マガジンのカバー画像

自然風景・日常

16
自然風景や日常のスナップを写した写真たち
運営しているクリエイター

記事一覧

青田と山神社

環境が変わって慌ただしい日々を送っている中、元気が無いので撮影に出れない日々が続いていま…

亜貴
8時間前
2

67の日

6月7日・・・を少々過ぎてしまいましたが、67の日という事でMamiya RB67 PROFESSIONALで昨秋に…

亜貴
8日前
13

中判カメラと一眼レフにカラーネガフィルムを装填して撮る、夏の阿蘇

昨夏、ブローニーのPRO400Hを3本だけ入手したのでMamiya RB67 PROFESSIONALに装填して阿蘇へ行…

亜貴
2週間前
38

紫陽花と神社と早朝の瀬の本高原

令和5年6月13日。 宮崎県都城市、山之口あじさい公園にて。 平日だったので人が少ないだろう…

亜貴
2週間前
9

生駒高原のネモフィラとポピー

白黒フィルムの写真を上げている最中ですが、漸くポジフィルムのデータを原版に近付ける作業が…

亜貴
1か月前
6

白黒フィルムで撮り歩く

昨夏から撮り始めていた白黒フィルムを漸く今春に撮り終えて現像に出したので、少しずつnoteに…

亜貴
1か月前
16

フィルム現像が仕上がった報告だけのnote

フィルム愛好家の中には自家現像する方も多いと思いますが、私は一人暮らしの小さなアパートに住んでる事もあって暗室を作る空きスペースが一切無いので、フィルム現像はずっとお店に頼んでいます。 今回頼んだのはこちら。 120のカラーネガ2本・ポジ2本、35のカラーネガ4本・白黒ネガ1本・ポジ2本の計11本。 フィルム本体と現像合わせたら合計でお幾らになるのかしら・・・という野暮な考えは一旦捨てましょう← フィルム現像が仕上がったら先ずやる事と言ったらこれ! ライトボックスでポジを

フィルムカメラで楽しんだ後はコンデジでまったりと春を写す

令和6年4月1日。 夜勤明けで桜を求めて大分県へ。 本当は湯布院に寄りたかったのだが、流石大…

亜貴
2か月前
53

ありがとう、SL人吉

2024年3月24日をもって引退となったSL人吉 鉄道撮るの下手過ぎ星人故に写真が少な過ぎるのだ…

亜貴
2か月前
12

ご近所スナップ

野暮用ついでにコンデジでちょこっとスナップ。 栴檀の実がなる冬の川辺。 引っ越してきて十…

亜貴
4か月前
10

令和6年の初撮りはコンデジと

初撮りと言っても、コンデジ(Canon PowerShot G7 X Mark II)と一緒に初詣に行っただけなのです…

亜貴
4か月前
6

納池公園

大分県竹田市久住町。 昨夏、花火大会を楽しんだ翌日に訪れた納池公園。 時折激しい雨が降る…

亜貴
4か月前
6

フィルムカメラのお供にコンデジを

今年こそは沢山note書くぞ!と息巻いている中の人です。 プロフィールにも書いている通り私は…

亜貴
4か月前
20

FUJIFILM創立90周年を祝いつつ、写真人生を振り返る

1月20日はFUJIFILM創立記念日。 今回は長年FUJIFILMのフィルムをこよなく愛す私が今まで撮影した写真を少し振り返りつつ、記念すべき90周年をお祝いしていきます。 平成13年。初めて頂いた給料で購入したPENTAX MZ-30 Wズームレンズキット。 今みたいにネットは普及しておらず、周りにカメラに詳しい人なんて居なかったけど、カメラと言ったらPENTAXというイメージが何故だかあったので、中卒でも手が届くものを購入。 当時は構図や露出なんて何も考えず気になっ