見出し画像

親離れ子離れ

あれよあれよと決まった母の手術と一か月間の入院の3月

それに伴い 長期の学校の休み(春休み)と帰宅後を自分で子供をみないといけない=仕事に行けない(母親なら皆が当たり前にやっている事ですね💦)どう乗り切るか、、

長女(大学生)も春休み
なんと子守りをかって出た😧
私の帰宅時間ごろに家を出ればいいような時間のみにバイトを調整し
電車バスを乗り継いで、遊園地や食べ放題などのレジャーにも連れ出してくれました。

退院してきたけどやはり母が元の生活に戻れるわけでもなく、
不安とともに始まった4月新学期

いつもの年より花粉の影響がひどく、特に次女の症状は学校からお迎えの連絡がくるほどひどい状態(現在も続いてます💦)

警察から連絡が来るような事に巻き込まれた長女
その後すぐコロナになり
精神的にも身体的にも疲労がピークに💦

5月に入り、ようやく落ち着いたかと思ったら、
長男の一か月分の仕事がふっとび(個人事業主です)

思いがけずできた休みに「引っ越し(=一人暮らし始める)するわ」
と言い出し 

部屋探しから各種手続き 
”損しないように失敗しないように”と
口も手も出したい気持ちをグッとこらえ全てを本人に任せ
(状況報告はお願いして把握はしていますが)

今日 荷物の半分をもって出ていきました。(また明日帰ってきますけど)

空いた長男の部屋は次女の部屋となり
ずーーっと私と一緒に寝ていましたが、
一人で寝ると言いました。

母が入院した3月に初めて家の鍵を持たせ、
2時間一人で私の帰りを待ち、
おやつを食べて習い事に一人で行き、

まあ6年生 普通みなやってる事かと思いますが、、、

子供たち3人とも
”失敗させたくない、転ばせたくない”と
何もやらせず
私が何でも先回りしてやってきてしまった結果

何もできないやらない人間になりかけてました💦

世間一般より遅い自立の第一歩です。

想定外の事ではありましたが、
親子ともにステージが変わった春だったな~と思いました。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?