見出し画像

iPhoneのマナーモード用ボタンが苦手


先日、電車に乗っていたらマナーモードにしているはずのiPhoneから着信音が鳴って、驚きました。

えー、私、常にスマホはマナーモードなのになんでー?

とiPhoneを確認してみると、物理ボタンがマナーモードオフになっていました。

iPhoneのマナーモードって、

「本体左側の上部にあるスイッチを背面側に動かす」

ということで、マナーモードのオンオフができるのですが、とにかく私、ガラケーのころからずっと、携帯はマナーモードにしておくのが普通だったので、マナーモードを解除することがほとんどありません。

むしろ、下手に本体の外部スイッチがあるせいで、ケースを付けたり外したりといったときや、カバンやポケットの中で何かの拍子にボタンが動いてしまって、いつの間にかマナーモードが解除されていて焦るということが半年に一回くらいおこります。

で、今回も、電車に乗る前に、なんとなーくiPhoneの指紋汚れが気になったので、ウェットティッシュで端末を拭いたときに、iPhoneケースを外して、再度装着した際に誤って物理ボタンに当たってしまったようでした。

これ、いいかげんどうにかならないんですかねー。

最新iPhoneでも相変わらずこのデザインなのですが、このボタン無効化したり、別の機能に割り当てできたらなぁと思います。

なんてことを考えながらググってみると、同じようなことを考えている人が。

これを見た時、私みたいにマナーボタン不要派が多いのかな?と思いきや、意外と物理スイッチがあった方が良いよ派が多くて驚きました。

ポケットの中で操作するときに物理スイッチの方がオンオフしやすいからだそう。うーん、なるほどー。

私はPixel6も使っているのですが、こちらはマナーモード用の物理ボタンはなくてまったく問題はなかったので、画面上で設定できるようにすればいいのにと思いましたが、色々な意見があるもんですね。

とりあえず最新のiPhoneはまだマナーモードボタンがあるようですが、いずれ進化していくと、電源ボタンと音量ボタンとマナーモードボタンが全て無くなって、一つのアルミと鉄とガラスでできたツルツルの一つの板みたいになるのかもしれないですね。

それが達成されるのは、iPhone20くらいなのかなぁ…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?