Akiko Ando

2010年にキネシオロジーに出会い、悩みの「根底原因」を突き止め「バランス調整」で固ま…

Akiko Ando

2010年にキネシオロジーに出会い、悩みの「根底原因」を突き止め「バランス調整」で固まったシステムを動かす。人が楽に生きられるよう、”気づき”を大事にした「インサイトキネシオロジー」を開発。心体脳バランス調整センター(京都・岡山)&チーム・アドベンチャー株式会社代表。

最近の記事

ストレスとキネシオロジー

ストレス社会という言葉が生まれて かなりの年月が経ちました。 ストレスは、未だ解決しないどころか ますます深刻になっていますね。 ストレス回避? ストレス解放? いろいろな言葉があるけれど まずは、ストレスがなぜ生まれるのか、ですね。 ストレスの仕組みに必要なキーワードがあります。 「学習パターン」という言葉です。 私たちがストレスを感じる事象は、 自分の学習パターンに合わないことに対して、です。 私たちは人生を進みながら、個々の経験を通して これはこう、こうなっ

    • キネシオロジーの筋反射テスト

      筋肉に触れて、しっかりしているか 弱化しているかを確かめる筋反射テスト。 まず、筋反射テストには2種類あります。 「ストレス反応」と「YES・NO反応」です。 体に触れる時には、 どちらの反応を調べているのかを はっきりさせる必要があります。 ストレス反応のチェックでは その事象にストレスがあるか、がわかり、 YES・NO反応のチェックでは、 質問に対する体からの情報が受け取れます。 一般に、ストレス反応のチェックでは 言葉は必要なく、ただ筋肉の反応を見ます。 ストレ

      • 筋肉とキネシオロジー

        こんにちは、安藤晶子(Akiko Ando)です。 私は、2010年にキネシオロジーに出会って以来 カウンセラーとして人の悩みを伺ってきました。 現在は、キネシオロジーの中でも 洞察や気づき(=insight)を大事にした 「インサイトキネシオロジー」を主催しています。 ・・・ キネシオロジーという学問は、1960年代、 「人がストレスを感じると、筋肉が弱くなる」 という発見に基づいたものです。 元気一杯の時は体がシャンとしていますが 悩みを抱えたり、考えたりしている

        • 添加物とキネシオロジー

          食べ物とキネシオロジーの続きです。 2010年、私が初めてキネシオロジーに触れた 講座中での出来事。 広い体育館のようなスペースで 講座には60人近くが参加していて 周りには多くの食品が並べてありました。 市販の飲み物や食べ物が並ぶ中から 体に合う食品かどうかを二人組で 筋反射テストを使って調べました。 その後、全員で結果をシェアしました。 ゼロ飲料や添加物の多い食品が 合わないと出る人が多く・・ なのに私一人だけ「日○のカップヌードル」が 合う食べ物になっていまし

        ストレスとキネシオロジー

          食べ物とキネシオロジー

          たまに「キネシオロジー、知ってますよ。 食べ物が合うか合わないかを見るんでしょう」 と言われます。 あーあ。 それ止まりじゃないんだけどな。 食べ物がその人に合う、合わない、というのは 「筋反射テスト」で調べるのですが・・ 合う、合わない、の意味が曖昧なままテストを行うと 反応が起きないことや、反応が出たとしても 信頼できない情報を得ることがあります。 極端に言えば、テストをする前に 合う=食べると体のバランスが整う 合わない=食べると体のバランスを崩す と意味づける

          食べ物とキネシオロジー

          ピンキリのキネシオロジー

          こんにちは、安藤晶子(Akiko Ando)です。 私は、2010年にキネシオロジーに出会って以来 カウンセラーとして、人の悩みを伺ってきました。 と同時に、日本国内はもとより、 米国、中国、ドイツ、香港などで 様々なキネシオロジーを経験しました。 ピンキリという表現があっているかわかりませんが、 え、これでいいの?というものもあれば 施術者である自分が、混乱したり疲れたりするほど 複雑なものがありました。 例えば、超簡単なキネシオロジーでは 体に合う食べ物と合わない食

          ピンキリのキネシオロジー

          キネシオロジーと医療

          こんにちは、安藤晶子(Akiko Ando)です。 私は、2010年にキネシオロジーに出会って以来 カウンセラーとして、人の悩みを伺ってきました。 現在は、キネシオロジーの中でも 洞察や気づき(=insight)を大事にした 「インサイトキネシオロジー」を主催しています。 ・・・ キネシオロジー、ご存知ですか? 学問の名前であり、強力な「バランス調整」の手法です。 身体の病気でも、メンタル不調でも、 バランスが崩れた時、どう対処して良いか困ったら 1 耐えながら治るの

          キネシオロジーと医療