儲けやすいと言われていることを自分なりにキックボクシングジムに当てはめてみた!その2

前回の私がメディア通して知った儲けやすいこと

1、初期投資の掛からないこと

2、在庫を持たないこと

3、利益率の高いこと

4、固定費の掛からないこと

5、定期的な収入があること

前回の投稿で1,2,3について書いて行きました。

気になる方は前の記事もご覧ください!

4、固定費が掛からないこと

これは私のキックボクシングジムには完全に当てはまりません!

なんと言っても大きいのが、家賃です。

その他に小さいものでホームページのドメイン管理代、口座引落会社の手数料くらいのものです。

大体経費は月70万円ほどですが、内家賃38万円、借金返済20万、節税のために小規模企業共済に加入していて掛け金7万円(経費というより節税、貯金になります。)その他、光熱費、水道料金、ホームページのドメイン管理代などです。

もし、自分でホームページの作成と更新ができたり、

不動産を持っていたりすれば、キックボクシングジムはものすごく利益率の高いビジネスです。

5、定期的な収入があること

これはキックボクシングジム、フィットネス業界のほとんどに当てはまります。

大体のジムは都度払いでなく、月額で契約して利用することになります。

もちろん、会員数は増減するものですので、毎月一定というわけでないですが、月に1度はまとまった収入が取れます。

以上、儲けやすいと言われていることを私なりにキックボクシングジムに当てはめてみました。

半分は当てはまりませんでしたが、

なんだかんだで開業したのは結局キックボクシングが好きだったということだけです。

好きなことも仕事にできるというのは、難しいことももちろんありますが、

それ以上に楽しいことの方が多いです!

何か儲けたあとに好きなことをやっても、

好きなことを仕事にしてもどっちが正しいなんてわかりませんが、

どっちも正しいと思います!

毎日が楽しいです!


以下、余談です。

キックボクシングジムを起業する際には損益分岐点、最低売上を明確に定めて慎重に起業してください。

固定費が払いきれず、借金が雪だるま式に増えていくのが、

店舗型ビジネスの大変恐ろしいところです。

不動産の解約はすぐにはできませんし、大きく工事をした場合は撤去時にも大きな費用が掛かります。

その点はしっかりとご検討の上、開業をお勧めいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?