見出し画像

筋肉と骨

 カイロプラクティックと歯医者に行って一日が終わる。
どちらも大事に至らなかった(と思っている)のが幸いだったけど、どんどん体が下降線を辿る現実を見てしまったね、本当にもう。

 年中首凝り肩こりで、よくもまあこんなに堅くなるまで、、、と言われるのが慣れっこになってしまっているが、思えばこれもほぐす方向で意識しておかねばならない。知らないうちに体が歪んで山を歩くのに支障が出たら嫌だからシーズンに入る前にほくしに行ったカイロプラクティックでのこと。
一年に一度行くか行かないかの先生のところだが、前回の体の様子を憶えているという。ほんとかな? 去年あまり歩いていないから筋肉が落ちているかもしれないと不安を口にしたら、ほとんどそんなことはない。むしろ背骨の周りの背筋にいい具合の筋肉がついているんだと。成人女性の平均の2倍以上の筋肉を蓄えているとも言われた。糖質ダイエットなどするなよ、これだけの筋肉を維持しようと思うと糖質はエネルギー源としても必要だからと。そうなのか?

 あとは五十肩のような痛みのところはできる範囲で動かす時期に来ているし、首と肩は肩甲骨周りをほぐすことだと。
一定の指針をいただき、最後にちょいと五十肩の原因である脇の下のあたりを伸ばすべく、腕を後ろにそして上へとぐいぐいされた。痛いー。

 以上が筋肉の話です。骨の話はね、歯の骨が瘦せていっているというこれまた恐ろしい歯周病のお話。こちらはショック過ぎて言葉にならない。恐るべし!だ。歯の健康を維持するのも難しい。

 細くて強い筋肉は褒められ自分でメンテナンスをすることとなったが、歯 よね。清潔に季節ごとのクリーニングも欠かさずという医者ルーティンと相成った。膨らむ医療費、私も加担することとなる。
気分はロンリーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?