マガジンのカバー画像

CTO動静

16
株式会社Helpfeel CTOが何やってるか載せるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

RubyKaigi 2024 直前LT祭に参加しました

2024年5月10日にタイミー東京本社をお借りして開催されたRubyKaigi 2024 直前LT祭に参加しまし…

akiroom
3週間前
4

Findy社のオフィス移転パーティーにご招待いただきました

2024年5月9日(木)に開催された、Findy社のオフィス移転パーティーにご招待いただき参加しまし…

akiroom
4週間前
23

TypeScript Developers Meetupに参加しました

2024/05/08(水)にCommune社のオフィスで開催されたTypeScript Developers Meetupに参加しまし…

akiroom
4週間前

Google Cloud Next '24に(一瞬だけ)現地参加しました

2024年4月9日〜11日に米国ラスベガスで開催されたGoogle Cloud Next '24に参加しました。私がC…

akiroom
1か月前
2

情報処理学会第86回全国大会に参加しました

2024年3月15日(金)~17日(日)に神奈川大学横浜キャンパスで開催された情報処理学会第86回全国…

akiroom
2か月前
2

未踏会議2024に参加しました

2024年3月10日(日)にベルサール秋葉原で開催された未踏会議2024に参加しました。 株式会社Hel…

akiroom
2か月前
4

YAPC::Hiroshima 2024に参加してランチセッションでは今出川FMの公開収録をしました

2024年2月10日(土)に広島県で開催されたYAPC::Hiroshima 2024に参加しました。"Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス"の公式サイトの説明通り、登壇を聞いても、登壇しても、交流しても、全てにおいて楽しいイベントでした。昨年の来場者の2倍近くの方が参加されたと聞いて、凄いイベントに参加できて嬉しいという気持ちになりました。 特にキーノートは「とほほのWWW入門」の管理人の杜甫々さんが登壇されていて、惑星チャンネルの時代から拝読して

プロダクトマネージャーカンファレンス2023にて「開発組織の体制づくり、いつやるか問…

2023年11月29日(水)に浅草橋ヒューリックホールで開催されたプロダクトマネージャーカンファレ…

akiroom
6か月前
5

Agile Tech Talk Vol.2「新しいサービスや機能を開発するときの意思決定」にて登壇&パ…

2023/11/15(水)に開催されたAgile Tech Talk Vol.2「新しいサービスや機能を開発するときの意…

akiroom
6か月前
1

RubyWorld Conference 2023のコーヒーブレイクで録画登壇しました

本日島根県で開催されているRubyWorld Conference 2023に当社HelpfeelはPlatinumスポンサーと…

akiroom
7か月前
2

イベント「OpenAI『DevDay』から考える、これからのAIがどうなるか。」に登壇しました

Open AI DevDayが日本時間の朝3時に開催されました。リアタイ参加した際の記事は「OpenAI Dev …

akiroom
7か月前
3

OpenAI Dev Dayをリアタイ視聴しました

本記事のX(旧Twitter)のポスト(旧ツイート)に含まれる画像はすべて「OpenAI DevDay, Opening K…

akiroom
7か月前
5

Helpfeel Community 2023 Autumnに出席し乾杯の音頭を取らせていただきました

当社が2023年10月27(金)に開催したHelpfeel Community 2023 Autumnに出席しました。 お客様を…

akiroom
7か月前

イベント「企業でのアクセシビリティ向上、「成果」をどう考える?」に参加しました

サイボウズ、freee、Helpfeel、SmartHRの4社が登壇するイベント「企業でのアクセシビリティ向上、「成果」をどう考える?」に参加しました。 当社Helpfeelからは司会としてyado、パネルディスカッション登壇者としてpastakが参加していたので応援の気持ちで参加したところ、大変勉強になる会でした。 特に質疑応答では、個人的に興味があったアクセシビリティ対応をどのタイミングで始めたのかという点について各社興味深い回答をいただけたのでとても嬉しかったです。