見出し画像

場所を想う

今日はネットゲームの話です
ネットゲームには大抵、団体組織を作れる機能があります
言い方はそれぞれで私のゲームはそれを「同盟」といいます

組織

サークル、クラン、チーム、組、宗派、ゲームの世界観で
その名前は本当に様々なのですが
ここではわかりやすいと思うので「チーム」と仮定しますね

私が現在しているゲームは
昨今お早りで少し下火になった「放置ゲーム」と言われるゲームです
この種のゲームの宿命でサーバーの統合がずっと続いています

出来事 その1 その始め

その中でチームの在り方を考えさせられる事がありました
統合に向けてチームを合併して今のサーバーの人たちを守りたい
と動いた人がいますA氏としましょう、A氏のいるチームはAチーム

A氏はAチームの広報をしていましたが
役がついていたのかは私は今も知りません
A氏の話は8つくらいに声をかけて(もっとかもしれません)
5つくらいが耳を傾けました

私のチームでの私の役はその時
副長でしたがINの多さから声をかけられ
一応、話は聞いてみるよと言いました

後でこれを後悔することになります

出来事 その1 合併のお話

私の合併できるか聞かれて
結局、長が主に話をつけてくれたのですが
稼働している(稼働する可能性がある人含む)誰かが残るなら
合併で行くことはできないけど受け入れはできるというものでした


当時の私は統合で正直参っててチームは4位から7位同盟に下がり
メンバーも来なくなって空洞化が進み
それでも活動するためにサブというキャラを増殖して作り
参加権を得てイベントに参加している有様です
それは現在も続いています

で、結局、どこも受け入れ側ならって感じだったのだと思います
最終的にはどことなら合併してもいいか聞かれたので
1か所は絶対にNGでこことあそこならいいですと答えました

出来事 その1 合併はどうなったか

合併の話の中
大きな統合がまた来ました
私が参ったのが93-106の統合15サーバーですが
今度は61-108の47サーバーの統合です

結局、ラインチームにまで入って話は聞いたのですが
Aチームの長があまりにもA氏の話と感覚がずれているのもあり
私は長居せずにラインチームも抜けて
話には参加しない方向になりました

大型の統合で私のチームは18位にまで落ち
A氏としても受け入れ先としては
難色を示さずにはいられなかったでしょうから
自分から抜けてくれたのはラッキーと思われたかもしれません
話を聞いているチームでは最下位の同盟でしたし
もともと私のチームは来てほしい側であって
地固めをしてほしいチームではなかったと今は思っています

結局1組合併が整い成功しましたが
後はA氏のAチームに引き抜き吸収される形で
大型統合で上位に位置するチームに吸収、自ら移動した人も居ますが
いくつものチームが崩壊してしまいました

現在AチームはA氏が長となり1位チームになっています

気が付けば大きく吸収や移動は終わっており
残ってる人は移動する意思のない人ばかり
チーム順位的にも厳しかったのはありますが
話を聞いていたことで
メンバーを増やす時を逃がした事に結果なったと思います

でもこの後悔は小さなものでした

出来事 その2 崩壊していったチーム

崩壊する大きな原因はチームの要になる存在が
他へ吸収・もしくは引退していったせいになります

私のチームは私たちが残ることで
生き延びてはいますが、まともに何かできてるかは自信がありません
大概の日常イベントでは10位以内に入るので
現状14位としては知名度はあると信じたい・・・

崩壊していった同盟の一つにBチームがありました
前々回の統合で長が引退し細々と息がつながっていた
でも戦力だけなら今でもうちよりは上位にいるチームです

私は前々の引退した長からも
細々と頑張ってた次の長からも
そしてA氏にどこと合併したいか聞かれた時
Bチームをひとつに選んでいましたが
合併に応じることができませんでした

理由は先ほども書いたのですが
稼働している(稼働する可能性がある人含む)誰かが残るなら
合併で行くことはできないけど受け入れはできるというものでした
どこのチームも同じで来てほしいけど行くのは難しいのです

でもお断りすることで
Bチームの長は引退し
強い人たちは大方引き抜きされたか、自らの移動かはわかりませんが
他のチームに所属してしまい
現在、長無しの状態でチームが存続してます
(長が前々の引退してる長になっています)

一度、サブで入会して
チームのチャットで声掛けしたのですが
全くの無反応でした

これも後から後悔します
出過ぎた真似をしたなと今では思っています

出来事 その2 崩壊していくチームとの会話

私の気持ちが揺れて、固まる出来事がある日起きました

チームCさんの新しい長とお話ができたのです
Cというチームは1サーバー時代から作られてた老舗チームで
初期メンバーを見捨てずに残し続けながら
できる範囲で頑張っているチームでした

私のチームは統合の過程で泣く泣く
初期メンバーも削ってサブを加えてそこそこの活動をしているのですが
しばらくずっとCチームさんと同じで
初期メンバーだけは切らずに頑張っていたこともあり
1サーバー時代に作られた老舗チームなのも同じでした

彼女(キャラが女であって中身の性別は知りません)の話を聞いて
私は初期メンバーを切ったこと
Bチームへ土足で入り込んだこと
後悔しました

彼女の言葉ですが
「チームは強さだけじゃない。歴史がある。想いがある」

この言葉に勝るものはありません
今までの血迷ってた自分がすごく恥ずかしいと思いました

現在の私の気持ち

正直に言えば逃げたいです
引退してしまいたい気持ちもあります

でも、私は前々からのゲーム仲間3人で
このゲームを始めました
誰が抜けてもなんとなくだれもが上手くいかなくなるような
大切な仲間です

そして、まだ私のチームには
稼働してくれてるメンバーがいます
それぞれの稼働時間が減って来ていて
いつ崩壊するかの恐怖との戦いですが
最後の一人になるまで
現在、長をしている私はこのチームを見捨てるわけにはいかないのです

いや、見捨てたい気持ちとの戦いもずつと続いています

でも今言えることは
すでに切ってしまった初期メンバーに想いを走らせても仕方ない
今、私のチームに居る人たちを大事にしたいです

無理な勧誘も止めようと思いました
誘っても、もうほとんど見込みがないですし
勧誘活動を全体チャットなどからは続けますが
自然に来てくれる人を待つことにしたいです

自分の意思で来て
思い出を私のチームで作ってほしい
ここを抜けたくない居心地のいい場所にしたい

のんびり楽しく成長したい

それがもともとの私のチームの私の方針でしたし
もう一度、原点から見直していきたいです

大事なのは順位や戦力じゃない
そこに居てくれる人とその場所に残る思い出
なによりも自分と仲間が頑張ってる誇りだと思います






この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

2,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?