マガジンのカバー画像

職場の経営学

38
職場で使える経営の知識。経営管理論とか、組織行動論とか、人的資源論とか。
運営しているクリエイター

#職場の経営学

FC物語(8)コロナ後の大学生の状況

コロナ後はゼロリセットでの再出発 フューチャーセンターを立ち上げて9年目の2020年、世界は…

FC物語(7)プロジェクトの具体例

ここでは立ち上げ初期のプロジェクトで、国保ゼミのフューチャーセンターを活用した事例を紹…

FC物語(6)立ち上げから数年経って考えたこと

1年後(2012)のフューチャーセンターの姿 2011年9月に始まった国保ゼミの定期フューチャー…

FC物語(5)場の構成要素

基本方針は、行動しながら考える 明確なイメージがない中で始めたフューチャーセンターなの…

FC物語(4)実践を通じて分かったこと

第1回フューチャーセンターの開催 そんな経緯を経て、2011年9月28日に第1回の「定期フューチ…

FC物語(3)世の中に存在しないものをつくる上で大変だったこと

苦労したコンセプトづくり 国保ゼミのフューチャーセンターを立ち上げるにあたって、一番苦…

FC物語(2)立ち上げ前にやったこと

ゼミの1&2期生とのビジョン策定ミーティング フューチャーセンターを立ち上げようと決めてから、オープンゼミを1年間運営してきた1期生と、その1期生に憧れて国保ゼミに入ってきた2期生とともに、2011年3月25-26日で震災前から企画していた春のゼミ合宿を実施(行き先は近場に変更しました)。その合宿では、国保ゼミとしてのミッションやフューチャーセンターのコンセプトについて徹底的にディスカッションしました。 この合宿には、私たちの活動を応援してくださっていた中央精工株式会社

FC物語(1)フューチャーセンターを立ち上げたきっかけ

はじまりは、大学教育における問題意識とオープンゼミ 私が静岡県立大学に赴任したのは2010…

静岡新聞で「経営とD&I」の連載を始めました

2023年8月から、静岡新聞にて連載を始めました。月に1回、第一土曜の朝刊で、経営視点でなぜダ…

ハーバードビジネススクールにおける女性管理職研究

“Glass Half-Broken“であるアメリカの状況が分かる本が出版されました 英治出版さんからす…

ジェンダーレンズ・チェックリスト大学版の作成を通じて見えてきた、大学が抱える問題

内閣府男女共同参画推進連絡会議にてオンラインフォーラム「大学のジェンダーギャップ解消が日…

こどもと一緒にロンドン出張(娘3歳)

出張兼旅行に行くことになった経緯 2017年の夏、3歳のこどもと二人で、ロンドンに行きました…

日経xwoman 女性リーダー育成講座

日経初?の女性リーダー向け講座 今週から、2022年から開催している日経xwoman(クロスウーマ…

メディア掲載のお知らせ(プレジデントオンライン)

プレジデントオンラインに研究を取り上げていただきました! 研究者なので、あくまでも論文がメインの成果だと捉えてはいますが、学術論文って一般の人にはなかなか読んでもらえない。だからこうして一般向け記事として紹介いただけるのはとってもとっても嬉しいです。 しかも今回取材してくださったのは、元朝日新聞AERAの有名編集長・浜田敬子さん。働く女性のロールモデルとして憧れの方です。先を走っている先輩の存在は励みになりますね。