見出し画像

Fantastic・歌 ~ポップスが最高に輝いた夜~

ずっとみよう、みようと思っていた
ポップスが最高に輝いた夜
を、今さらですが、見ましたのです

♫ WE ARE THE WORLD ♬


こういうのを見たら
神さまは実在するんだって
信じてしまいたくなるね


調べてみたら
この曲がレコーディングされたのは
1985年だったので
俺が10歳の時なんですね

俺には幼過ぎて
まったくよく分からなかったけれど
色んな所からこの曲はよく聞こえていた

チャリティソングってのも
学校で習ったわけじゃないんだけれど
なんとなく分かっていたし

アメリカの天才たちが集まって作り上げた歌が
遠く離れた北海道の子どもの俺に届くくらいだから
このプロジェクトは
もんの凄い影響力があったんだと思う

チャリティといえば

俺、募金活動してる人が大嫌いなんです
昔っから、某テレビ局の24時間テレビも大嫌い
(あんなの見て大丈夫なの?って思う派)

あなたたちにお金を預けるくらいなら
直接困った人に渡します
っていうスタンスなんです

昔、母親が緑や赤の羽を胸に刺してるの見て
誰かを支援するってことを
何となく態度で見せられてきたから
俺もいつでもそうありたいって
思うのだけれど

街頭募金は、しませんです

そんな頑固な俺ですが
大人になるにつれて色んな人と出会うことで
慈善団体やチャリティの大切さを学んで
少しずつ、俺の頑なな思いが溶け出して

昔ほど、尖った考えはなくなって

よし、この時だと思い
We Are The Worldのドキュメンタリー
ポップスが最高に輝いた夜を見たのでした


この曲がレコーディングされた時
全米歌謡祭?(笑)みたいのがあって
その終了後のたったの一夜で
レコーディングされたんだそうです

携帯もない時代
超多忙なトップシンガーたちが
とある歌の祭典に集まったところを狙って
実現された奇跡の楽曲

肝心の歌の祭典では
マイケルジャクソンが
あの超絶大ヒット曲、スリラーが受賞を逃して

プリンスのパープルレイン?なのかな
よく分からないけれど
鬼才でいわれたプリンスが受賞するのですが

普通なら、マイケルジャクソンは
悔しいって思うじゃないですか
あのメガヒットのスリラーなんですから

でも、その授賞式の裏方では
そんな自身のことを考える間もなく
奇跡のレコーディングの
企画が着々と進行していたのです

受賞にいたらなかったマイケル・ジャクソンは
その授賞式の傍ら

このWe Are The Worldのレコーディングに
誰より先にきて準備をしていたんだそうで

あのマイケル・ジャクソンが!ですよ

このドキュメンタリー
俺には出演者のシンガーたちが年寄りすぎて
知らない人多いんです

大好きだったシンディ・ローパーが
当時の若手シンガーってくらいですから

ただその新旧の大物たちの集まりなので
レコーディングは一筋縄ではいかなかった模様です

アーティストって表現者だから
色々気に要らないことを言っちゃうのね

それでもたったの一夜で
この曲を仕上げたのです

たしかに

こんなドキュメントを見てから
We Are The Worldを聞くと
無神論者の俺ですら

え、、、神っていたんだ
と思わざるを得ない

感動の嵐でした

レコーディング終わった後
ダイアナ・ロスが、終わりたくないって
最後までスタジオに残ったんだそうです

あ、あ、あ
あのダイアナ・ロスがぁ

です

他にも、ディオンヌ・ワーウィックが
大口開けたら、もう迫力が桁違いだし

まさかのボブ・デュランの緊張した素顔や
そんな大スターの緊張をいとも簡単に溶かす
スティー・ビーワンダーの神の調べ

最初から最後まで見どころ満載です

We Are The World

あぁエレガント

俺の心が、真っ白に漂白された気持ちです

精いっぱい
エレガントな自分の画像を
探してきました
我が家からの夕日です


じゃーねー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?