見出し画像

スタンドupスタート

漫画の概要

珍しい創業漫画で、ヤングジャンプで連載しています。現在3巻まで発刊されています。「モーニングサテライト」で紹介されていたので、興味が出たので、読んでみました。

とりあえず、プロコンを目指す中小企業診断士はぜひ読んで欲しいと思います。かなり響くだろうなぁ、自分も普段から言っているなぁというセリフがかなり出ています。

漫画の内容

主人公の三星大陽は「人間投資家」ということで、様々な人に「スタートアップしよう!」と創業を促すという話です。

銀行マン、主婦、キャバクラ嬢など、自分がいる世界の知識や経験を他の地域に持っていくことで、価値を産みだしていくという話です。

渋沢栄一をモチーフにしている部分があったり、岩崎弥太郎の話を持ち出したりと、色々ネタを入れ込んでいます。

3巻ぐらいで正直ネタ切れというか、ヤンジャン的な持っていき方になっているなぁと思うところもありますが、1巻、2巻の勢いはとっても面白いです。

漫画・小説・雑誌を読むことは大事

中小企業診断士を取る人、目指す人は勉強家が多いので、よくわかっているとは思うのですが、漫画、小説、雑誌はなんだかんだで読んだ方がいいと思っています。

プロコンになってしまうと忙しくなりがちなので、なかなか読めない、積読になってしまうことはあるのですが、それでもできるだけ触れるようにしています。

ただ、ハウツー本とか新聞は本当に読まなくなってきました。特にハウツー本は分かっていることを書いているだけと感じるようになってきたからかもしれません。

おすすめ本はこれからもちょこちょこ紹介していこうかなとおもいます。

オンライン書店ならすぐに手に入っちゃいますしね。さっさと動くのが何よりも大事だと思ったりします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?