見出し画像

2/12-2/18



2/12(月)
3連休は最高の響きやなと思いつつ、起床した後ゴロゴロ。スタエフを撮った後に掃除をして、2日も引きこもりはアカンなと思いBOOKOFFに本を売りに行く。夫と被ったコミックを査定してもらっている間、マサキさんが紹介していた『ザ・ロイヤルファミリー』と『十戒』を購入。『ザ・ロイヤルファミリー』は競馬の話だそうで、競馬を知らない人でもめちゃくちゃ面白いらしい。今の私はウマ娘でちょっとは競馬を知っているのでより楽しめそう。『十戒』はいつかは欲しいと思っていたので見つけられて良かった。結局ダラダラしている時間が長かったので小物類を整理することができなかった。そんな日もある。
カレーを作っている間にフッと力が抜けて疲れ切ってしまったのだけど、ペキョさんのスペース録画を聞いてホッコリ。青木杏樹さんの『ヘルハウンド』が良いお知らせがあるそうでそわそわ。エピソードでは棒取りの女の壮絶さに頷いていた。私も進学校だったのにも関わらず、棒取りだけは過酷だった。めちゃくちゃ怖い。女子の目のギラギラが尋常じゃないし、人間の本能が剥き出しだった。降谷さゆさんの『スノードロップ』が気になったので次に本屋行ったときに探してみよーっと。


2/13(火)
仕事中に急な引っ越しとあって色々心配されたり根掘り葉掘り聞かれたりする。夫がどこの会社に勤めているのかと聞かれた時はスゥッと気持ちが沈んでいった。しかも何度も。自分のことならまだしも夫のことまで聞かれるのはちょっと気がひける。それにあらゆることを聞かれるので、そんなところまで聞く?と引いている。皆話題に困っているのかもしれないなと思いながら、冷静な引きの目線で話している。
家に帰って物件情報を漁っていたらだいたいどこのサイトも同じなのでだんだん覚えてきた。同じ物件だとしても金額が違っていたりするので、安いところを狙っていきたい。夫と相談して2件に絞れたので内見予約しなければ。


2/14(水)
バレンタインデーはとにかく地獄だと思う。私の嫌いなチョコレートが行き交う日。かくいう私も配ったうちの1人なわけで慣習って怖い。
仕事終わりに送別会に参加した。まさかしてもらえるとは思っていなかったのでドキドキしてたけど、楽しくワイワイしながら終わった。家に帰ったらどっと疲れが出て溜息。すぐさま風呂に入って寝る。


2/15(木)
不動産屋さんに連絡をとって内見の約束を取り付ける。第1希望だったところが決まってしまったみたいでしょんぼり。他の物件を紹介してもらったものの、予算オーバーであえなく沈没し、また一から家を探して良さげなところをピックアップして、夫に見て貰ってから不動産屋さんとやりとり。正直めちゃくちゃ久しぶりにメールを送ってのやりとりをしたので疲れた。不動産屋さんの攻撃も凄まじく意気消沈。初めからこんなに疲れていて、いざ引っ越しとなったらどうなるのやらと戦々恐々としている。弱音を吐いても仕方ないので、内見のときに太刀打ちできるようしっかり予習しておかねば。
仕事を20日で終わりにしようと思い、せっせと引き継ぎをする。正直仕事がなさすぎて眠い。こんな時間があるなら引っ越し作業を進めたい。でもお金がほしい。矛盾を抱えて頭をコックリコックリさせながら仕事をしている。来週は生きてきた中で1,2を争うほどの忙しさになりそうなので生き延びれるかしらと思いつつ、明日のハイキュー!!映画を楽しみにしている。


2/16(金)
まさかの忙しすぎて記録できてないという…。
思い出す限りでいくと仕事でせっせと引き継ぎ作業を済ませて意気揚々と映画館へ。『ハイキュー!!マガジン』とパンフレットを購入したりしているとドリンクホルダーが売り切れてしまってしょんぼり。実際使うのかと言われるとハテナだったので、まあいっかと思い込ませる。映画が始まると後ろの席の人がずっと咳をしているのが気になったものの、マジで最高に良かった!始まりでウルウルし始めて、でもこの一挙手一投足を目に焼き付けるんや!!という気持ちで我慢し、でも最後は結局泣いた。もう私はあの瞬間、あの試合を応援していた観客だったし、一瞬選手でもあった。もう凄すぎて『ハイキュー!!』の漫画を読み、アニメを観ていた日々が走馬灯のように流れてきて本当にこの作品に出会えて良かったと思った。生み出してくれた先生、映画を作ってくださった方々、これまで『ハイキュー!!』を支えてくれた全ての人に感謝したい。本当に最高すぎた。


2/17(土)
人生初の内見。非常に疲れた。もう精魂尽きた。泊まる予定なかったのに、泊まらざるをえないぐらい疲れた。
事前に色々伝えていた中で紹介していただいた物件と追加で条件を伝えたことでヒットした物件、合計6件回った(多すぎた)。内見は人生で何回ほどするのだろうかと思いながらも、色んな家を見るのは本当に面白かった。同じ間取りでも特徴が全然違ったり、第1希望の物件がコバエがいて真顔になったり。2LDKの間取りで探していたけど、最終的には3LDKの家に落ち着いた(なぜか他の物件と変わらない値段だった)。どこを妥協してどこを譲らないのか考えるのは大変だったし頭が痛すぎたけど、新生活を考えるのは楽しい。まあ冷蔵庫の位置は考えないといけないけどね…(ギリギリ入らなかった)。書斎に関しても、ガッツリ部屋というよりかは仕切り程度なので引きこもりたい時は閉めればいいし、広々使いたい時は開ければ良い。本棚に囲まれる部屋には程遠いけど、日当たり良くゴロゴロ過ごせそうなのが1番。後は配置をニヤニヤ考えつつ新生活に心弾ませる。どこへ行ったとしても自分は自分と思える生活をしたい。


2/18(日)
ところどころ寄り道しながら帰宅。家のベットがいかに良いものなのかと痛感させられる。夜、中々眠れずあれやこれやと考えているとやはりもう一つの家のほうが良いのではと思い始めて悶々とし、欠点と利点を並べてやはり決めた方が利点が少ないのでは…と思い始めると止まらなくなって眠いけど目が冴えてた。夫が起き始めたタイミングでプレゼンをしてみると悩んでいた出来事が多少改善されて、少なくともキッチンの悩みは解消された気がする。話し合うことは大事(と言っても家具が入らなかったら落ち込む)。
まだ疲れは残っているし、今日はやることをやって早めに寝たい。まだまだやることがある。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?