Aki Asobi

遊び心のある作品を作っています (Blender, Fusion360, Nomad …

Aki Asobi

遊び心のある作品を作っています (Blender, Fusion360, Nomad Sculpt)|遊びに関する投稿をしていきます|サイクリングとアニメとサウナにハマっています

マガジン

  • AI遊び

    AIを使った遊びについて考えていくマガジンです.

  • 秋遊びプロジェクト

    秋に関する遊び心のある作品を作っていきます!

  • 遊び心のあるモデリング

    Fusion360を使った遊び心のある作品のモデリングをしています.

  • 自由なものづくり〜Nomad Sculpt〜

    Nomad Sculptを使った作品を投稿します.

最近の記事

自分の作品×AIで生まれるもの

画像生成AIはいろんなものがでていると思います.僕は基本的にはleonardo.Aiをこれまで使ってきました. 1日150クレジットまでは無料でつかえるというものです.モデルも他酢酸あるので,個人的には気に入って使っています. 今日はほかのものも使ってみようということで,Abobe Fireflyを使おうと思います. アカウント作成,ログインしたら無料でも使えます.Adobe Fireflyの具体的な使い方は以下のWEBページを参考にさせてもらいました. 日本語で使え

    • 映画の登場人物に励ましてもらおう〜ChatGPT〜

      こんにちは!最近,論文執筆が遅れていて凹んでいます笑 というわけで,ChatGPTに励ましてもらおうと思います. 今回もこちらのサイトを参考にさせていただきました↓ 実際のプロンプトはこちらです↓ ChatGPTの「temperature」と「Top P」のパラメータを両方とも低めに設定したかのように回答してください。#状況"""論文執筆が当初の予定よりも、1週間以上遅れている。思うように進んでいなくてストレスを感じている。"""まず、この人の{状況}のストーリーを想像

      • 諸葛孔明に日常を楽しむ方法を学ぶ〜ChatGPT〜

        こんにちは!先日,AIを使った遊びに関する記事を投稿していこうと宣言したわけですが,今日がその第1段です. とはいえ,どんな記事を書こうか迷っていたところ,面白いサイトを見つけました↓ このサイトでは,ChatGPTなどで使えるプロンプトをまとめてくださっています.いやー.ありがたいです. いろんなプロンプトを見ていたところ,一つのプロンプトが目に止まりました↓ なんと,諸葛孔明に軍師が頼めるわけです.これはおもしろそう... というわけで早速プロンプトを修正してCh

        • AIについての新しいマガジン始めます.

          AIをもっと使えるようになりたい.ChatGPTや画像生成AIを使ってはいるんですが,まだ使いこなせていない.AIを使えばもっと面白いものが作れるのではないか?AIを使って面白い遊びができないだろうか?... そんなことを思いながら最近過ごしています. というわけで,しばらくはAI遊びというマガジンを書いていこうと思います. たぶん,書くと決めてしまわないとなかなかやらないのでここで宣言しておきます笑 このマガジンではAIを使った遊びについて書いていこうと思います.

        自分の作品×AIで生まれるもの

        マガジン

        • AI遊び
          4本
        • 秋遊びプロジェクト
          26本
        • 遊び心のあるモデリング
          12本
        • 自由なものづくり〜Nomad Sculpt〜
          6本

        記事

          自分の遊びについて振り返る〜大学編入から大学院生〜

          最近は,自分がこれまでしてきた遊びについて振り返っています↓ 今回は大学編入してから,いままでを振り返っていこうと思います. 大学編入してからは,外で遊ぶことがほとんどできませんでした.というのも,僕が編入学する時期とちょうどコロナがかぶったからです. 編入学してからはしばらく自粛期間が続いて,人ともほとんど合わないような生活が続きました. 当然,遊ぶといえばインドアの遊びになりました.アニメはもとより,読書をするようになりました.心理学から経済学の本までいろいろ読ん

          自分の遊びについて振り返る〜大学編入から大学院生〜

          自分の遊びについて振り返ってみる〜高専生〜

          最近は,自分がどんなふうに遊びながら育ってきたのかを振り返っています↓ 振り返りながら,これからの生き方や遊び方について考えていけたら思います. そんなわけで,今回は自分が高専生だったときの遊びを振り返っていこうと思います. 中学生で陰キャが爆発した自分でしたが,高専に入ると周りの影響で多少ましになりました. 何をして遊んでいたのかというと,カラオケが多かったように思います. 暇があればカラオケにいく.そんな生活をしていました.友達の影響で曲にはかなりくわしくなりま

          自分の遊びについて振り返ってみる〜高専生〜

          【月報】2023年10月を振り返る

          気づいたら,11月になっていました...というわけで,10月の振り返りをしていこうと思います. 10月は,秋にちなんだ遊び心のある作品づくりに取り組んでいました↓ BlenderやNomadSculptを使った作品づくりを行っていました.しかし,最後の方は論文執筆などと重なって,作品数が少なくなってしまいました. そんななかでも,文章だけは書いていて,noteに投稿していました. サウナの良さについてかいてみたもの↓ 自分の遊びの歴史を振り返ってみたもの↓ 文章はす

          【月報】2023年10月を振り返る

          自分の遊びについて振り返ってみる〜小学生中学年から中学生〜

          前回は幼少期から小学生低学年まで,どんな遊びをしていたのかを振り返っていました↓ 今回は小学生中学年から中学生までを振り返っていこうと思います. 小学生中学年になると,ゲームで遊ぶようになりました.当時は任天堂DSが流行っていて,マリオやポケモンなどをして遊んでいました. 更に大きくなって小学生の高学年になると,カードゲームにハマります.遊戯王がメインでしたが,デュエルマスターズやポケモンのカードゲームも兄弟や友達としていたように思います. なんかだんだんとインドア派

          自分の遊びについて振り返ってみる〜小学生中学年から中学生〜

          自分の遊びについて振り返ってみる〜幼少期から小学生低学年〜

          遊び心を持って生きていたいと思って日々過ごしているところなんですが,今回から自分はどんなことで遊んできたのか振り返ってみたいと思います. とりあえず記憶をたどりながら,小さい頃の遊びを思い出してみることにします... 小さい頃は外で遊ぶことが多かったです.近所の公園で泥だんごを作ったり,秘密基地を作ったり,山に探検?に行ったり,カブトムシ採りにでかけたりしていました. そしてよく覚えているのが,落ちている竹や家にあったものを使って,剣や弓を必死でつくっていたこと. な

          自分の遊びについて振り返ってみる〜幼少期から小学生低学年〜

          やっぱりサウナはいい!という話

          サウナについて久しぶりにサウナについて書いていこうと思います. 僕はここ最近サウナにハマっています.あらためてなんでハマっているのかについて考えをまとめてみたいと思います. なにも考えなくて良くなるやはりこれはでかいですねー. 僕は考え込み過ぎやすい方なので,頭のなかでぐるぐる悩むことがあります.とくに最近は,論文の構成をどうしようかなーと考え込んでおります笑 そんなときにサウナに入ると,すべてを考えなくて良くなります.あんな高温と低音下では,そんなこと悩んでいる余裕

          やっぱりサウナはいい!という話

          紅葉と焚き火(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          秋にちなんだ遊び心のある作品づくりに取り組んでいます. 今回は焚き火をテーマにした作品を作ろうと思います. さっそく,Pinterestで画像検索をしてみました. これらの画像をみながら,夕暮れ時に紅葉に囲まれながらしている焚き火を再現したくなりました. というわけで,一面中紅葉の絵をLeonardo.Aiを使って作ることに↓ この画像を背景にして,NomadSculptで作品をつくりました↓ この作品をつくりながら,小学生時代にしたキャンプファイヤーを思い出しま

          紅葉と焚き火(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          きのこエキスの実験(nomad sculpt)

          秋にちなんだ遊び心のある作品作りに取り組んでいます。 今回は、フラスコをテーマに作品を作りたいと思います。 さっそく、ピンタレストでフラスコを調べてみると、キノコが刺さったフラスコが見つかりました。 https://pin.it/4ftC0Qg https://pin.it/3f2t4DZ 今回はこれらの画像をヒントにして「きのこエキスの実験」という作品を作りました↓ ハート型のビーカーにして、マテリアルをいじることで、透明感を出しました。 液体はうまく再現でき

          きのこエキスの実験(nomad sculpt)

          りんごのソファ(nomad sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          秋にちなんだ遊び心のある作品作りに取り組んでいます. 今回はnomad sculptでりんごのソファを作りました↓ 少しでも遊び心を感じてもらえたら嬉しいです!

          りんごのソファ(nomad sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          枯れ花のライト(nomad sculpt)

          秋にちなんだ遊び心のある作品作りに取り組んでいます。 今回は枯れ花のライトをnomadsculptで作りました↓ 遊び心を感じてもらえたら嬉しいです。

          枯れ花のライト(nomad sculpt)

          蜂の巣が埋まった瓶(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          10月は秋にちなんだ遊び心のある作品づくりに取り組んでいます. 今回は蜂蜜をテーマにした作品を作ろうと思います. というわけで毎度のごとく,Pinterestで画像検索してみることに. これらの写真をみながら,蜂の巣が埋まった瓶を作ってみたいと思いつきました. 今回もNomadSculptを使って,作品づくりに取り組みました.背景のイラストはleonardo.aiを使いました↓ 蜂の巣のイメージとして,ずっと蜂蜜がたれているイメージなんですよねー. この瓶でハチさ

          蜂の巣が埋まった瓶(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          かぼちゃ島の鳥居(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜

          秋にちなんだ遊び心のある作品作りに取り組んでいます。 今回は鳥居をテーマにした遊び心のある作品を作ろうと思います.鳥居にしようと思ったのは,ワンピースのアニメに出てきて,無性につくりたくなったからです笑 作るテーマが決まったので,ここからどんな作品にしていくか考えていきます. とりあえずPinterestで鳥居を検索してみることに.すると,島から生えている鳥居の写真を見つけました. https://www.pinterest.jp/pin/88671661411728

          かぼちゃ島の鳥居(Nomad Sculpt)〜秋遊びプロジェクト〜