マガジンのカバー画像

ポエム

14
他人のポエムなんて、私ですらろくに見ません。お互い寂しいのだけれど、全く分かり合えない独自のスタンスがあり、齟齬を阻害しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「灰色の空に」- 亜季ちゅん

詞:亜季ちゅん
曲:木田あむに
(@virtualinlimbo)
#vadiohead
灰色の空に

遠くから見れば綺麗なものでも
足元からみれば、ボロボロで黒ずんでいる
人々は下を向いて思い出を探している
笑顔でも希望は満ちることは無いだろう

宮殿広場にはゴミが散らばっている
寒さと、引きずられた音が同居する
草の根はそれすらも優しく包み込んで
燃えて、枯れて、白い灰に還っていく

命な
もっとみる

「はじまりの歌」- 亜季ちゅん

詞:亜季ちゅん
曲:木田あむに
@virtualinlimbo

小さな水滴のなか
それは世界と同義になる。

合わせ鏡
世界は無数にある。
雨と水滴のように

表面張力による独立
水滴は宇宙より大きい。
あるいはそのものだ

「被順位付け」(テキスト)

どんな人でも傷つくことがあります。
蔑ろにされることです。

たとえそんなつもりは無くても時は等しく流れる以上、
2番目、3番目としての優先順位が存在していきます。
そしてそれは私たちの心を少しづつ削っていきます。

私たちは常に誰かを傷つけ、誰かに傷つけられています。
徐々に人間関係を閉じていく人や、優しいまともな人が
ある日突然堰を切ったように狂いだすことがあるのはこのためです。

最後の一押
もっとみる

「ちる」 - 亜季ちゅん【MV】

亜季ちゅんよりミュージック
ビデオレターが届いています:
( ^∀^)っ□
<君に伝えたいことがある>

詞・ポエム:亜季ちゅん
曲・BGM :木田あむに
(@virtualinlimbo)

すべて消えていく
すべて消えていくんだ

君に伝えたいことがある
それは街の灯だったり
山で朽ちる猪であったり
減っていく親戚であったり

人の営みは埃をかぶり
草が生い茂っていく
ただひとつあるとした
もっとみる

精神の寿命(テキスト)

精神の寿命(テキスト)

精神の寿命とは、いつになるでしょう?

肉体の老化に伴う事象でしょうか。
いいえ、ちがいます。

私たちは知っています。それよりもっと早く
人が駄目になっていることに。

協力する意欲を示さないことから始まる社会的欲求の欠如

これが精神の寿命です。
あなたには社会性、ありますか?

ないと感じるのでしたら、終わりは近いでしょう。

人の集団の中で、「使えない者」として脱落していく人。
今はあなた

もっとみる

万葉集 五-892「貧窮問答歌」

こんなにもどうしようもないのか。
人生というものは。

万葉集 五-892首
貧窮問答歌(山上憶良)
凡そ1300年前、重税にあえぐさまを
詠った、最古の詩。

当時の役人と農民のやり取りを詠んだ。
国司であった山上憶良がその実態を見て、役人の立場、農民の立場を汲んで詠んだ(と思われる)。

当時は租庸調制の他に出挙(すいこ)と呼ばれる貸付があった。(農奴のようなもの)
穀物の貸付について、当初農
もっとみる

「2020作品集」

これまで制作したデザインを
スライドショーとして動画でまとめました。
結構な数を作っていましたわ。

木田あむに(twitter:@virtualinlimbo)様
の音源を使用させて貰いました。
共に是非ご覧下さい。

亜季ちゅんのポエム付き(要る?)←要る

ニュース149(動画)

行動に動機あり。それは正しい。
なぜあなたに理解できない動機は放棄し、
「何か別の目的があるはずだ」
という結論にするのか。

ひとのむすび

亜季ちゅん

00:00 | 00:00

とこしへに
ひとのむすびは
うつろへど
うつそうたるも
まばらなるも

(亜季ちゅん)

露(あらは)

亜季ちゅん

00:00 | 00:00

あでやかな
 おさなごの目見(めみ)
    露(あらは)なる

↓元の文章↓

あなたが呆然と雨空を見上げているとき、
そこには正しきもよこしまもなく
幼子のままの本質が現れる。
(そしてそれは愛おしい)

樹海にはいってない(動画)

樹海の中からこんにちわ。亜季ちゅんです。 森と聞いて、あなたはさわやかで静謐な雰囲気を思い浮かべますか? それとも前に進むことすら困難な、原生林を思い浮かべますか? とても立派で、心がお強い、そこのあなた。 自殺は悪いことでしょうか?楽な方に逃げて、残った者へ迷惑をかける どうしようもないクズなのでしょうか? それならば、少し、体験してみましょう。 怖いはずです。決してそれ以上先には進 もっとみる

命の輝き(動画)

「いのちの輝き」のデザインに触発され、つくりました。
人の創造性が拡張された瞬間。それが命の輝きであると思ったのです。

「いのちの輝き」デザイン元公式HP
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(様):
https://www.expo2025.or.jp/

打ちのめされ続けているあなたへ(動画)

幸せになりたいあなたへ。
もっと自分を高めてください。
慎みを持って
あなたを中心としたグループを形成して下さい。
姿勢には気を使い
さわやかな笑顔の練習を。
ニュースは小まめにチェックして
コミュニケーション・ツールにして活用しましょう。
食事の量は一定を維持してください。
プリン体と炭水化物はほどほどに。
ディスプレイは見つめすぎずに
決まった時間によく眠ること。
友人と疎遠になることはなく
もっとみる