見出し画像

キネシオロジーの筋反射テスト

筋肉に触れて、しっかりしているか
弱化しているかを確かめる筋反射テスト。

まず、筋反射テストには2種類あります。
「ストレス反応」と「YES・NO反応」です。

体に触れる時には、
どちらの反応を調べているのかを
はっきりさせる必要があります。

ストレス反応のチェックでは
その事象にストレスがあるか、がわかり、
YES・NO反応のチェックでは、
質問に対する体からの情報が受け取れます。

一般に、ストレス反応のチェックでは
言葉は必要なく、ただ筋肉の反応を見ます。
ストレスがある時、筋肉は弱化します。

一方、YES・NO反応のチェックでは、
筋肉に投げかける文章が必要になります。

通常、YESであれば筋肉はしっかりしており
NOであれば筋肉は弱化します。

投げかける文章は「〇〇ですか?」という
疑問系のフレーズではなく、
「〇〇です」と言い切った形で投げかけるのが
おすすめです。

そしてあまりに長い文章ではなく、
小学生にもわかるシンプルな文章にすることで、
体からの反応が受け取りやすくなります。

また筋反射テストをする際には
体を水で満たしておくことが必要です。

水分が足りないと、
体からの反応は悪くなります。


⭐️キネシオロジー⭐️に興味の方は・・
心体脳バランス調整センターへ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?