あきた元気ムラ

【秋田県地域づくり推進課元気ムラ支援チーム 公式note】 秋田のがんばる農村、漁村集…

あきた元気ムラ

【秋田県地域づくり推進課元気ムラ支援チーム 公式note】 秋田のがんばる農村、漁村集落から、がんばるヒトや地域の情報をお届けします! 運用方針→https://bit.ly/3MIp6iz

記事一覧

今年の振り返り~心に残った集落~

今年、新型コロナウイルスが5月に5類に移行されたこともあり、急に人と人との交流が活発になった元気ムラの地域があります。男鹿市の西海岸に位置する「加茂青砂地域」!…

6

~愛郷心~ にかほ市釜ケ台地域で暮らす佐藤渓輔さん

にかほ市の北東部に位置する釜ケ台地域。 初めて訪れたとき、目の前に現れた広大な鳥海山に驚き、瞬きすることを忘れ、大きく息を呑んだ記憶があります。そこは空気が澄ん…

8

小さな集落の小正月行事。 ~秋田県大仙市・田ノ尻集落~

秋田県大仙市の旧太田町に位置する小神成(こがなり)地域。その中の一つ、田ノ尻集落には、38世帯が暮らしています。この小さな集落で「天筆(てんぴつ)」「雪中田植え」…

今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《後編》

前編に続き、9月から12月までの後編をお届けします。6. 9月 「おらほの敬老会」           ~三種町(みたねちょう)下岩川地域~ 下岩川地域は、12の集…

今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《前編》

今年は、県の北から南へとたくさんの地域にお邪魔しました!前後編に分けて特に印象に残った地域を紹介します♪1.4月 「鹿島様」の衣替え~湯沢市岩崎地域~ 地域の住…

「原木しいたけ」栽培に日々をついやす ~秋田市鵜養(うやしない)地域の石塚満さん~

秋田市河辺岩見山内地区に位置する鵜養地域は、秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成しています。 ここで原木しいたけ栽培を黙々と…

~戸波ケラ~横手市戸波地域で伝統をつなぐ一家

横手市の旧増田町に含まれる戸波(となみ)地域は、横手市と湯沢市の境に位置しています。元禄年間(1688年~1704年)からの文献が残る歴史深い地域で、樹齢200年ほどの「…

ここからスタートします!

はじめまして!あきた元気ムラです! 秋田県のがんばる農村漁村集落応援サイトでは、県内95地域を「元気ムラ」と称して、地域の活動や頑張る方々を紹介しています。 こち…

今年の振り返り~心に残った集落~

今年の振り返り~心に残った集落~


今年、新型コロナウイルスが5月に5類に移行されたこともあり、急に人と人との交流が活発になった元気ムラの地域があります。男鹿市の西海岸に位置する「加茂青砂地域」!訪問するたびに、目を大きく見開くことばかりの出来事がたくさんありました(^^♪

1.5月 地域の応援ソング「ダダダコわっしょい」のCD制作とお披露目

1年前から温めてきた構想でした。地元出身のシンガーソングライターに詩と曲をつくっても

もっとみる
~愛郷心~ にかほ市釜ケ台地域で暮らす佐藤渓輔さん

~愛郷心~ にかほ市釜ケ台地域で暮らす佐藤渓輔さん

にかほ市の北東部に位置する釜ケ台地域。
初めて訪れたとき、目の前に現れた広大な鳥海山に驚き、瞬きすることを忘れ、大きく息を呑んだ記憶があります。そこは空気が澄んでいて、田んぼの稲の緑色が鮮やかに視界に入ってきたのを覚えています。

そんな場所で暮らす渓輔さんとの出会いは、それからさらに1年後だったような気がします。
釜ケ台自治会長に、ここをず~っと残していきたいと頑張っている青年!と紹介されました

もっとみる
小さな集落の小正月行事。 ~秋田県大仙市・田ノ尻集落~

小さな集落の小正月行事。 ~秋田県大仙市・田ノ尻集落~

秋田県大仙市の旧太田町に位置する小神成(こがなり)地域。その中の一つ、田ノ尻集落には、38世帯が暮らしています。この小さな集落で「天筆(てんぴつ)」「雪中田植え」「紙風船あげ」といった小正月行事が、2月下旬に行われています。

時代の変化とともに、伝統行事の継承が難しくなっている地域もありますが、田ノ尻集落では、どのように行事を続けているのでしょうか?

田ノ尻集落の住民にとって、小正月行事は冬の

もっとみる
今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《後編》

今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《後編》

前編に続き、9月から12月までの後編をお届けします。6. 9月 「おらほの敬老会」
          ~三種町(みたねちょう)下岩川地域~

下岩川地域は、12の集落で構成される山間地域!こちらの地域で栽培される「岩川水系米」は、三種町のふるさと納税返礼品にもなっています。

三種町は今年度から町で住民組織に補助金を交付する制度をつくり、地域が開催しやすい形で敬老会を開催できるようにしました。下

もっとみる
今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《前編》

今年1年の振り返り~訪問地域で印象に残った場所~《前編》

今年は、県の北から南へとたくさんの地域にお邪魔しました!前後編に分けて特に印象に残った地域を紹介します♪1.4月 「鹿島様」の衣替え~湯沢市岩崎地域~

地域の住民1世帯から必ず1名が参加するという「鹿島様の衣替え」!
皆さん、手先の動きが速くて繊細、黙々と作業に取り組んでいるのが印象的でした♪

古くから受け継がれてきた行事!この伝統を守るため、年々、工夫が凝らされています。

2. 5月 「

もっとみる
「原木しいたけ」栽培に日々をついやす ~秋田市鵜養(うやしない)地域の石塚満さん~

「原木しいたけ」栽培に日々をついやす ~秋田市鵜養(うやしない)地域の石塚満さん~

秋田市河辺岩見山内地区に位置する鵜養地域は、秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成しています。
ここで原木しいたけ栽培を黙々と営んできた石塚満さん(75歳)。石塚さんの今をご紹介します♪

1.原木しいたけ栽培との出会い

35歳まで大館市で会社員をしていました。その頃、「自分のしたい仕事は本当にこれなのか、いや違う、自分で物を作り出すことをしたいのだ。やはり農業

もっとみる
~戸波ケラ~横手市戸波地域で伝統をつなぐ一家

~戸波ケラ~横手市戸波地域で伝統をつなぐ一家

横手市の旧増田町に含まれる戸波(となみ)地域は、横手市と湯沢市の境に位置しています。元禄年間(1688年~1704年)からの文献が残る歴史深い地域で、樹齢200年ほどの「吉野の種まき桜」や、元禄年間には既に踊られていた伝統芸能「ぎおんばやし」「きつねばやし」など、歴史に触れられるものが多くあります。^^

戸波地域でケラ製作を今でも続ける
後藤哲子さん(88歳)とそのご家族です!

①戸波ケラとは

もっとみる
ここからスタートします!

ここからスタートします!

はじめまして!あきた元気ムラです!
秋田県のがんばる農村漁村集落応援サイトでは、県内95地域を「元気ムラ」と称して、地域の活動や頑張る方々を紹介しています。

こちらでは、「元気ムラ」の登録地域の方々はもちろんのこと、それ以外の地域の方々を含めたツワモノ、スグレモノを紹介していきたいと思っています!
このアカウントは秋田県 地域づくり推進課 元気ムラ支援班が運営しています。