見出し画像

変容

安心を手放すこと
慣れを手放すこと

それはとても怖い。

だって進む先は未知の世界とわかっているから。

そこで得られるはずだったものが、入ってこなくなるから。



でも、氣づいてしまったからには、そちらに進まないと、色々と上手くいかなくなるもの。

心の奥底では、次のステージに進むことを望んでいる訳だから。


進めないのと、進まないのは違う。

わかっていながら進まないのは、自分の本音は大切にしないで生きるということ。

自分のことは大切にしません。
と宣言するようなもの。

自分のことを大切にできない人が上手くいくはずはないの。

巧妙に氣づかないフリもして抗ってみるけど、やはり氣づいてしまったからには、今までと同じように、それまでの場所には居られなくて、
そこに居場所を感じられなくなってしまう。

やりがいも感じられなくなってしまう。

そのまま、氣づかないフリをして、目を背けてそれまでの場所で生きることもできるけど、それはただただ苦しい。

生きる意味さえ見失う。


だから、時が来たら、進むしかないんだ。

そのためには色んなものを手放さないといけない。

それはやっぱり淋しい。

でも、置いていかないと先に進めないの。

古くて重たい荷物を抱えたままじゃ次のステージに進むための列車に乗れないの。

それが『変容』ってことなんだな。


一見すると苦しいようにも思えるけど、それは成長したという証。

次に進んでいいよ。という許可が出た証。

もうそこにいなくていいよ。という証。

頑張ったね。という証。


なら進んでみたらいいんじゃないかな。

怖いけど、進んだ先では、実はこれまで経験できなかったことが経験できるようになって、今まで出会えなかった人たちと出会えるようになって、今まで得られなかったものが得られるようになるんだよね。

「怖かったけどあの時進んで良かった」
「あのままあそこに居なくて良かった」
次のステージに進んだ人たちに共通する感覚。

変容を続けられる人は、けして、恐怖を感じない訳ではなくて、
恐怖に強い訳でもないんだと思う。

そこに留まることよりも、怖さ承知で、『未知なる経験への好奇心』が勝るんじゃないかな。

はじめの一歩

はすごくすごく怖いけど、
一歩踏み出してみたら、思ってたより怖くなかった。
って知っているから、どんどん過去の自分を越えていける。

そうしてどんどんステージを上げているだけなんだろうと思う。

見たことのない世界や景色を見続けようとしているだけなんだ。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、楽しく幸せに生きる人たちを増やす活動費に充てさせていただきます😊