ドイツで菜食 🍙 akipponn

noteでは「環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理」について書きます。(自己紹介:勉強…

ドイツで菜食 🍙 akipponn

noteでは「環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理」について書きます。(自己紹介:勉強が好きで結構な優等生コースを歩んできたものの何かが違う気がして、オーストリア、インドを経て、ドイツへ。技術系、芸術系、料理、園芸なんでも屋です。ご飯を作るのも食べるのも大好きです。)

マガジン

  • 幸せに生きるヒント

    人生につまづいたときにまた立ち上がるのに役立ったこと、人生を幸せにするのに役立ったことを自分と子供のために書き残しています。他の方にも役立ったらうれしいです。

  • 本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ

    野菜が大好きなドイツ在住のベジタリアン・料理人が書くサラダガイドです。無理なく美味しくサラダを日々の食卓に取り入れるコツを紹介します。

  • おいしそう&作りたい 🍙

    noteでみつけたおいしものを集めています。

  • 月刊・耳読ジャーナル - 本、動画、ポッドキャストなど

    ドイツ在住の翻訳者でライター、デザイナー、アーティスト、料理人、ガーデナー・・・もはや何屋なのかわからない著者が、毎月月末にその月に読んだり聞いたりした本、動画、ポッドキャストなどを紹介します。本はiPhoneに読んでもらって耳読して結構たくさん読んでいます。

  • 2023年 ドイツ・ライプツィヒ日記

    毎日文章を書くチャレンジとして書きはじめた日記です。ドイツ・ライプツィヒでの暮らしの様子を短い文章で。

記事一覧

2024年5月の振り返り

私は普段A5サイズのノートにその日考えたこと、次の日にすることなどをみっちり書いています。週末や月末などの節目の振り返りで役立ちます。 今月は坂口恭平さんの新刊『…

ドイツでたのしむ日本で人気の春夏野菜

ドイツでは、ゴーヤ、オクラなど日本で夏に食べる野菜はなかなか手に入りません。アジアショップで売っているのを時々見かけることはあるものの、ビニールに入って冷蔵庫に…

完成までに何年も時間がかかることもある

7年前に木製のおにぎりメーカーをデザインして、その後ずっと生産して販売しているのですが、パッケージがありませんでした。「パッケージを作ってプロダクトとして完成さ…

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その5

簡単に、シンプルに・・・をモットーとして書いている 「本当に美味しいサラダを〜」シリーズで、ちょっとハードルがあがってしまうかもしれませんが、葉物を育ててみませ…

ドイツ流、瓶から直に飲むビールもおいしいですよ

昨日、ビールを飲みながら、そういえば、日本ではビールを瓶から直に飲むというとライムが飲み口にささったコロナを飲んだ記憶があるくらいだなと思いました。 ここ、ドイ…

実は楽しいチップ、ありがとうチケットとしてのお金

欧米では、食事をしたときなどにチップを払います。具体的なパーセンテージは特に決まっていないと思うのですが、大体10-15%できれいな金額にまるめています。まわりもそん…

今月読んだ・聞いた本や動画 - お金と人生、イタリア菓子

毎月月末が近づくとその月に読んだ本や動画を紹介しています。忙しくてなかなか本を読めないという人も電話に読み上げてもらえば大丈夫、私も大半はiPhoneに読んでもらって…

料理にフルーツを使ってみませんか

フルーツのというとデザートに切ったり、お菓子に使ったりというイメージを持っている人が多いかもしれません。私はドイツに来るまで料理にフルーツを使うことはあまりあり…

創作大賞2024: 環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理

noteでは日々のことも雑多に書きつつ、「環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理」という軸でブログを書いています。イタリアから素敵なレシピとストーリーを発信されている…

ペーパードライバー数十年、ドイツで運転できるようになりました!

大学生の時に、友人に付き合って一緒に免許を取りました。運転したいという強い動機があったわけでもなく、さらに日本では京都と東京で暮らしていたことから運転する必要が…

食ビジネスのモチーベーションというか原体験: 相方が10年かけて野菜や全然食べなかった食べ物をじょじょーに食べるようになって、最近ではサラダも結構食べるのがじわじわうれしくて、みんなにも広げたい。友人にウニ食べさせて感動された時にもめっちゃうれしかったしな。ご飯大好き。

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その4

サラダを作るときに、都度葉物を洗うのがめんどくさいという問題の解決策は本連作2回目で紹介しました。洗い置きすればOKです。 もう一つ私にとってめんどうなサラダのパ…

新しいことに挑戦していると優しくなれるのかも

先月、ひょんなことからドイツでペーパードライバー教習に通い始めました。免許は早くにとっていたものの、日本では京都と東京に暮らしていたので、運転する必要がなく、シ…

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その3

サラダというとドレッシング。たかがドレッシング、されどドレッシング。今回はドレッシングをシンプルに、でも格段に美味しくする方法について書きます。 ドレッシングを…

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その2

前回書いた「本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その1」で、サラダの基本は「手間をかけずに美味しく」作れることだと書きました。今回から数回にわたって具体的…

自分のために使うお金のちょこちょこ貯金

私は食べたいものやしたいことのためにお金を使う方ですが、「ビジネスを軌道に乗せるのに投資したほうがいいかな」「子供にあれも買ってあげたいしな」といった思いがよぎ…

2024年5月の振り返り

2024年5月の振り返り

私は普段A5サイズのノートにその日考えたこと、次の日にすることなどをみっちり書いています。週末や月末などの節目の振り返りで役立ちます。

今月は坂口恭平さんの新刊『生きのびるための事務』を読んで、後半は24時間の円グラフにどう時間を使ったかをメモしていました。書くっていいですね、覚えていると思っても意外と忘れているもので、可視化するとおもしろいし、無駄にしている時間にも気づきます。そんな時間は、自

もっとみる
ドイツでたのしむ日本で人気の春夏野菜

ドイツでたのしむ日本で人気の春夏野菜

ドイツでは、ゴーヤ、オクラなど日本で夏に食べる野菜はなかなか手に入りません。アジアショップで売っているのを時々見かけることはあるものの、ビニールに入って冷蔵庫に入れてあり、鮮度がやや謎です。

でもオクラを食べたい。夏は納豆とねばねばさせて食べたい!そんな時には、我が町の中東の人たちが多いエリアに足を運びます。この時期になるとオクラが並びます。さらになんと、今年はゴーヤも売られていました。

オク

もっとみる
完成までに何年も時間がかかることもある

完成までに何年も時間がかかることもある

7年前に木製のおにぎりメーカーをデザインして、その後ずっと生産して販売しているのですが、パッケージがありませんでした。「パッケージを作ってプロダクトとして完成させたいな」「販路が広げられるだろうな」と長らく考えていて、ようやくパッケージが完成しました。「7年ってどれだけ!」と笑っちゃいますよね。

実際、気合を入れて、パッケージの材質や形状を考えて、それに合わせてデータを作るのにかかったのは、今月

もっとみる
本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その5

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その5

簡単に、シンプルに・・・をモットーとして書いている 「本当に美味しいサラダを〜」シリーズで、ちょっとハードルがあがってしまうかもしれませんが、葉物を育ててみませんか?

葉物を育てるのは実はそこまで難しくなくて、さらに葉物があると便利でおいしいことは前々から知っていて、きちんと伝えられるように、今年は定量的に評価してみようと思いました。収穫量をグラムで把握していないので、ゆるっとお伝えします。

もっとみる
ドイツ流、瓶から直に飲むビールもおいしいですよ

ドイツ流、瓶から直に飲むビールもおいしいですよ

昨日、ビールを飲みながら、そういえば、日本ではビールを瓶から直に飲むというとライムが飲み口にささったコロナを飲んだ記憶があるくらいだなと思いました。

ここ、ドイツでは、グラスに入れることもありますが、特にバーベキューなどだとビールをガラスのボトルから直飲みすることもしばしば。家でもめんどうだとボトルから飲むのですが、これがなんとも言えず、いいんですよね。

輸送にも耐えられるように厚手にできたボ

もっとみる
実は楽しいチップ、ありがとうチケットとしてのお金

実は楽しいチップ、ありがとうチケットとしてのお金

欧米では、食事をしたときなどにチップを払います。具体的なパーセンテージは特に決まっていないと思うのですが、大体10-15%できれいな金額にまるめています。まわりもそんなで、今まで何か言われたことはないので多分大丈夫です。

たとえば、13ユーロだったら15ユーロにします。カード払いですでに金額が提示されているような場合はカードで払って、手持ちの小銭を机に残したり、レジ近くにおいてあることの多いチッ

もっとみる
今月読んだ・聞いた本や動画 - お金と人生、イタリア菓子

今月読んだ・聞いた本や動画 - お金と人生、イタリア菓子

毎月月末が近づくとその月に読んだ本や動画を紹介しています。忙しくてなかなか本を読めないという人も電話に読み上げてもらえば大丈夫、私も大半はiPhoneに読んでもらっています 😁 詳しくは下の記事をどうぞ。

金持ち父さんに貢いだ一ヶ月先月の終わりにどこかで「古典を読むべし」というアドバイスを耳にして、古典ではないのですが、比較的古い『金持ち父さん』シリーズを読み返し始めました。

このシリーズは

もっとみる
料理にフルーツを使ってみませんか

料理にフルーツを使ってみませんか

フルーツのというとデザートに切ったり、お菓子に使ったりというイメージを持っている人が多いかもしれません。私はドイツに来るまで料理にフルーツを使うことはあまりありませんでした。

サラダにフルーツを加えると、俄然おしゃれになって、味や食感が楽しくなります。この時期ドイツでは旬のいちごと白アスパラを組み合わせたサラダを作ります。夏にはももを使ったサラダ、寒くなってくるとりんごとナッツ、梨とゴルゴンゾー

もっとみる
創作大賞2024: 環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理

創作大賞2024: 環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理

noteでは日々のことも雑多に書きつつ、「環境先進国ドイツで作る多国籍菜食料理」という軸でブログを書いています。イタリアから素敵なレシピとストーリーを発信されているカジョリカさんが創作大賞に応募されているのを見て、私も応募したいと思いました。

私がなぜ食に関わる仕事をしているのか、菜食にこだわる理由についてふれて、noteに投稿した菜食レシピを紹介しようと思います。

なぜドイツで食に関わる仕事

もっとみる
ペーパードライバー数十年、ドイツで運転できるようになりました!

ペーパードライバー数十年、ドイツで運転できるようになりました!

大学生の時に、友人に付き合って一緒に免許を取りました。運転したいという強い動機があったわけでもなく、さらに日本では京都と東京で暮らしていたことから運転する必要がなく、免許を取った後はまったく運転しませんでした。

ドイツに移って森暮らしをしていたときに、ちらっと免許があるといいなと思ったものの、ブランクはあったし、運転するのは反対側だし、迷っているうちに森暮らしも1年ほどで終わってしまい、またもや

もっとみる

食ビジネスのモチーベーションというか原体験: 相方が10年かけて野菜や全然食べなかった食べ物をじょじょーに食べるようになって、最近ではサラダも結構食べるのがじわじわうれしくて、みんなにも広げたい。友人にウニ食べさせて感動された時にもめっちゃうれしかったしな。ご飯大好き。

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その4

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その4

サラダを作るときに、都度葉物を洗うのがめんどくさいという問題の解決策は本連作2回目で紹介しました。洗い置きすればOKです。

もう一つ私にとってめんどうなサラダのパーツがありました。玉ねぎです。むいて薄切りにするだけなのですが、玉ねぎを入れても食べるのは私だけで、手間がかかるし、感謝もされない・・・むしろパートナーはサラダに入っている生の玉ねぎが嫌いです。

これも葉物同様、「まとめて」で解決でき

もっとみる
新しいことに挑戦していると優しくなれるのかも

新しいことに挑戦していると優しくなれるのかも

先月、ひょんなことからドイツでペーパードライバー教習に通い始めました。免許は早くにとっていたものの、日本では京都と東京に暮らしていたので、運転する必要がなく、シェアカーの時代でもなかったので、長らく運転せずにいました。日本でも運転しなかったのに、いきなり海外で運転するなんて・・・とその後オーストリアでもドイツでも運転せず。

他のことなら結構じゃんじゃんチャレンジするのですが、車のような大きな機械

もっとみる
本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その3

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その3

サラダというとドレッシング。たかがドレッシング、されどドレッシング。今回はドレッシングをシンプルに、でも格段に美味しくする方法について書きます。

ドレッシングを作るのをやめましょう!

それだけです。かわりに良質なオリーブオイル、バルサミコ酢、塩を食卓に並べて、各自食卓で好きなものをサラダにかけてもらいます。

「混ぜなくて大丈夫?」と思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。私はこれでもう長ら

もっとみる
本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その2

本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その2

前回書いた「本当に美味しいサラダを継続して楽しむコツ - その1」で、サラダの基本は「手間をかけずに美味しく」作れることだと書きました。今回から数回にわたって具体的なテクニックを紹介していこうと思います。

今回紹介するのは「葉物の洗いおき」です。これは京都時代に知り合った八百屋さんに教えてもらったテクニックです。

サラダを作るたびに葉物を洗うのはなかなかな手間で、サラダ作りのハードルを上げてし

もっとみる
自分のために使うお金のちょこちょこ貯金

自分のために使うお金のちょこちょこ貯金

私は食べたいものやしたいことのためにお金を使う方ですが、「ビジネスを軌道に乗せるのに投資したほうがいいかな」「子供にあれも買ってあげたいしな」といった思いがよぎって、特にまとまった額だとお金を使うのを迷うことがあります。

そんなときのために、日々ちょこちょこ貯金をするとよさそうです。私が使っているドイツのモバイルバンクのアプリには自動的・定期的にお金を目的ごとのサブ口座に移す機能があって愛用して

もっとみる