ちもちも

可愛さをどう極めるかを模索している20代ですね。 イラストや漫画を描いているのが今…

ちもちも

可愛さをどう極めるかを模索している20代ですね。 イラストや漫画を描いているのが今の仕事ですのでよろしくお願いします 今好きな漫画とアニメは映像研です。 閲覧数が1万超しました。 無断転載禁止で‼️ https://instagram.com/dmm3093

マガジン

  • 今日の昼食

    美味しいですよ!

  • 書評

    一週間に2回投稿しますので、 よろしくお願いいたします。

  • ライフ

    アドバイスと自分の中の感情を露にした記事になっていますのでよろしくお願いいたします‼️  楽しみより悲しみも描くべきだと思ってもいいかなと思いますから、どう描いていくのかですかね。

  • 今日の朝食

  • African Gods & Monsters

    日本語では変ですが、アフリカの神々とその怪物達ですかね。  日本のファンタジーではあまり馴染みのない怪物や神様が出てきますのでよろしくお願いいたします🎵  BLM(ブラックライブスマター)もあるかなと思いますが、自分に何が出きるだろうと自問自答の日々ですね。

最近の記事

  • 固定された記事

描くのは苦痛でしたけど。

今でも絵を描くのは苦痛な時もありますけど、描いているのはそこまで苦痛じゃないです。 苦痛でも描かなくてはいけないのが辛いですけど 。 それでも描けるのは、デジタルと今の職場があるからだと思いますね。 職場は、大変なときや人間関係で大変な時もありましたけど多少の無理は承知の上で仕事をしていますから仕方がないですかね。 でも、やっぱアナログも良かったですけどデジタルに変えたことがやはり大きいですかね。 確かにデジタルばかりに頼りすぎるのも良くはないですけど。

    • 5月の振り返り

       6月になったということは2024年も半年ぐらいになりますけど相変わらず生成AIの進歩も加速しているのは確かですし、ChatGPTが全方位のオムニにアップデートを迎えてもう人間に近づいているぐらいのレベルになっていますからこればかりはデジタルネイティブも古くなっていきAIネイティブが今後のα世代の時代になっていきますかね。  こればかりも自分は驚異に感じますけど、時代としての流れは残酷ながらも一筋の光も見えてくる、そんな感じになりますけど、コストパフォーマンス的にも次のα世

      • 久々に僕のヒーローアカデミアを読んで

        久々に僕のヒーローアカデミアの漫画を電子で読みましたけど、個性社会なのに異形型や無個性が差別の対象になったりしかも個性だけで人生が決められてしまうかなりのエグさもあり、逆に個性社会が個性ではないという皮肉もあり単なる個性だけでは駄目なんだなと思いましたね。  堀越先生も「デクとオールマイトの物語が話の縦糸、ストーリーの軸としてあって、実はあまり明るい話ではない」とおっしゃっていましたけど、作中も結構その個性社会のエグさや闇の部分もかなり描いていましたからね、でもそれは仕方か

        • コスパやタイパとか言い過ぎるというのもそうですけど、自分でもそういう考えが付きまとわれて離れられないし、「コスパが悪くて申し訳ありません」という気持ちもあるかなと思いますからね。でも、コスパやタイパで考えすぎてしまう世の中は危険ですから、それは恐れた方がいいですかね。

        • 固定された記事

        描くのは苦痛でしたけど。

        • 5月の振り返り

        • 久々に僕のヒーローアカデミアを読んで

        • コスパやタイパとか言い過ぎるというのもそうですけど、自分でもそういう考えが付きまとわれて離れられないし、「コスパが悪くて申し訳ありません」という気持ちもあるかなと思いますからね。でも、コスパやタイパで考えすぎてしまう世の中は危険ですから、それは恐れた方がいいですかね。

        マガジン

        • 今日の昼食
          3本
        • 書評
          33本
        • ライフ
          51本
        • 今日の朝食
          2本
        • African Gods & Monsters
          48本
        • アールヴリング
          29本

        記事

          おはようございます☀️  自分自身コスパは悪いと思っていますけど、でもそのコスパが悪いからこそ工夫して良くするかも大切なのかもしれないですからね。でも、コスパやタイパ以前からもそういう考えがあったのかもしれないですから、最近だけじゃないかもしれないですかね。

          おはようございます☀️  自分自身コスパは悪いと思っていますけど、でもそのコスパが悪いからこそ工夫して良くするかも大切なのかもしれないですからね。でも、コスパやタイパ以前からもそういう考えがあったのかもしれないですから、最近だけじゃないかもしれないですかね。

          おはようございます☀️  ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!を観た感想を述べるとすればタートルズで歴代でも感慨深くて不覚にも涙がでる作品でもありましたし、続編が気になるような作品でもありましたし特にタートルズ最大の敵であるシュレッダーが出るのは興奮しましたね。

          おはようございます☀️  ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!を観た感想を述べるとすればタートルズで歴代でも感慨深くて不覚にも涙がでる作品でもありましたし、続編が気になるような作品でもありましたし特にタートルズ最大の敵であるシュレッダーが出るのは興奮しましたね。

          おはようございます☀️  YouTuberの中でも収益だけで暮らしていることは悪くはないですけど、そのなかには稼ぐためだけのbotとかしてしまいそれが逆にモラルがないYouTuberもいてそれが他のYouTuberにも迷惑ですし、それに関しては危機感覚えてしまいそうですかね。

          おはようございます☀️  YouTuberの中でも収益だけで暮らしていることは悪くはないですけど、そのなかには稼ぐためだけのbotとかしてしまいそれが逆にモラルがないYouTuberもいてそれが他のYouTuberにも迷惑ですし、それに関しては危機感覚えてしまいそうですかね。

          伝説の鳥より ⑦ ベンヌ エジプト

          伝説の鳥より ⑦ ベンヌ エジプト

          おはようございます☀️ 自分も今さらですけどアサシンクリードシャドウズの件については弥助や奈緒江というくの一のキャラクターが主人公なら問題ないですけど、確かにインタビューや時代背景が雑が要因でYouTubeの海外トレーラーで60万近い低評価ツイートされても仕方がないですかね。

          おはようございます☀️ 自分も今さらですけどアサシンクリードシャドウズの件については弥助や奈緒江というくの一のキャラクターが主人公なら問題ないですけど、確かにインタビューや時代背景が雑が要因でYouTubeの海外トレーラーで60万近い低評価ツイートされても仕方がないですかね。

          すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ感想 (遅くなりましたが) 確かにモダンタイムズ行っても過言ではない資本主義にたいしての皮肉がすみっコぐらしにも描けるとは思いませんでしたし、すみっコぐらしだからこその最後の救いもあって良かったなとしみじみながら観ていましたね。

          すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ感想 (遅くなりましたが) 確かにモダンタイムズ行っても過言ではない資本主義にたいしての皮肉がすみっコぐらしにも描けるとは思いませんでしたし、すみっコぐらしだからこその最後の救いもあって良かったなとしみじみながら観ていましたね。

          5月19日から~26日の振り返り

           画像は写真で申し訳ありませんが、でも自分でもこの五ヶ月でもしかしたら本代に5万、使ったのかもしれないとなるとなんかコスパが悪くて申し訳ないように思いますけど、それでも本好きなので紙の電子も両方読んでしまうのかもしれませんね。  自分でも案外コスパやタイパが悪い人間ですし、この2020年代でも今でも紙の本が好きということもありますし、結構外に3時間ぐらい出かけていますから、本当に無駄な人間だなと自分でもそう思いますね。  ですけど、100%コスパやタイパばかり考えすぎても

          5月19日から~26日の振り返り

          おはようございます☀️ 自分はなんだが、実用的ではない本を読んでいないでコスパが悪い自分がいるなと思いますけど、それでも本は紙でも電子でも好きですからね、人からコスパが悪いといわれてもあんまり気にしたくはないむしれあえて言えばそっちがコスパが悪いと思いますかね。

          おはようございます☀️ 自分はなんだが、実用的ではない本を読んでいないでコスパが悪い自分がいるなと思いますけど、それでも本は紙でも電子でも好きですからね、人からコスパが悪いといわれてもあんまり気にしたくはないむしれあえて言えばそっちがコスパが悪いと思いますかね。

          おはようございます☀️  昨日は、業務スーパーに行って483円で6個お菓子を買えましたけど確かにある意味でマックやモスなんかのファストフードよりコスパが良いのではと(笑)それにコンビニでもお菓子はこれより高いですから、頭が下がるそういう気持ちになりましたね。

          おはようございます☀️  昨日は、業務スーパーに行って483円で6個お菓子を買えましたけど確かにある意味でマックやモスなんかのファストフードよりコスパが良いのではと(笑)それにコンビニでもお菓子はこれより高いですから、頭が下がるそういう気持ちになりましたね。

          おはようございます☀️  最近ゲームと行ってもスマホで出きるゲームばかりですけど(笑)でも、ゲーム実況系が多いし最新の情報はなんとか仕入れていますけど、それだけではダメですけどそれでも知らないかよりはまだ良いかなと思いインプットしておりますかね。Switchの後継機とかが楽しみ

          おはようございます☀️  最近ゲームと行ってもスマホで出きるゲームばかりですけど(笑)でも、ゲーム実況系が多いし最新の情報はなんとか仕入れていますけど、それだけではダメですけどそれでも知らないかよりはまだ良いかなと思いインプットしておりますかね。Switchの後継機とかが楽しみ

          かのひろゆきさんの本の『1%の努力』もやはりコロナ以前でも売れていたのかもしれないですけど、もしコロナや種岡健さんなどの編集者がいなければ45万部は売れていなかったかもしれないし、これもある意味で時代や人の運的なガチャが成り立ったのもそうかなと思うようになってきますかね。

          かのひろゆきさんの本の『1%の努力』もやはりコロナ以前でも売れていたのかもしれないですけど、もしコロナや種岡健さんなどの編集者がいなければ45万部は売れていなかったかもしれないし、これもある意味で時代や人の運的なガチャが成り立ったのもそうかなと思うようになってきますかね。

          おはようございます☀️ ひろゆきさんや成田悠輔さんも確かに紛れもない 超天才でもありながらもやはり時代が合わなかったり 環境が間違えれば歴史に埋もれていた可能性も ありますし、もちろん本人の努力もありますが、 やはり運の要素もかなりあるなと思いますかね。

          おはようございます☀️ ひろゆきさんや成田悠輔さんも確かに紛れもない 超天才でもありながらもやはり時代が合わなかったり 環境が間違えれば歴史に埋もれていた可能性も ありますし、もちろん本人の努力もありますが、 やはり運の要素もかなりあるなと思いますかね。