見出し画像

悲劇のヒロイン卒業ステップ

人と話すのが苦手
人と会うのが億劫
会ったあとにどっと疲れが来る

人付き合いが疲れる原因は
解釈がとても大きく関わっているの。

いかに事実を抽出するかで
物事の捉え方や受け取り方は変わるので、

この話を習得すると

人付き合いがだいぶラクになるよ!


事実はひとつ。
解釈は無限。
良くも悪くも無限にある。

そもそも解釈って?

例えば、
【上司に叱られた】⇽事実
という状況で、

  • おち込む人(Aさん)

  • 頑張る人(Bさん)

  • 無視する人(Cさん)

この3パターンの解釈を紐解くと、

Aさん
【自分が無能だから怒られたんだ】

Bさん
【自分の事を想ってくれているからこそ喝をいれてくれたんだ!それに応えたい!】

Cさん
【あー、まーた始まった。はいはい。そっすね。】

ひとそれぞれの解釈が無限にある。

同じ出来事が起こっても
捉え方が違えば受け取り方がかわる。


そうそう。
普段から意識していなければ、

なにが事実で解釈かなんて
よくわからないもの。

わたしだって
感情が優位に働くと
解釈がはいることが未だに、ある。
ありまくる🤣

そんなときは紙に書き出したり、
人に話したりすることで
客観的な視点をいれてみるの。

感情はあなたが思っている以上に
強烈に思考や心に影響している。



でもね、その感情をうまく使えば
あなたは魔法使いのようにどんどん希望を叶えることができる。

感情が豊かなのはサイコーなんだよ( •̀ •́ ) ̖́ᕗ✨

この話はまた今度🥰









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?