アキの人生改善日記

28歳男。公務員。既婚。 本当にやりたい仕事はこの仕事なのか、本当に自分の結婚生活はこ…

アキの人生改善日記

28歳男。公務員。既婚。 本当にやりたい仕事はこの仕事なのか、本当に自分の結婚生活はこれでいいのか、など 自分の人生について考え、改善を図る過程を日記でお伝えします。 大層なことを書きましたが、日々いろんなことに悩んでいるだけです。

マガジン

最近の記事

親族との距離感@結婚1年1ヶ月

結婚して1年経った記事を書いていた途中なんだけど、この間あった出来事がどうしてもモヤモヤするから、先にこちらを吐き出す。 結婚したら親族付き合いって発生するよね。 今回は付き合いはしょうがないけど、ちゃんと中継役になってねって話。 うちは両親の親族付き合いが希薄だったので、正直そういうの全然わかっていないんだけど、先日妻の父方の親族(叔父・従兄弟・その配偶者など)などの食事会にお呼ばれした。 なんでも妻の従兄弟に当たる人も先日結婚したようで、それならこの間結婚式を挙げた

    • あんなに嫌だった結婚式を終えて@結婚319日目

      先日、ようやく自分たちの結婚式を終えました! ずっと予定に結婚式があるというのがストレスになっていたので、無事終わって、ホッとしています。 結論から言うと「やる意味はある。ただし身の丈に合わせるべき。」 やった当日の感情としては、なんだかんだ楽しかったということ。 一方で、ここまでお金をかける必要はなかったし、ゲストにご祝儀3万円〜を包んでもらうのは、やっぱり気が引けるし、その文化には疑問が残っている。 呼んだ友達を厳選したのが楽しかった一つの要因 数合わせで呼ぶ、と

      • 結婚式が嫌すぎてイライラする@結婚278日目

        結婚式を控えているが、イライラが止まらない。 気持ちを吐き出すための記事なので、読んで不快に思われた方には申し訳ないです。 イライラ①呼ぶ人がいないし、そもそも人に見せたくない 俺には結婚式に自信を持って呼べる友達が1グループしかいない。 自信を持つというのも変な表現だが、このメンバーになら呼んでもらっても素直に喜べるし、自分が呼んだら来てもらえるだろうと確信を持てる人達のことを指している。 でもその人達だけだと新婦側ゲストとあまりにも人数差ができてしまうので、頑張っても

        • 楽しいを共有できるものが欲しい@結婚3ヶ月目

          自己紹介 28歳、男性、公務員、既婚が妻との関係や自身のキャリアなど、人生に悩みに悩む日記です。 同じような境遇の人にこれから俺がどうなっていくのか見てもらえたら嬉しいです。 不満は尽きない 結婚生活や仕事、一人の時間、人生のあらゆることに今は不満がある。 不満がありすぎて逆に自分はどういう人生を送りたいのか、改めてはっきりさせたくなってきた。 不満に思っていることから逆算して理想を考えてみる。 結婚生活について 趣味嗜好、価値観の違い 妻と俺はあらゆる点で違いが

        親族との距離感@結婚1年1ヶ月

        マガジン

        • キャリア
          0本

        記事

          些細なことでもやっぱり気になる@結婚84日目

          自己紹介 28歳、男性、公務員、既婚が妻との関係や自身のキャリアなど、人生に悩みに悩む日記です。 同じような境遇の人にこれから俺がどうなっていくのか見てもらえたら嬉しいです。 記事を久しぶりに書くということは、その間あまり大きな不満がなかったということであり、それでも書いているということは久しぶりにまた不満があったということである。 前回どこまで書いていたか覚えていないが、一応の家事分担を決め、ある程度は上手く回っていたようにも思う。 ここ最近は俺も妻と前向きに頑張って

          些細なことでもやっぱり気になる@結婚84日目

          ようやく家事分担が決まった夫婦(自分達)@結婚68日目

          自己紹介 29歳、既婚、公務員。結婚生活やキャリアなど、人生について、あれこれ悩み続けます。 前回のあらすじ 家事分担について決めることを同居して半年(結婚2ヶ月目)にして、ようやく提案した夫(俺)。 すると、妻が不機嫌になり話し合いができず。 その後の平日は急に妻が家事をあれこれやり出す。 ついに話し合いができました。 結局向こうからこの前の話し合いをしようという言葉がないまま1週間経ってしまったため、本日こちらから再度提案。 妻は今日も若干顔を引き攣らせつつなん

          ようやく家事分担が決まった夫婦(自分達)@結婚68日目

          やりたい仕事を邪魔する存在現る@社会人7年目

          自己紹介 29歳、既婚、公務員。結婚生活やキャリアなど、人生について悩みに悩みます。 同じような境遇の方に見ていただいたり、アドバイスをいただけると嬉しいです。 社内プロジェクトの公募 先日、社内で部署を横断したプロジェクトの募集があった。 その内容が非常に俺の興味があるテーマで、5月末の応募締切に合わせて、参加申し込みをしようと考えていた。 事件発生 そんな中先週事件発生。 同僚も同じプロジェクトに参加しようかという話になっているらしく、それを上司から聞かされ、言

          やりたい仕事を邪魔する存在現る@社会人7年目

          器が小さい夫(自分)@結婚65日目

          自己紹介 28歳、男性、公務員、既婚が妻との関係や自身のキャリアなど、人生に悩みに悩む日記です。 同じような境遇の人にこれから俺がどうなっていくのか見てもらえたら嬉しいです。 前回からの状況 結果から言うと家事分担の話し合いはできていない。 が、妻がかなり家事をやってくれるようになった。 朝のゴミ出しやご飯の後のお皿の食洗機への格納など、放置せずにやってくれるようになった。 すごく助かる反面、朝の時間がない妻にゴミ出しなど、そこまでやってもらう必要はないのに、やらなくていい

          器が小さい夫(自分)@結婚65日目

          妻からの話し合いを待つ夫(自分)@結婚55日目

          自己紹介 28歳、男性、公務員、既婚が悩みに悩む日記です。 同じような境遇の人にこれから俺がどうなっていくのか見てもらえたら嬉しいです。 昨日からの状況 昨日は家事分担の話し合いをしたくて、持ちかけたところ、俺の持ちかけ方が悪かったのもあり、妻の機嫌があまり良くなかった。 話し合いができたかというと… できていません! 朝も微妙に不機嫌。 でもいつもはしないであろう洗濯物とゴミ出しをしてくれた。 してくれたのは嬉しいんだけど、別に疲れているのに機嫌悪くしながら無理

          妻からの話し合いを待つ夫(自分)@結婚55日目

          家事分担にイライラする夫(自分)@結婚2ヶ月目

          1. 結婚生活に対する疑問とは2. 安定した仕事をしているけれども3. 自分のやりたい仕事に向き合うべきか4. 葛藤から抜け出す方法とは 自己紹介 28歳、男性、公務員、既婚が悩みに悩む日記です。 同じような境遇の人にこれから俺がどうなっていくのか見てもらえたら嬉しいです。 とりあえず今日の出来事 夕食後、結婚式の話。 なかなか式場が決められない妻。既に5カ所一緒に回っていて、俺としてはここがいいという場所があって妻に伝えているが、妻としてはうーんな模様。 さらに別の

          家事分担にイライラする夫(自分)@結婚2ヶ月目

          マインドフルネスなど何かを習慣化したい人へ

          最近はマインドフルネスという言葉について知る機会が多いと思う。 実は正確な定義はわかっていないのだが、 「今現在に意識を集中させること」と理解している。 僕のような、過去の失敗や未来の不安などで常に思考をぐるぐるさせてしまうようなタイプの人は、いつまで経っても気が休まらないので積極的に取り入れることをオススメする。 と言っても僕自身、何年か前に本で知る機会があって、実践したいと思っているのだが、なかなか習慣化することができていない。 今この瞬間ではなく、未来の仕事などに

          マインドフルネスなど何かを習慣化したい人へ

          2022年の抱負「自分を許すこと」

          2022年の抱負。 まず一番に浮かんだことは「自分を許すこと」。 逆に言うとこれまで自分の何が許せなかったか。 許せないというと少し大袈裟だが、自分は何かすごい人になるだとか、すごく充実した人生を送れるはずだと自分にプレッシャーをかけていた。 それが顕著なのが休日の過ごし方で、せっかくの休日なんだから家でダラダラせず、外に出て何かしよう、成し遂げようという意識がどうしてもある。 それは悪いことではないんだけど、自分にできることってせいぜいスタバに行って本を読むことぐらい

          2022年の抱負「自分を許すこと」

          10分でできる限り書いてみる

          平日の仕事の後、家に帰ってからは何かやりたいと思いつつ、ダラダラとネットサーフィンをするだけで一日が終わってしまう。 そんな毎日が嫌なので、できる限りnoteに何か書いてみようと思う。 今は午後10時50分。11時からはできる限りスマホやタブレットなどのスクリーン断ちをしたいと思っているので、残りの時間で思いついたことを書いてみる。 (そうこうしている間にも、既にあと8分) 自分はかなりライフハックが好きなので、そういったものを中心にいろいろ書いてみようと思う。 PDC

          10分でできる限り書いてみる

          面倒な初めの一歩を乗り越えた

          noteのアカウントを作ってからのここ約1ヶ月、何か書きたいなとずっと思っていたけど、書くのが億劫になっていた。 なんで書くのが億劫なんだろうと思って1つ思い浮かんだのが、書くまでの物理的なハードルである。 普段はタブレットでネットサーフィンをすることが多いのだが、いかんせん文字入力はPCと比べるとやりづらい。 今の大学生とかはスマホで大学のレポートなどを書いたりする人もいるらしいが、とてもじゃないが自分には無理だ。画面の小ささとイライラしてしょうがない。 じゃあPCで書

          面倒な初めの一歩を乗り越えた