儲けやすいと言われていることをキックボクシングジムに自分なりに当てはめてみた!その1

前回の私がメディア通して知った儲けやすいこと

1、初期投資の掛からないこと

2、在庫を持たないこと

3、利益率の高いこと

4、固定費の掛からないこと

5、定期的な収入があること

これをひとつずつキックボクシングジムに当てはめていくと

1、初期投資の掛からないこと                    キックボクシングジムは1には合っていません。

キックボクシングジムは結構初期投資掛かります。           同業の仲間でも最初は1千万ほどは皆様用意しています。

今キックボクシングジム開業を考えて融資が受けられないやリスク無く始めたいという方は以下の方法がお勧めです。

体育館やジムの間借りなどして開業費を抑えて副業のようにスタートして、会員様が集まり次第、店舗を借りてジムを作るなどして無難に経営している方も多くいらっしゃいます。

2、在庫を持たないこと                       これはキックボクシングジムにやや当てはまります。

キックボクシングジムはすぐに腐るものや1回使うとダメになるものはないと言ってもいいと思います。私のジムは販売しているペットボトルの水、グローブ類くらいしか在庫がないです。

ただ、サンドバックなどほかの機材もいずれは壊れますので、その時は結構高く付く場合もあります。

3、利益率の高いこと                        これは正直いまだにわかりません。

月に1度も利用せずにお金を払う会員様もいらっしゃいます。      その方に関して利益率はほとんど100%と言っても良いかと思います。 退会率も高いので、長い目で見るとお支払頂く金額は少ないこともあります。

毎日のようにご利用していただいている方には一回当たりの価格で考えると価格、利益は安くなりますが、継続率は高く結果として頂く金額は長い目で見ると大きくなります。

現在は大体200~230万円ほど月商がありますので、ざっくりと固定費と経費で月70万円ほどです。200万円の月商で固定費70万円を引くと130万円が大体利益として個人事業で一人で運営しているときは残りました。

そうすると、利益率 売上利益130万円÷売上高200万円×100=65%

まあ、悪くはないのかなと思いますが、もっと利益率の良いビジネスはあると思います。

今年から法人で従業員も雇用するので、人件費は今年から必要となります。法人にした分、節税は大きく出来るようになります。

少し、長くなってしまったので、また続きを書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?