秋元 太陽

神山まるごと高専の3期生、そして起業家になることを目指す中学2年生です。

秋元 太陽

神山まるごと高専の3期生、そして起業家になることを目指す中学2年生です。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】

・僕の自己紹介 初めまして、僕は神山まるごと高専3期生になりたいと思っている秋元太陽です。 神山まるごと高専の存在を知り、入りたいと思ったことをきっかけに少し前からnotoを始めました。 神山高専に入学するまでにやっていくこと、そして入学後(来年)やったことを投稿しようと思っております。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 良かったらフォローお願いします!

    • ”良いインフレと悪いインフレ”

      日本銀行がインフラ2%目標とするなどのニュースを見聞きしたことがあると思います。 実はインフレには良いインフレと悪いインフレがあります。 ・景気が良くて2%のインフレに→給与も3%アップ=良いインフレ ・材料費などの値上がりで2%のインフレ→給与はそのまま=悪いインフレ 最後まで読んでいただきありがとうございます。 良かったらフォローお願いします!

      • 【お金の超基本】

        まずは”お金の機能”について知ろう。 ①稼ぐ  生きていくには、まず自分の能力を生かして働き、お金を稼ぐことが基本。 ②納める  稼いだお金から、会社を維持するための費用として税金を納める。  税金の仕組みを知り、税金の使い道にも興味を持とう。

        • 福岡のエンジニアカフェ

          今日は福岡にあるエンジニアカフェに行ってきました。 エンジニアカフェには、エンジニアがより先鋭的なチャレンジや スキルの幅を広げる事ができるエンジニアスペース。そして、エンジニアが作業に没頭し パフォーマンスを最大化することげできるスペースが地下にありました。 地下には、レーザーカッター、3Dプリンター、CNCフライス盤などが使用できるスペースがありました。 エンジニアカフェは、エンジニアにとって、とてもよい環境だと思いました。

        • 固定された記事

        【自己紹介】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          商品を売るときは、「自分が売りたいから」ではなく「今何が求められているか」を考える

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          商売をするうえで一番に考えなければならないのは顧客である

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          「自分が売りたい」から売るのではなく。「何が求めれているか」を考える

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          野球でバットを振るときには、どんなにうまくボールをとらえても、 その時に得られる点は最高でも4点です。ですが、ビジネスでは たまに1打席で1000点を得られることが可能です。

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          「失敗と発明は切り離せない双子で、発明する ためには実験しなければならない。”成功すると事前にわっかって いるなら、それは実験ではない」

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ”ガレージで発明に熱中した幼少期” ベゾスは少年期のころからものづくりに特別な興味を示していた。 3歳の時にはねじ回しでベビーベットをバラバラにし、公園の 手漕ぎボートに乗ったときにはケーブルやプーリーがどの様に 動いているかを観察していたそうです。

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ’’失敗から教訓を得る’’ 実験の回数を100回から1000回に増やせば、イノベーションの数も劇的に増える。 この言葉のもと、ベゾスは新規事業に対して ”大きなアイディアでも小さく儲ける”体制を進めています。 しかし、いくらこうした取り組みを行っても、大失敗は避けられない。 ベゾスは失敗しても避けることよりも、失敗から教訓を得て次の成果に繋げることが大事だと説く。 つまり、10個実験して1個でも大成功したらそれは成功なのだ。

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】 ’’実績を生んだ少年期’’

          皆さんはジェフ・ベゾスの 少年期を知っていますか? ベゾスは幼いころ、自宅のガレージで 奇想天外な装置を次々に発明しては、 それらを使って家族にいたずらを 仕掛けていました。 ベゾスを含め、現在、 絶えず革新を起こし続けている企業の イノべーターの多くは、ビジネスを 始める前から様々な創作を 行っている とい

          ジェフ・ベゾスの【企業と経営】 ’’実績を生んだ少年期’’