ふりかけ

28歳フリーターの日常。音楽と文字を書くことが好き。

ふりかけ

28歳フリーターの日常。音楽と文字を書くことが好き。

記事一覧

頓服とセカンドフラッシュを飲みながら、不安について考える

まえがきエッセイ  ダージリンのセカンドフラッシュを飲み、spotifyでシガーロスを流し、窓からの風を感じながらnoteを書いています。小鳥の囀りとたまに走る車の音が心…

500〜
割引あり
ふりかけ
2週間前
3

つぶやき日記「BUMP落ちた日の昼間は目が覚めるような青空だった」

 BUMPのアルバムツアーは無事落選しました。  調べてみると、BUMPのチケットは当選確率7%前後というソシャゲのガチャもびっくりな低確率という記事も見たので、仕方ない…

ふりかけ
2週間前
5

風邪を引いた日の無人島生活と、最近遭遇した音楽

 タイトルの通り、風邪を引いてしまいました。  4月の終わりからずっとイライラが酷くて、なんでこんなにイライラしてるのか自分でもわからず苦しい毎日を送りながらバ…

ふりかけ
2週間前
7

音楽理論?わかんないけど作曲してみた

 タイトルの通り、音楽理論なんて何もわからないけど作曲してみました。    コード進行は有名なカノン進行しか知りません。あとは自分の耳で聴いて心地いいと思った音を…

ふりかけ
1か月前
12

そういえば自己紹介してなかった

 今日2回行動しています、ふりかけです。最近書くことが捗っている気がしてちょっと嬉しいです。それだけ心に余裕ができているということですね。労働とGW休暇のおかげで…

ふりかけ
1か月前
23

部屋掃除で心を整える

 部屋掃除で果たして心が整うのか、と疑問を感じながら部屋掃除をしていました。    部屋掃除といっても、床に置いていた鞄をラックに吊り下げて、テーブルの上に無造作…

ふりかけ
1か月前
2

アラサー独身実家暮らしフリーターの副業をしてみたい話

 副業をしてみたい!  そう思ったのは今日の午後あたりから、きっかけは昨日両親が喧嘩したことにあります。  母が3年前のソースを食卓に出したことに対して父がキレた…

ふりかけ
1か月前
7

アラサー無職、初めて小説を書き切った。

 朝7時にいつものアラームが鳴る。アラームを切って二度寝する。いつも7時半に目が覚めるので、1階へ降りて両親におはようの挨拶をする。ここまでは自分のルーティンにし…

ふりかけ
6か月前
17

28歳無職がバイトに落ちたのでnoteを頑張ってみる

 某ドラッグストアのアルバイトの不採用通知が届いた。丁寧なことに履歴書まで送付されていた。月曜日になっても電話が来なかったので嫌な予感はしていたのだが、予感が的…

ふりかけ
6か月前
7

小説に救われている

 先日、また小説を購入した。積読本が何冊か残っているにも関わらず、本を買ってしまった。書店に吸い込まれるように入っていって、私は陳列されている本を見ていた。何か…

ふりかけ
7か月前
11

また仕事を辞めた

 2月で仕事を辞めた。仕事といってもパート勤務だ。私の中では一番続いた方だと思うし仕事内容自体は大好きだった。10ヶ月続いたが、また職場の人間関係が原因で精神状態…

ふりかけ
1年前
7
頓服とセカンドフラッシュを飲みながら、不安について考える

頓服とセカンドフラッシュを飲みながら、不安について考える

まえがきエッセイ

 ダージリンのセカンドフラッシュを飲み、spotifyでシガーロスを流し、窓からの風を感じながらnoteを書いています。小鳥の囀りとたまに走る車の音が心地いいです。私は、日々ゆるゆる離島ライフを送っています。

 今日は昼からバイトです。1週間お休みしてしまったので、ご迷惑をおかけして申し訳ございません、また今日からよろしくお願いします、と言って働きます。
 体調管理も大人の仕

もっとみる
つぶやき日記「BUMP落ちた日の昼間は目が覚めるような青空だった」

つぶやき日記「BUMP落ちた日の昼間は目が覚めるような青空だった」

 BUMPのアルバムツアーは無事落選しました。

 調べてみると、BUMPのチケットは当選確率7%前後というソシャゲのガチャもびっくりな低確率という記事も見たので、仕方ないです。

 どうしてもBUMP好きな母をBUMPのライブに連れていきたいんですけれども、なかなか思いは伝わらないようです。

 でも遠征するほどお互いに体力はないので近隣のドーム1公演に賭けているのです。

 先ほどnoteを書

もっとみる
風邪を引いた日の無人島生活と、最近遭遇した音楽

風邪を引いた日の無人島生活と、最近遭遇した音楽

 タイトルの通り、風邪を引いてしまいました。

 4月の終わりからずっとイライラが酷くて、なんでこんなにイライラしてるのか自分でもわからず苦しい毎日を送りながらバイトに通っていました。
 生理も重くて痛くてどうにかなってしまいそうで、バイトの自習の時間を休んでしまったり、微熱がしんどすぎてバイトに出勤できなかったり、大変でした。
 ストレスにより疲労が溜まっていたのか喉まで痛くなってきて、火曜日に

もっとみる
音楽理論?わかんないけど作曲してみた

音楽理論?わかんないけど作曲してみた

 タイトルの通り、音楽理論なんて何もわからないけど作曲してみました。
 
 コード進行は有名なカノン進行しか知りません。あとは自分の耳で聴いて心地いいと思った音を並べるのを意識してちょっと音楽を作ってみることにしました。

 カノン進行?なんだそれ!って思った人はきっと学ぶ意欲がある人、作曲してみたい人だと思います。あいみょんのマリーゴールドやスピッツのチェリーで使用されている日本人が大好きな王道

もっとみる
そういえば自己紹介してなかった

そういえば自己紹介してなかった

 今日2回行動しています、ふりかけです。最近書くことが捗っている気がしてちょっと嬉しいです。それだけ心に余裕ができているということですね。労働とGW休暇のおかげで健康でいられていると思います。

 そういえば自己紹介してなかったなと気づいたので、改めて自己紹介します。

 名前:ふりかけ(ちょくちょく変わるかも)
 性別:女
 誕生日:10月23日(28歳)
 職業:フリーター
 趣味:アコギで弾

もっとみる
部屋掃除で心を整える

部屋掃除で心を整える

 部屋掃除で果たして心が整うのか、と疑問を感じながら部屋掃除をしていました。
 
 部屋掃除といっても、床に置いていた鞄をラックに吊り下げて、テーブルの上に無造作に放置してあったいらない紙類をゴミ箱に入れ、今すぐ必要ではないもの(例えば電気コード、CD、眼鏡ケース)とかを見えないところに隠したくらいです。あと、100均で買ってきたヒモと木製クリップでポストカードを可愛く飾りました。本当はドライフラ

もっとみる
アラサー独身実家暮らしフリーターの副業をしてみたい話

アラサー独身実家暮らしフリーターの副業をしてみたい話

 副業をしてみたい!
 そう思ったのは今日の午後あたりから、きっかけは昨日両親が喧嘩したことにあります。

 母が3年前のソースを食卓に出したことに対して父がキレた、ただそれだけの些細な喧嘩が私にとって恥ずかしくて情けなくて、なんだかものすごくイライラしました。さっと食事を済ませ、ルームウェアから普段着に着替えて散歩という名のプチ家出をしました。

 このまま誰かの家に転がり込んで一泊しようとも思

もっとみる
アラサー無職、初めて小説を書き切った。

アラサー無職、初めて小説を書き切った。

 朝7時にいつものアラームが鳴る。アラームを切って二度寝する。いつも7時半に目が覚めるので、1階へ降りて両親におはようの挨拶をする。ここまでは自分のルーティンにしている。8月から無職なのだが、昼夜逆転していては本当に社会に置いていかれそうなので、朝はいつも7時のアラームを鳴らしている。コーヒーはいつも父が淹れてくれている。濃いめのブラックコーヒーは胃を荒らしそうだが、目が覚めるのでちょうどいい。そ

もっとみる
28歳無職がバイトに落ちたのでnoteを頑張ってみる

28歳無職がバイトに落ちたのでnoteを頑張ってみる

 某ドラッグストアのアルバイトの不採用通知が届いた。丁寧なことに履歴書まで送付されていた。月曜日になっても電話が来なかったので嫌な予感はしていたのだが、予感が的中してしまった。しばらく手が震え、体が熱くなり、血圧が上がるのがわかった。必死に事実を受け止めようと、X(Twitter)で「ドラッグストア 落ちた」と検索した。私だけがアルバイトに落ちたのではないと安心感を得ようとした。じわじわと、お金稼

もっとみる
小説に救われている

小説に救われている

 先日、また小説を購入した。積読本が何冊か残っているにも関わらず、本を買ってしまった。書店に吸い込まれるように入っていって、私は陳列されている本を見ていた。何か仕事探しのヒントにならないかと考えていたものの、ビジネス本ではなく、小説の方に目が移った。『汝、星のごとく』の続編小説である『星を編む』が置かれていた。続編が出版されることは知っていたけれど、実際に目にすると手に取らずにいられなかった。

もっとみる
また仕事を辞めた

また仕事を辞めた

 2月で仕事を辞めた。仕事といってもパート勤務だ。私の中では一番続いた方だと思うし仕事内容自体は大好きだった。10ヶ月続いたが、また職場の人間関係が原因で精神状態が悪化して辞めてしまった。

 働いていた部署の隣の隣の部署に面接に行き、採用されたのにもかかわらず、それも辞退してしまった。色々と不安だった。すぐ体調不良になるので、関わる人全てに迷惑をかけてしまう。持病を言えない環境もやる気がないと捉

もっとみる