見出し画像

温めなおしには弱火を使う

こんにちは、じゅくしんです。

ホットクックで、よくスープとかカレーやシチューをよく作ります。

だいたい一日で食べられないので、鍋に移して、翌日に温めなおしをして食べることが多いのですが、結構わたし、温めなおしを失敗します(笑)

理由としては簡単で、一言でいうと、強火でやるからです。

もともとせっかちな性格だからか、ついつい温めなおしを強火でやっていました。

しかし、色々と調べてみると、温めなおしに強火を使うのは、あまり良くないみたい。強火でやると、焦げ付いたり、突沸したりといったこともあるのですが、何よりも、加熱しすぎると、風味が落ちて、食べ物がまずくなるということが起こるらしいのです。

ついつい、早く温めたいので、加熱するときは強火とかでガンガンやってしまうのですが、そこを中火とか弱火とかとろ火でゆっくりかき混ぜながら加熱してあげると、温めなおしで失敗することがないです。

温めなおしをしているのは、美味しいものを食べたいから。

せっかく少しでも美味しく食べたいから温めなおしをしているのに、温めなおしして、逆にまずくしても仕方がありません。なので、適切な火加減というのを、色々と考えていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?