Akiko|海外投資実践中マーケティングリサーチャー&ライター

お金を増やしたくて得た知識をアウトプットすべく、お金にまつわる記事を書いています。投資…

Akiko|海外投資実践中マーケティングリサーチャー&ライター

お金を増やしたくて得た知識をアウトプットすべく、お金にまつわる記事を書いています。投資のはじめの一歩を踏み出す初心者向けに、マネーリテラシ―向上に役立つ情報を発信中。

マガジン

記事一覧

固定された記事

海外投資をどこで学ぶ?|海外投資の始め方を紹介

海外投資に興味がある方から、 「もっと海外投資のことを知りたいけど、どこで勉強できるの?」 「実際に始めてみたいけど、どうすればいいの?」 といった問い合わせをい…

投資をするのはなんのため?|未来の自分に贈り物

このnoteは実際に投資を始めてよかった!と思っている30代独身女が主に投資について書いています。 投資が気になっているけどまだスタートしていないあなた。 投資って本…

富豪が実践する信用を得る方法って?|成功者の思考から得るヒント③

前回、前々回では、私がひょんなことから出会ったとあるミリオネア(仮名:A氏)との雑談から得た気づきを書きました。 今回はその続き、このミリオネアA氏シリーズの3回…

富豪が実践するお金の使い方って?|成功者の思考から得るヒント②

前回、私がひょんなことから出会ったとあるミリオネア(仮名:A氏)との雑談から得た気づきを書きました。 公開以降、私のこのnote史上最速で「スキ」数を伸ばし、自己ス…

富豪が実践する資産を増やす方法って?|成功者の思考から得るヒント①

およそ4か月ぶりの更新になってしまいました。 ログインできていなかった期間も一定数の訪問があったようです。待っていてくださった方、本当にありがとうございます。 …

一生楽しく浪費する方法って?|お金を使うことが大好きな人へ参考本の紹介

先日、書店をぶらぶらしていたら、たまたま見つけたこの本。 タイトルに衝撃を受けました。まさに私のためのような本なんですけど! (このnoteのマネー記事以外をのぞい…

20代の金銭感覚って?|アンケート調査からみる20代にとってのお金

コロナ禍の金銭事情について、これまで何度か取り上げてきました。 今回は20代に特化した記事を見つけたのでシェアします。 引用させていただくのは、SMBCコンシューマー…

ジェネラリストかスペシャリストか、という問題をふと考える。私はリサーチャーとして事業会社に勤務していますが、スペシャリスト枠の私は例外で、組織の大半は新卒から総合職採用されたジェネラリスト。ジョブローテーションが多いことの利点も欠点も見えてくる。組織が大きいって大変だ。

成人の日の話ですが、「みずほフィナンシャルグループ 第32回 #成人の日コンサート 2021」を視聴しました!昨年も観ましたが、敷居の高いクラシックやオペラを気軽に鑑賞できる素敵なコンサートです(^_^)今年は無観客でしたが、ライブ配信はより気軽さが増すので私はいいと思います

積立型保険で本当にお金が増えるの?|保険の仕組みを理解する②

2020年人気記事ランキング(マネー記事編)でも書きましたが、このnote内でビュー数9位だった「積立型保険で本当にお金が増えるの?|保険の仕組みを理解する①」という記…

ニューノーマル時代の若者は何を望む?|アンケート結果からみる18~20歳の今

昨日は成人の日でした。 緊急事態宣言により、例年とは異なる状況下で開催された成人式でしたが、晴れ着の若者を見かけるとこちらの気分も明るくなる気がしますね。 そん…

ゲーム『 #チックタック :二人のための物語』(原題:Tick Tock: A Tale for Two)をプレイしました!謎解き好きなら満足のギミック。物語も謎めいていて、ナラティブな童話的世界観も素敵。プラットフォームが多様で気軽にできてお勧め!こういうゲーム増えてほしい

#アクイーユ でかがみもち(パンケーキです)をいただきました!好きなものしかない、私得メニューです。求肥にアイスと天使のクリームが包まれている幸せ。三ヶ日青島みかんもおいしかった(^_^)おみくじは吉でした。

https://accueil.co.jp/ebisu/pancake/

チョコ大好きなので #デニーズ#ゴディバ のコラボスイーツを食べました!写真を横長と縦長で撮るミスのため、合成後写真のパンケーキが見切れまくりですが(^_^;)期待を裏切らないおいしさ!またやってほしい企画です(*^^*)
https://www.dennys.jp/menu/godiva/

給付金10万円のうち実際使ったのはいくら?|賢く余裕資金を作るためには

以前、コロナ禍で貯金が増えたらしいという記事を書きました。 今回はNHKニュースより、新型コロナウイルス対応の緊急経済対策として支給された、1人当たり一律10万円の特…

上野の美術館へ時々行くので、いいカフェ探して見つけた「BLUE LEAF CAFE 上野」さん。お手頃価格でおいしいフレンチトーストが食べられて高ポイントです(^-^)期間限定スイーツも魅力的!
http://blueleafcafe.jp/ #blueleafcafe .ueno

固定された記事

海外投資をどこで学ぶ?|海外投資の始め方を紹介

海外投資に興味がある方から、 「もっと海外投資のことを知りたいけど、どこで勉強できるの?」 「実際に始めてみたいけど、どうすればいいの?」 といった問い合わせをいただくことがあります。 やり方はいろいろあるでしょうが、1つの方法として、海外投資に関する様々な情報提供やアドバイス、サポートを行っている会社を紹介します。 それはアールトラスト・インベスターズ株式会社。 私は数年前、マネーセミナージプシーをしていた頃に出会いました。 以前の記事でも紹介しましたが、ブログを公

投資をするのはなんのため?|未来の自分に贈り物

このnoteは実際に投資を始めてよかった!と思っている30代独身女が主に投資について書いています。 投資が気になっているけどまだスタートしていないあなた。 投資って本当に必要なの?と疑っているあなた。 した方がいいことはわかっているけど本音では面倒だと思っているあなた。 わかります。 全て私も通った道ですから! 私も投資した方がいいのかも?と思ってから実際にスタートするまで数年かかっています。 なぜ投資をするのか? その答えのひとつとして、私は「未来のあなたの笑顔を

富豪が実践する信用を得る方法って?|成功者の思考から得るヒント③

前回、前々回では、私がひょんなことから出会ったとあるミリオネア(仮名:A氏)との雑談から得た気づきを書きました。 今回はその続き、このミリオネアA氏シリーズの3回目にして最終回になります。 ※前記事からの繰り返しになりますが、これは私がたまたま出会った一個人のことであり、全ての資産家に当てはまるわけでは決してありません。 また、「これをすれば儲かる!」的なことは記事にしていません。あくまでも「考え方」にフォーカスした話になります。サンプル1の定性データとして参考程度にとど

富豪が実践するお金の使い方って?|成功者の思考から得るヒント②

前回、私がひょんなことから出会ったとあるミリオネア(仮名:A氏)との雑談から得た気づきを書きました。 公開以降、私のこのnote史上最速で「スキ」数を伸ばし、自己スキランキング1位に躍り出ました!!(トップ固定記事除く) 久々の更新にもかかわらずこの反響にかなり驚いています。ありがとうございます。 富豪ってパワーワードですよね。 今回はその続き、A氏との雑談から得たヒントのシェアです。 ※前記事からの繰り返しになりますが、これは私がたまたま出会った一個人のことであり

富豪が実践する資産を増やす方法って?|成功者の思考から得るヒント①

およそ4か月ぶりの更新になってしまいました。 ログインできていなかった期間も一定数の訪問があったようです。待っていてくださった方、本当にありがとうございます。 久々の更新なので、張り切ってキャッチ―な記事を用意しましたが、本題の前に近況を少し書かせてもらいますね。 私のメインの仕事はマーケティングリサーチャーですが、いろいろあってマーケティングリサーチだけやっていればいいというわけにもいかなくなりまして。 その結果、統計学の勉強をしてみたり(これはリサーチの延長でこれま

一生楽しく浪費する方法って?|お金を使うことが大好きな人へ参考本の紹介

先日、書店をぶらぶらしていたら、たまたま見つけたこの本。 タイトルに衝撃を受けました。まさに私のためのような本なんですけど! (このnoteのマネー記事以外をのぞいていただくと、私がいかに多趣味で浪費家ということがおわかりいただけるかと!) そうなんです。 真にお金の話が必要なのは、倹約でマネーリテラシーが高くて将来のために備える力がある方以上に、私のような浪費家なんですよね。 そんな方に、実りのある情報をお届けしたい! というわけで、今回は劇団雌猫・篠田尚子さんの著

20代の金銭感覚って?|アンケート調査からみる20代にとってのお金

コロナ禍の金銭事情について、これまで何度か取り上げてきました。 今回は20代に特化した記事を見つけたのでシェアします。 引用させていただくのは、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が2020年11月6日~9日に行った、20代を対象にした「20代の金銭感覚についての意識調査2021」。 2019年12月に行われた「20代・30代・40代の金銭感覚についての意識調査2020」(以下前回調査)とも比較されています。 詳細は引用元をご覧いただくとして、気になった部分をピ

ジェネラリストかスペシャリストか、という問題をふと考える。私はリサーチャーとして事業会社に勤務していますが、スペシャリスト枠の私は例外で、組織の大半は新卒から総合職採用されたジェネラリスト。ジョブローテーションが多いことの利点も欠点も見えてくる。組織が大きいって大変だ。

成人の日の話ですが、「みずほフィナンシャルグループ 第32回 #成人の日コンサート 2021」を視聴しました!昨年も観ましたが、敷居の高いクラシックやオペラを気軽に鑑賞できる素敵なコンサートです(^_^)今年は無観客でしたが、ライブ配信はより気軽さが増すので私はいいと思います

積立型保険で本当にお金が増えるの?|保険の仕組みを理解する②

2020年人気記事ランキング(マネー記事編)でも書きましたが、このnote内でビュー数9位だった「積立型保険で本当にお金が増えるの?|保険の仕組みを理解する①」という記事。 今回はその②として、引用させていただいたブログの続きを紹介しますね。 今回は返戻率について取り上げされています。 元のブログが詳しく解説されているので、私の方からの説明は割愛します。代わりに、個人的な見解を少し。 以前の記事で、預貯金のリスクを書きました。 リスク云々以前に、昨今の預貯金の金利が

ニューノーマル時代の若者は何を望む?|アンケート結果からみる18~20歳の今

昨日は成人の日でした。 緊急事態宣言により、例年とは異なる状況下で開催された成人式でしたが、晴れ着の若者を見かけるとこちらの気分も明るくなる気がしますね。 そんな中、CCC MARKETING HOLDINGS(株)による、18~20歳の男女600名を対象にした『若者のライフスタイルに関するアンケート調査』の調査結果を見つけたのでシェアします。 1.悩みは「今後の未来」、積極的に取り組みたいのは「学問」「今悩んでいること」のトップ3は、全体で以下のとおり。 1位「今後の

ゲーム『 #チックタック :二人のための物語』(原題:Tick Tock: A Tale for Two)をプレイしました!謎解き好きなら満足のギミック。物語も謎めいていて、ナラティブな童話的世界観も素敵。プラットフォームが多様で気軽にできてお勧め!こういうゲーム増えてほしい

#アクイーユ でかがみもち(パンケーキです)をいただきました!好きなものしかない、私得メニューです。求肥にアイスと天使のクリームが包まれている幸せ。三ヶ日青島みかんもおいしかった(^_^)おみくじは吉でした。 https://accueil.co.jp/ebisu/pancake/

チョコ大好きなので #デニーズ と #ゴディバ のコラボスイーツを食べました!写真を横長と縦長で撮るミスのため、合成後写真のパンケーキが見切れまくりですが(^_^;)期待を裏切らないおいしさ!またやってほしい企画です(*^^*) https://www.dennys.jp/menu/godiva/

給付金10万円のうち実際使ったのはいくら?|賢く余裕資金を作るためには

以前、コロナ禍で貯金が増えたらしいという記事を書きました。 今回はNHKニュースより、新型コロナウイルス対応の緊急経済対策として支給された、1人当たり一律10万円の特別定額給付金の使い道についてのトピックスをシェアします。 1.実際に使われた給付金は1人当たり1万円程度?あなたは給付金を何に使いましたか? ニュースによると、野村証券調べで2020年6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析した結果、消費に使われた金額はおよそ2万9000円だったそうです。

上野の美術館へ時々行くので、いいカフェ探して見つけた「BLUE LEAF CAFE 上野」さん。お手頃価格でおいしいフレンチトーストが食べられて高ポイントです(^-^)期間限定スイーツも魅力的! http://blueleafcafe.jp/ #blueleafcafe.ueno