見出し画像

部屋掃除で心を整える

 部屋掃除で果たして心が整うのか、と疑問を感じながら部屋掃除をしていました。
 
 部屋掃除といっても、床に置いていた鞄をラックに吊り下げて、テーブルの上に無造作に放置してあったいらない紙類をゴミ箱に入れ、今すぐ必要ではないもの(例えば電気コード、CD、眼鏡ケース)とかを見えないところに隠したくらいです。あと、100均で買ってきたヒモと木製クリップでポストカードを可愛く飾りました。本当はドライフラワーも買って吊るしてみたかったけど、風水的に良くないとか昔弟が言ってた気がしてやめました。

https://www.sanyo-stylemagazine.jp/life-style/20220209/ 

 上記のサイトによると、ドライフラワーは陰の気を持っているので、特に寝室やリビングに飾るのは良くないそうです。飾るなら階段とか西日の当たるところがいいようですね。あとはハーバリウムにして気を閉じ込めたり、プリザーブドフラワーならいいみたいです。よかったら参考にしてみてください。

 私の部屋の好きなところは、好きな本に囲まれているところ、好きなアーティストのCDアルバムが並べられて見るだけでテンションが上がるところ、ぬいぐるみが置いてあるところです。

 私は昔からぬいぐるみ好きで、子どもの頃は祖母に買ってもらったトトロのぬいぐるみやアザラシのぬいぐるみと一緒に寝ていました。大人になった今でもぬいぐるみを集めるのが好きで、買ってきては部屋に飾っています。

 部屋掃除をしている中で、最近ずっと本が読めていないことに気づきました。小説やビジネス本など、部屋には魅力的な本がたくさんあるのに、バイトや日常生活で疲れてしまって本どころではありませんでした。GW中にやりたいことや好きなことをたっぷりしようと思っていたので、今日空いた時間を使って本を読みます。

 部屋掃除をしていると、自分の心の整理にもなって少し気持ちが軽くなりました。最初は疑ってかかっていたけれど、人は部屋掃除をすることで自分の内面と向き合うことができて心が整うのでしょうね。  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?