自由にラフに生きる、を実践中〜ajito55(アジトゴーゴー)

グラフィックデザインの会社です。 なんだか自由に気楽な人生を模索中! デザインや制作す…

自由にラフに生きる、を実践中〜ajito55(アジトゴーゴー)

グラフィックデザインの会社です。 なんだか自由に気楽な人生を模索中! デザインや制作するけど適当にしゃべったり歌ったり…やりたいように生きるだけ

最近の記事

ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-17-

今現在、物件のほうは絶賛工事中。ちびっこの手洗い場所を作るのと玄関を2段階にするのが一番の問題だね。 そんな中だけど、知人が会社をたたむってことで事務机等をもらいに行った。リフォームしてくれてる子がトラック出してくれるっていうんで本部の若者とみんなで運んださ。 事務机3本、事務椅子3脚、会議机、会議椅子4脚、スチール書庫、パテーション、マガジンラックなどなど。 で、一方では面接だね。求人サイトからのスカウトした方々を日々ZOOMで面談していくって感じ。本部の人が細かくいろいろ

    • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-16-

      っつーことで、この5月にようやく融資が完了、中旬に無事入金されました。 いやぁ長かったなぁ…半年以上かかったな、最初の計画から。しかしながらこれですべてのことが具体的にどんどん進められるよ、よかった。 〈物件〉車で10分くらいのとこで約100平米、ビルの2階を借りられた。ここからリフォームしなくちゃいかんね。 当初天井の電灯を全部変えるつもりだったんだけどすでにLEDが入ってる。子どもがいろいろぶつけて蛍光管を割るんじゃないかということでカバー付きに変えようと思ったが、このL

      • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-15-

        こないだついに市役所へ行ってきた 放課後等デイサービス開所に向けての事前相談会的なやつね 児童福祉課みたいなところで担当の方と面談 まずは物件の間取りを確認してもらって、この物件でいいかどうかを見てもらうって感じ。 そのときに条件があればリフォーム時にそれを解消しておかなきゃいけないからね 開所の申請については、物件・人員すべて完全に整えた状態にしてからの申請になるんだよ そこから翌々月の開所になるから家賃や人件費も開所前から結構かかっちゃうね、いたしかたないのかもしれないけ

        • ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-14-

          っつことで気を取り直して次の物件探しな。 見つけてもらった2件があるので見に行った。 まずは北部に向かった物件。ここはもう住居だ、広い住居。マンションの1階なんだけど事業所としての利用が可能の住居。だから風呂もあればキッチンもある。そういう意味では家庭的な雰囲気で子どもたちが過ごせるよね。細かく部屋も別れてるので楽しそうだ。まぁその反面目が届かない、死角が多いとも言えるのでそれがメリットでもありデメリットでもある。 もう1件は東部だね。こっちは車で30分以上かかるので遠いぞ。

        ホントにオレは放課後等デイサービス開設できるのか!?-17-