見出し画像

大事なことを決める時、日程とかみんなどうやって決めてるの?

久保有規依(あきえ)です。

さて、日程って皆さんどうやって決めているのでしょう?
私は、大事なことは気学上の良い日や方位で選んでいるので、もはや言わずもがなですが・・・特別大事ではない予定の場合、「いつでも良いもの」って自然に決まるかテキトーに選んでいません?(この自然に決まるっているのは結構大事)

ちなみに、飲み会や遊びに誘われた時は「行く行く〜!」とその誘いに乗り、自分から行動する時は思い立ったらすぐですし、この日空いてます?いつが良いですか?っていうのも秒で決めるタイプです。

逆に、相手のいない予定を自分から決めておくのって、ちょっと無理なんです 笑 だいたい締め切りも嫌いだし。何より季節を無視することができない。人間の予定調和って粒子が荒くて大した結果にならないんですよね。

冬にトマトを植えようとするようなもの。

その点、太陽の順行や自然の息吹に合わせることで、人智を超えた結果や出会い、心が震える気づきがあるものですよね。だって、人生って出会いじゃないですか。それが自然と成り立つようになったのが、今です。

なかなか決められない日程調整、自然に決まらない時は
いつにするかってストレスだったりするそうです。(顧客の声)

個別セッション後のご感想より


早速 思考が進む。って素敵!
ある程度意思がある状態でのセッションは「そのために叶えるベストな日」が意思決定を加速させ、焦点を明確にします。

ご依頼ありがとうございました^^今年の進展を楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?