見出し画像

令和6年の初撮りはコンデジと

初撮りと言っても、コンデジ(Canon PowerShot G7 X Mark II)と一緒に初詣に行っただけなのですが、折角なので境内を撮影しました。

訪れたのは熊本市北区の西浦荒神社。
御神札と御守りは昨年末にお受けしていましたが、また別の御神札と御守りをお受けしてしまった・・・まぁ、新年なのでよいでしょう!笑

1月半ばの平日なので参拝客数も落ち着いており、まったりと境内を散策。

サルノコシカケに賽銭が積まれるという不思議な光景。

三寳荒神社の裏には石仏が鎮座。
愛らしい置物もありましたが、獅子だろうか。

神社にはよくお参りするのですが、荒神さん自体あまり縁が無くて今まで訪れる機会も少なかったんですが、自宅から近い事もあって昨年末に初めて参拝した西浦荒神社。
昨年は交通事故で車買い替えたり、仕事でゴタゴタしたりと写活に専念できる時間が少なかったので、今年は穏やかに写真を楽しみたいものです。


初詣の帰り、少し時間があったので気になっていた寂心さんの樟へ。
樹齢約800年と言われている幹周り13.3m・高さ29mの巨木は、戦国時代に菊池氏の家臣で、現在の熊本城の南側に位置していたとされる隈本城の城主だった鹿子木親和(のちの寂心)氏の墓を根元に巻き込んでいると伝えられています。

カメラを構える元気すら無かった昨年末。
今年は心身ともに健康第一で参りたい所存。



最後まで読んで頂き、有難うございます。


【撮影機材】
Canon PowerShot G7 X Mark II

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?