見出し画像

mbti診断の『P(知覚型)』ってどんな性格?

ついにmbti診断を使った自己紹介、
ラストなのが寂しい 飽き性ナおんな。です!

この記事はどんな記事?

この記事では、mbti診断でENFP-T(運動家)と診断された私が、四文字めのP(知覚型)について、『周りから見た私』と、『自分から見た私』それぞれで紹介していきます◎

これはイメージ通り!とか、こう思われるのは嬉しい!
反対に、ちょっとイヤかも…という点についても触れています。

ENFPがみんな同じというわけではないですが、共感してもらえる部分もあるんじゃないかな〜(あったら嬉しいな〜)と思います♪

身近にENFPがいる人も、「もしかしたら、あの子(ENFP)もそうなのかな〜?」ぐらいに思って読んでいただけたら嬉しいです◎

それでは早速…

『周りから見た私』

【第一印象】

・ノリがいい
・マイペース
・破天荒
・優柔不断
・気分屋

【仲良くなってから言われること】

・遅刻魔
・白黒はっきりさせたがる
・努力家
・完璧主義
・飽き性

『自分から見た私』

【『第一印象』に対して、自分で思うこと】

・ノリがいい:いつでもノリがいい自分でありたい!と思って、誘われたら基本断れません。
 ※特に学生時代は、本当にいつでも、どこへでも、行っていました(汗)

・マイペース:特に仲の良い人だけの、気を許したメンバーだと集団行動ができなくなります(汗)
 ※そんなところも多めにみてくれると嬉しい(と言うか、各々自由に楽しめるタイプの人との方が相性がいい気がする◎)

・破天荒:そこまでクレイジーとは思っていないのに、割とよく言われます。
└謎の自信みたいなものはあるかも?行動力と言いますか?

・優柔不断:「こだわりがない」の方がしっくりきます!
└マジで「なんでもいい」すぎて決められなくなることがあります。
 ※気分が定まっている時は、一瞬で決まる◎

・気分屋:自分で自分の気分屋に振り回されるぐらい気分屋です…

【『仲良くなってから言われること』に対して、自分で思うこと】

・遅刻魔:これはもう、本当にごめんなさい。
└事前に服とか決めてあっても、その時の気分で全然違う服が着たくなっちゃう。
└時間に余裕をもたせると、それはそれで余裕があると思って他のことしちゃう。。。

・白黒はっきりさせたがる:本当はP(知覚型)よりもJ(判断型)の人に多い傾向みたいですが?
└私は割と極端と言われる(どっちつかずなことに不安を感じる)タイプです。

・考えすぎ:「本当は何も考えずに生きていきたい!」のに、考えることが止まらない(汗)
└これが改善できそうな本を買ってみたので、読み終わったら記事にまとめたいと思います◎

・努力家:惰性で生きています。ごめんなさい。
└努力家って言ってもらえるのは、嬉しいけど本当になんでなのかわかりません。
※って思いつつ、”当たり前”のレベルが低い人は嫌いだったりする…(怖)

・完璧主義:「謎のこだわりが強い」の方が合っている気がします。
└特に自分の中でこだわりがあるものに関しては、こだわりが強すぎて完成しないことが多々あり(泣)

・飽き性:noteの名前につけちゃうぐらいには、その通り!
└そんな私が、継続力を身に付けたくて、ある本を読んだので次の記事でまとめます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

mbtiについて知っている人も、そうでない人も。

同じENFPの人も、そうでない人も。

身近にENFPがいる人も、そうでない人も。

ちょっとでも面白いと思っていただけていたら、嬉しいです♪

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

最後まで読んでくれたあなたの努力は実ること間違いなし☆

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,323件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?