見出し画像

フィルムカメラで楽しんだ後はコンデジでまったりと春を写す

令和6年4月1日。
夜勤明けで桜を求めて大分県へ。

本当は湯布院に寄りたかったのだが、流石大分県随一の観光地・・・
あまりの人の多さに断念した足で大分市へ向かう道中、志高湖も桜の名所だという事を思い出して急遽プラン変更。

志高湖は家族でまったりするようなムードなので、ポジではなくカラーネガフィルムで撮影。
丁度1本撮り合えたのでコンデジにバトンタッチしてお花見気分を楽しむ事に。

iPhone 13 mini

売店で売っていた肉巻きおにぎりを買い、車に積んでいた新品のレジャーシートを抱えて湖を見下ろせる木陰に1人で陣取る。
(強風に煽られて肉巻きおにぎりがシートに落ちたから汚れてますが、食した後にちゃんと拭いたので安心して下さい)

Canon PowerShot G7 X Mark II

暫しのんびりした後、撮影再開。
湖の畔にはどこでもドアがありました。

Canon PowerShot G7 X Mark II
Canon PowerShot G7 X Mark II
Canon PowerShot G7 X Mark II

桜なので最近スナップで多用していたピクチャースタイルではなく、忠実ベースの鮮やか寄りのピクチャースタイル(どちらもオリジナル設定)で撮影。
蜂さんがブンブン飛んでいたので、時折ブレブレ状態で写り込みます。

Canon PowerShot G7 X Mark II

水筒が並んでいるのが何か良いなと思って木蓮と桜と共にパシャリ。

Canon PowerShot G7 X Mark II

木蓮を撮っていたら飛行機雲が!
飛行機雲って見付けたらめちゃくちゃテンション上がりませんか?
写真に収めた後はすぐに消えてしまう、そんな儚さも良き。

Canon PowerShot G7 X Mark II
Canon PowerShot G7 X Mark II

丁度見頃だった桜。
フィルムで写した写真を上げれるのは、早くても夏頃かなぁ。
・・・あ、昨夏に撮影したフィルム写真もまだ上げれていない(現像は済んでるけどデータ化してない)ので、そちらが先ですね。


因みに志高湖の後は大分市に辿り着いたものの、夜勤明けの弊害で睡魔に襲われたので3時間程寝てしまい、気付けば夜・・・

iPhone 13 mini
iPhone 13 mini

撮影が疎かになった憂さは食で晴らすべしと、ラーメン菊の屋本店さんへ。
黒ラーメン+チャーシュー丼と半餃子セットを頂く。
初めて伺ったけどどれも美味しくて、スープ飲み干した誇らしきメタボ←

iPhone 13 mini

睡魔にやられる前、別府市と大分市でフィルムを入手。
春~夏が一番フィルムを消費する(特にポジ)ので、ストックが無いと不安でいっぱいになるのです。

iPhone 13 mini

そして本日、Velvia100計7本とX-TRA400が10本届いた!!
これで初夏は安心です。
フィルムと言えばつい先日、海外向けカラーネガフィルムFUJIFILM400を日本国内導入すると発表されましたが、私としてはPREMIUM400の生産状況が気になる所。
勿論X-TRA400も好きなんですが、PREMIUM400のストックがもう尽きてしまったので、生産再開される事を願っております。


・・・さて。
最後はフィルムの話になってしまいましたが、最後まで読んで頂き有難うございます。
今回は日記みたいな感じでiPhone写真も織り交ぜながらnoteを書いてみましたが、読み難かったかなぁと少々心配であります←

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?