見出し画像

D.J I'm sorry

【D.J I'm sorry】

若きし頃、夜の渋滞で
赤のテイルランプが
延々と連なって
前の車のリアスピーカーから

K→E→N→W→O→O→D

KENWOOD

K→E→N→W→O→O→D

KENWOOD

K→E→N→W→O→O→D

KENWOODの文字が流れるように

蛍光の緑色に光ってた
オレンジ色にも光ってた

ええなぁ
かっこええなぁ
いつか俺もしたいなぁ
と、思ってしまったのでした

この記憶は
俺の若い頃のセンスのなさを
見事に象徴してまして
すごく恥ずかしく

あげくその憧れが爆発しまして
自分の愛車を
ALPINEで統一してしまったのでした

こんなにカッコよくなかった(笑)

車の運転が楽しくて
豚丼を食べるためだけに帯広に
車を走らせた日は

たしかガソリンℓ80円だった

苫小牧に住んでた頃は
徹夜で遊んでそのままアイスパビリオン

なぜ、アイスパビリオン

あれは、さすがにつらかった
帰りの途中
まだ旭川なのか!?と
この世界に憤りを感じたのを覚えています

若い頃とは、精神異常
ただの気狂いなんです

誰もがそうだと信じていたい
脳が未熟だったんだ、と

さて
若い頃のドライブといえば

音楽

車内は音楽を楽しめる
最高の密室で
ハイラックスサーフに乗っていた俺は
後ろのトランクに
キレイに光るウーハーを積んでいました

緑でもオレンジでもなく
青と紫の渋いライティングにしました

ウーハーだけだと低音ばかりで
居心地が悪く
車外にドンドン威嚇する
中二病のヤンキーでしかない

あんたの下品なマーク2や
君の凹んだチェイサーとはワケが違う
俺は、音を楽しみたいのだ

と、言いたくて

既存のメインスピーカー4つを
グレードアップし
中音、高音ツイーターを別に取り付け
合計9つのスピーカーが繰り出す
張りのある音空間にしたのでした

海沿いのドライブでは
奇跡的にカモメと並行して
みんなでカモメに投げキッス

by シャナイア・トゥウェインのWHEN

新緑に吸い込まれるよう
羊蹄山へ続く
真っ直ぐな空への道

by デズリーのLIFE

そこには必ずスムーズな音楽

さも自分がお洒落な人間に
なった気になれたのです

その当時のお洒落キーワードは

FM

ワークシャイや
インコグニートが流れてたら

最高

所詮、白人Soul

が口ぐせの先輩がいたんですが
FMは退屈、とか言ってたし
日本酒とビール混ぜて
飲まされそうになったので

朝日に包まれながら
寝ている先輩のまぶたに
油性マジックで目だま描いて
そのまま縁を切ってやりました

アイツ元気にしてんのかなぁ

D.J I'm sorry

彼だけでなく
そういった悪戯
よくやってしまったんです

だって、音楽がお洒落だったんだもん
ミーシャパリスが歌上手いから
悪いんですよ

そして、そのお洒落にそぐわない人は
お仕置きが必要だって
勘違いしていただけなんです

傷つけたアイツもコイツも
ソイツもドイツも
ごめんなさい

石鹸じゃ、目だま取れないですよね

脳が未熟で
精神異常、気がちがってたんです

どうして、こんなに楽しいんだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?