見出し画像

のほほんと生きるつもりが

 ここでの名前が「うわの空」 人の話も聞いているのかぼーっとしているのかそんなぼんやり加減、どこ吹く風加減がいいなと思ってそうつけた。
のんびり、エネルギーを全力で出さずにひょうひょうと生きていくのをモットーとしたくて。
確か60歳を迎えたあたりで同学年の友人と話をしていた時にそう決めたのだっけ。

 友人は働いても週に3日。あとは自分の時間を楽しむことにする。本を読んだり空間を整えたりと言っていたっけ。
そうだよ、そういうペースがこの年代からの生き方だよとポンと膝を叩いたのだが。

 その日から一応の旗印はそうなったのだけど、どうも私の生活ペースはそういう具合には進んでいない。なぜなら、やはり週に3日の仕事だけでは満足に生きていけないから。生活費をミニマムにすればいけるよ って削れるのも結局食費になってしまうのではないか? 庶民的金銭感覚でもなんだかんだとかかるよ。どこか緩いのかな? 

 先ほど手帳の今月のページを見ていて、あちゃーっと思ったんだよね。土日も用事でパツパツです! 職場ごとに色分けされてカラフルそのもの。
誰だよー 週に3日程度の仕事がいいなんて思っていたの。今月後半は17日連続予定ありか~ もちろん仕事以外の予定も含めてますけど。
辛いというよりも、当初の決意が全く頭からなくなっている事実に驚くのみ。

 自然に入れた予定たち。好んで決めたこのテンポ。無意識の私はこういう躍動感を求めていたのか? 頼まれるままに仕事入れちゃって満足しちゃっているのか? だからか~ 普段の余白時間に息抜きタイムを設けちゃうのは。勝手にパツパツはお金だけが要因ではなかったということか。

 何も予定の無い日の過ごし方がなかなか上手にならないまま、60台半ばを生きている。賑やかな予定表を眺め、ため息が出るなら少し予定の詰め加減をセーブしていけば友人とは違った自分ペースで機嫌よくやっていけるかな? 無意識の意識が表れているカラフル手帳を片手に今日も行く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?