お昼、土曜日で前日から保育園から電話で熱があり、早退した息子。38.8°の熱があり、食欲あり、睡眠取れてる、まだ声も出すし元気。
その日は病院へ連れて行かず、かかりつけ医でもらっていた解熱剤坐薬を使い、熱が下がるのを待った。

次の日の朝9時頃。熱は37.0°に下がり、様子も元気でボール遊び、ご飯も食べて、一緒にDVDを見ていた。この日も熱

もっとみる

仕事と子育て

25歳で二児の母をしております。
3月に2人目が誕生し、もう1ヶ月が経ちました。
私は夫の建設会社の事務員と美容業の二足の草鞋の仕事をしています。
子供が増える前はネイルサロンに勤務していましたが、出産を機に退職し、独立を決意しました。

子供ができると、多くの女性がぶち当たるのが仕事と子育ての両立だと思います。
今まで難なく出来ていた仕事が、出産を機に子育てスタートし、いろんなことに悩まされると

もっとみる
2人目産後いつ仕事復帰するか

2人目産後いつ仕事復帰するか

2人目出産してから丸1ヶ月経ちました。

産む前は1人目同様半年くらいで預けようかなと思っていましたが、想像以上に年子の子育ての大変さと、保育園の空き状況問題があり、今回は早めに預けようかなと検討中です。

1番小さい子供で生後2ヶ月から預けれる保育園が市内に公立、私立ともあり、その中から0歳児クラスと一歳時クラスの空きがあるところを探して、見学に行き、教育の充実さ、環境、先生達と話して感じた雰囲

もっとみる
年子育児って毎日が戦争

年子育児って毎日が戦争

1ヶ月前に長女を出産してから、今はまだお休み中の毎日を送っています。
私は2人目の出産で、1人目は一歳7ヶ月で、二歳差で妊活をしましたが、予定日は4月6日でしたが、誕生したのは3月25日で年子になりました。

想定はしていたものの、実際2人を子育てしてみると想像以上に大変で、毎日日々追われています。

あまり記録に残せる時間もなく、今2人とも寝てくれて、落ち着いたので、指を動かしています。

2人

もっとみる
生後1ヶ月を迎えました

生後1ヶ月を迎えました

2人目となる長女ちゃんが生後1ヶ月を迎えました。

1人目と違い、夜もあんまり寝てくれなくて、背中スイッチオンになると、10分足らずで泣いてくる事が多く、夜中も昼もなかなか寝ず、離れたら泣くを繰り返すので、寝不足が続いています。

1人目はずっと8時間ぶっ通しで寝てくれたりしていたので、あまり手のかからない赤ちゃんでした。
勝手にそれをイメージしていたので、2人目ちゃんはまた新しい発見と苦労をかけ

もっとみる
産後のママの働き方

産後のママの働き方

1ヶ月前にちょうど2人目を出産し終えて、
少し体調も生活リズムも落ち着いてきました。
今はまだ3時間おきに夜中も授乳があり、起きないといけないので、寝不足ではありますが、それ以外は体調も良好で赤ちゃんも元気でいてくれています。

私は自宅でネイルサロンを密かにやっているのですが、もともとがネイルが好きで、深爪でコンプレックスだったのもあり、ネイルの仕事に憧れを抱いてネイリストになりました。
子供が

もっとみる
生後23日目の1日

生後23日目の1日

下の子が生まれてから23日目になりました。
すでにぷくぷくしてきて、体重も1キロくらい増えてそうです。少しずつ脂肪が増えて来たので抱っこする時抱きやすくなり、鳴き声も大きくなり、赤ちゃんですが、すでに自分の気に入らない時には結構な音量で泣いてきます。(笑)

今もまだ毎日3時間おきの授乳とミルク、おむつを変えて、2日に一度くらいシャワーしてあげる毎日です。おでかけは里帰り以外しておらず、家の中で過

もっとみる
年子の育児

年子の育児

こんにちは。
上の子一歳7ヶ月、下の子生後2週間の2人年子育児をしてるママです。

2人目を出産し、退院して帰宅してから、私の体の調子は良く、おっぱいの張りも治り、精神面も落ち着いています。

新しく新年度が始まり、上の子の保育園のクラスも変わり、担任の先生も新しくなり、お友達も10人位新しい子達が増え、一歳7ヶ月からしてみたら、周りの環境が変わりすぎて、毎朝送っていくとギャン泣きで、私の足にまと

もっとみる
産後6日目 新生児ちゃんとの二人きりの生活

産後6日目 新生児ちゃんとの二人きりの生活

出産を無事終えて、退院してから、二人目新生児ちゃんとの生活が始まりました。
夫は自営業のため、育休とかもなく仕事にいき、日曜日のみお休み。平日上の子は保育園に行き、土曜日のみ上のこと下の子を家でみる予定です。
平日は赤ちゃんと二人きりですが、上の子はおばあちゃんが朝送ってくれるので、見送ったら、3時間おきの授乳や自分のご飯タイム、洗濯、ルンバを回す、洗い物など、体がしんどくなく元気な時は家のことを

もっとみる
2度目の乳性炎

2度目の乳性炎

二人目産後、無事退院し、その日の深夜。
また一人目同様おっぱいが最強に張りまくり、脇の下まで腫れ上がりました。
一度経験しているから、2度目は同じことにならない様気をつけようと思い、退院の前日におっぱいの分泌を抑える薬を処方してもらい飲みましたが、今回は一人目と違い、一回では効かず、退院した深夜にまた激痛になりました。

次の日病院へ行くと、これは痛いねと助産師さんに言われ、マッサージと同じお薬を

もっとみる
臨月 いつまで働くか

臨月 いつまで働くか

37週臨月妊婦です。

お仕事は夫の建築会社の事務仕事兼ネイリストをしております。
予定日は4月6日で、今日は3月19日。
まだあと18日もありますが、お腹の張りや骨盤あたりに赤ちゃんの頭がおりてきてると先生に言われると、毎晩ソワソワしてもうそろそろじゃないか、今晩くるんじゃないかと思っています。

妊婦がいつまで働くのか、について今日はふと疑問に思ったので、ノートに残します。

私は自宅で事務関

もっとみる
産後4日目の母乳

産後4日目の母乳

産後4日目になりました。
3日目の昨夜から着々と私のおっぱいはいい感じに張り出して、赤ちゃんもよく飲んでくれるのですが、一人目同様私の場合、作られすぎて乳性炎になるという経験をしているので、二人目も多分なるだろうと思って心の準備はしていました。

昨夜から少しずつ張ってきたと思ったら、今朝にはパンパンになっていて、まるでシリコンを入れたばかりのカチカチのお胸の様で、脇の下から胸の下、谷間のところが

もっとみる
産後入院3日目の夜

産後入院3日目の夜

産後3日目の夜のご飯は、楽しみにしていたお祝い御膳🥂
私はお肉かエビどちらか選べましたが、一人目がお肉だったので、今回はエビにしました。

シャンパン(スパークリングリンゴジュース)までついて、雰囲気はまるでフレンチ料理!
味も美味しく、普段には食べられないご馳走で、とても美味しかったです。

出産頑張ってよかったなと思います^_^

入院3日目は、少しおっぱいが張ってきており、母乳の分泌も少し

もっとみる