キックボクシングジム開業、経営!多様化する料金形態にどう対応するか?

もう一年ほど前になるでしょうか?
チョコザップが出来て税別2980円のジムというのが増えました。
キックボクシングジムは依然として安いところで
7,000円ほどから12,000円であることが当たり前です。
こうなってしまうと料金が安いジムを選びたい方は
キックボクシングジムを選ばなくなってしまうでしょう。

この問題に対応する1つのアイデアには
他と同じくらい低価格にしてしまうことです。
単純に価格だけで勝負しようとするのであれば、
この方法以外にはないのではないでしょうか?

簡単に分かると思いますが、
客単価を下げれば客数で補うしかありません。
キックボクシングジムで低価格にしたからと言って
客数が爆発的に伸びることはあまりないかと思います。

私は客単価7000~10,000円ほどと3,000~5,000円ほどの
キックボクシングジムを経営していますが、
客数はそこまで変わりません。
駅利用者数で考えると高い方が0.3%、安い方が0.5%と
少し高いですが、大きな会員数の差が出るほどではありません。

私は客単価を下げる方法はあまりオススメいたしません。

もう一つ低料金ジムに対抗するすべは
サービスを充実させることです。

多くの低料金ジムはマシンだけ置いていて
インストラクターがいません。
キックボクシングジムはインストラクターがいるので、
人が教えてくれるというのをアピールして
料金はそのままか今よりも少し値上げすることがオススメです。

話は脱線しますが、
デフレ競争が起きている業界は
業界自体の成長が難しくなります。
これからジムを起業する方は
デフレのジム業界でもしっかりと利益が残せるように
綿密に計画を立てましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?