キックボクシングジム経営!     ペルソナ設定の重要性

私は2017年12月に自身のキックボクシングジムを

東京の片隅にオープンしましたが、経営に関することなどは

オープンしてから本、ネットを通して学びました(^^;)

以前は4P(product, price, place, promotion)について書きました。

気になる方は上記のページも読んでみてください。


4Pの他に私がこれはめちゃめちゃ大事だと思ったのは

ぺルソナ設定です。

単刀直入に言うと、データを素に架空の人間を作ることです。

その架空の人間にどうやって商品を買ってもらうか考えることです。

私の場合は区役所のホームページやウィキペディア、その他SNSなども

活用し、ペルソナ設定をしました。


以下、私のペルソナ設定。

区役所ホームページによると区の人口の男女比は5:5でした。

私のジムの周りは保育園、美容室が大変多いことから、

私のペルソナ設定の性別は女性となりました。

ジムは女性に入りやすい雰囲気で作る。基調となる色選びを重要です。

やわらかいイメージの暖色系(赤や黄)、寒色系(青や黒)でも

ジムのイメージは変わります。

私は柔らかいイメージを作るために暖色系を選びました。


次は年齢です。これも区役所のホームページからの情報で決めました。

30台前半が最も多かったので、30台前半の女性に設定。

子育て中の方も多いため、朝だけのお得なコースを作ったり、

簡単に設置できるベビーガードをジムに置いたりしました。


次は収入を決めました。と言っても道行く人に収入を聞くことは

できないので、まずは家賃平均を調べました。

30台前半だと一般的には結婚してお子様がいることもあると思います。

その場合は1kの間取りは考えづらいので、2DKの平均家賃を用いました。

約9万円でした。

家賃が世帯収入の4分の1だとすると、世帯収入は月36万円。

年収だときっとボーナス込みで500~600万円程度と設定しました。

36万円(内訳:家賃9万円、食費5万円、光熱水費2万円、

通信費2万円、交際費5万円、貯蓄5万円、養育費3万円、その他)

だとすると35万円は必要となり、余裕資金は毎月1万円程度です。

1万円を超える月会費は私の地域では厳しいという結論になりました。


私のペルソナ設定 女性、30台前半、世帯収入500~600万円


その他にも営業時間帯やサービス提供方法もこのぺルソナに基づいて

少しずつ改善していきました。


皆様もこれから開業、さらに集客、サービス改善を行うのであれば、

ペルソナ設定がとても役立つと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?