テキトーおじさん

転職回数9回。 これまでに、IT関係、営業、接客、建設業、障害者福祉など様々な業界で働…

テキトーおじさん

転職回数9回。 これまでに、IT関係、営業、接客、建設業、障害者福祉など様々な業界で働きました。 こんな転々としていても、管理職の経験もあるんですよ(笑) 元パチンコ店副店長(パチンコ業界約10年)。 どうぞよろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

病む前に転職しろ!経験は財産になるのだから。

精神的、肉体的に追い込まれているのに 転職しないのは何故だろうか? オレは正直そう思ってしまう。 前回も言ったが、そうなった所で そこの職場は責任を取ってくれませんよ。 苦痛を強いられるようなものは 仕事とは言わないし そんな思いをしてまで働く意味はない。 世の中にはまだまだ転職は悪だという 思い込みがあるように感じる。 なんというか、履歴に傷が付くみたいな そんなふうに思ってはいないだろうか? オレは、履歴書の職歴が埋まってしまうほど 転職をしてきた。 面接時に

    • タクシー強盗捕まる!

      タクシー強盗、捕まったね! 運転手さん、腹部を撃たれたようだけど 無事で良かった。 しかし、タクシー強盗って ちょくちょく起こるけどさ その度にオレは思うんだよねぇ~ タクシーなんて襲っても 大した金持ってないんだし アホなんじゃないかってさ(笑) たかが数万円の為に人生捨てるのか? いや、もしかしたら数千円かも。 まあ、こうした犯罪をするやつは 思考回路がいっちゃってるから そうした思いには至らないか。 しかも、今回捕まったじいさん 何で拳銃なんて持ってたんだろ

      • 新、静岡県知事誕生

        静岡県知事選終わったね。 前浜松市長の鈴木氏が新しい知事になった。 静岡みたいな地方の知事選が これだけ注目されてるのは 単に「リニア問題」のせいだろう。 ただ、静岡県民のオレの個人的意見としては 「リニア問題」なんてどうでもいい。 新聞の全国紙や、雑誌なんかでも 特集されるくらい、たかが地方の 知事選がクローズアップされてるなんて どうかしてるって(笑) まあ、「水」の問題はちゃんとしてほしいけど そもそも、何度も言うが今更リニアいるか? こんな活気もない時代に

        • 静岡県知事選

          静岡県知事選、今週の日曜日だね。 オレが生まれ育った静岡県。 かつて、こんなに注目された 県知事選があっただろうか? まあ、リニア問題があるから 注目されてるだけだと思うけど 静岡県民であるオレから言わせれば リニアの問題なんて、って思うわ。 どうでもいいとは言わないけど 注目を浴びるようなことじゃないって! リニアなんてさ、オレが小さい頃から そんな乗り物ができるって言っててさ 40年以上経ったって現実になってない。 あの頃とは、時代も何もかもが違う 現代におい

        • 固定された記事

        病む前に転職しろ!経験は財産になるのだから。

          アイドルになりたいぜ

          オレはアイドルになるぜ! と言っても、来世もし人間として 生まれ変わってこられるならだけど(笑) しかも、女の子のアイドルになりたい。 けっこう本気でそう思ってる。 オタクとしてアイドルの子を 応援するのももちろん楽しいんだけど 最近、乃木坂ちゃんたちを見てると オレもアイドルになってみたいなぁって 思うようになった。 当然、現世ではもう無理だし なんせ男だからね。 冒頭でも言ったけれど 女の子にもし生まれ変われるなら オレはアイドルを目指したいなぁって(笑)

          アイドルになりたいぜ

          毎日が乃木坂46

          今、オレのなかで乃木坂46熱がスゴくて 乃木坂46の曲聴いたり、乃木坂工事中観たり 乃木坂46リズムフェスティバルやったり ほぼ、乃木坂を中心に暮らしてる感じ(笑) 前にも書いたけど、オレが乃木坂46を 好きになり始めたのは最近。 去年の12月くらいからかな。 5期生の中西に興味を持ってから。 オレが乃木坂46を好きになってから 初めてメンバーが卒業する。 山下は推しではないんだけど やっぱりなんかアイドルの卒業って 寂しいよね。 前に、応援してたグループがあったん

          《読者投稿》大人に言いたい

          ちょっと書くのが遅くなってしまったが 今週火曜日の朝日新聞読者投稿欄は 若者の声なんだが、題して「大人に言いたい」。 そのなかに、よくわかるなぁっていう 若者の投稿があった。 「学歴フィルター」をやめて 人物本位を求める思いが綴られていた。 大学生からの投稿なのだが 要は、就職の際に偏差値の低い大学だと 不利になりはしないか、ということ。 企業には、学歴重視の選考をやめて 人物本位の選考になることを願う とあるんだが、その通りだと思う。 企業はちゃんと私を見てくれる

          《読者投稿》大人に言いたい

          朝日新聞「人手不足感じる7割」を読んで思うこと

          今日の朝日新聞朝刊の1面は 『人手不足「感じる」7割』だった。 内容を読んでみると、不安の最上位は 「医療・介護」分野。 そのあと、「物流・配送」、「教育・保育」 と続いている。 まあ、みんな思ってることは同じだなぁ って感じるね。 専門的な分野、皆が嫌がるような分野が 上位にきてると思うんだけど これは、人手不足だけじゃ 計れないものもあるんじゃないかね。 専門的な分野は仕方ないとしても 皆が嫌がるような仕事は 色々改善の余地あるよね。 賃金などの待遇を改善した

          朝日新聞「人手不足感じる7割」を読んで思うこと

          『禁断の恋』みたいに言われ、ヤバいやつ認定するなんてのは、本当に軽薄で単なる差別です!

          オレがある福祉団体を異動という名目の 事実上解雇されてから、もうすぐ3年。 これは、何度もここにも書いているけど とてもとても許すことの出来ない事案だ! オレのX(旧Twitter)のアカウントが あるBBA職員に発見されて それをきっかけに解雇に導かれていく。 アイドルオタクとしてのアカウント。 ある職員がオレに 「プライベートでどんな趣味を持とうが勝手だが それを仕事に持ち込むな」 みたいなことを言ってきた。 というのも、利用者の女の子との関係が ヤバいんじゃな

          『禁断の恋』みたいに言われ、ヤバいやつ認定するなんてのは、本当に軽薄で単なる差別です!

          『子どもの睡眠』について

          今日の朝日新聞朝刊の社説に 「子どもの睡眠」について書かれていた。 厚生労働省の「睡眠指針」が 10年ぶりに改訂され、「睡眠ガイド」と なったようだ。 成人は6時間以上、小学生は9~12時間 中高生なら8~10時間など 確保すべき睡眠時間の目安を 示したのが特徴だ、とのこと。 大人はまあ、いいとしても やはり小学生くらいの子どもに関しては オレの思っていたというか記憶していたのと ほとんど変わらない。 ここの記事にも何回か書いているけど 今の子どもの睡眠時間って 圧倒

          『子どもの睡眠』について

          静岡県知事辞職について思うこと

          静岡県の川勝知事が辞職することになった。 新入職員への訓示での発言が 差別的だとされたのだが その発言は、避難を受けて当然の 言葉だったと思う。 『野菜を売ったり、牛の世話をしたり モノをつくったりということと違って 皆様は頭脳、知性の高い方です』 こりゃ、さすがにダメでしょ! 世の中には、様々な職業があるけど それぞれ、暮らしのなかで必要な ものばかりじゃないだろうか? それに、上とか下とかないんですよ。 過去、何度も転職して色んな業界を 経験してきたオレは 各

          静岡県知事辞職について思うこと

          ゆっくり歩いてごらんよ

          昨日の雨で、だいぶ桜が散ってしまったようだ。  だけど今年は開花が4月に入ってからだったから 入学式くらいに、満開に近いような 感じだったんで良かったんじゃないだろうか。 桜って、好きな人多いよね。 一年に一度だけ、美しい花を咲かせ 儚く散ってゆく。 殺伐とした世の中において こうした綺麗なものに心を奪われ そして癒されるってのは貴重な機会だ。 桜に限らず、ゆっくり歩いてみれば 草花もそうだけど、心が癒される場所や場面って 意外とたくさんあるものだよ。 道端に咲い

          ゆっくり歩いてごらんよ

          大学生のお客様との会話で思うこと

          先日、大学生の男性をお乗せした。 話から、4月から3年生だということで 就活について話をしたんだ。 インターンの準備やらなんやらで 3年生になってから間もなく準備をする人も いるんだということだった。 そんななかで、精神的に疲弊していく人ってのが 先輩のなかにも何人かいたらしい。 やっとの思いで入社にこぎつけても 何年もしないうちに辞めてしまうってのも けっこうあるとの事だった。 まあ、新聞やら雑誌なんかに書かれてるのは 事実なんだなぁって。 リアルにそういう話を

          大学生のお客様との会話で思うこと

          小中校生の自殺者、高止まりは学歴至上主義の弊害

          2023年の自殺者は2万1837人で 前年より44人減少したそうだ。 そのなかで、小中校生は513人で 前年に次ぐ多さだとのこと。 深刻ですよね。 前年の時も書いたと思うんだけど 子どもが自ら死を選ぶってのは 異常だとしか言いようがない。 自殺の原因は学校問題が261件で最多。 続いて、健康問題、家庭の問題となっている。 学校問題のなかでも 「学業不振」、「進路の悩み」というのが 自殺へと繋がってしまうようだ。 現代の『学歴至上主義』の弊害だと オレは思っている。

          小中校生の自殺者、高止まりは学歴至上主義の弊害

          《宝塚歌劇団》やっとパワハラ認めたね

          宝塚歌劇団側がやっとパワハラを認めたね。 ほんと、やっとって感じ。 遅すぎるわマジで! 当初、パワハラの証拠があったら ご提示いただきたい、だなんて アホみたいなこと言ってたけど 証拠出されて、渋々観念したって感じか? まあ、そうとしかとれないよね これだけ時間かかっちゃさ。 潔くない。 上がこんな体質だから こういうふうな風土が生まれるのよ。 こうやって認めて、アホみたいに 頭下げて謝罪するくらいなら はなっから認めてしまって パワハラした団員の処分なり これか

          《宝塚歌劇団》やっとパワハラ認めたね

          2年連続賃上げせず!

          賃上げが去年あたりから叫ばれてるけど オレが働いてる会社は2年連続賃上げせず。 まあ、賃上げを実感できるのは ほんの一部の大企業だけだろうから 殆どのサラリーマンは何の実感もないだろうけど。 これだけ政府なんかが賃上げをするよう 訴えたって、意味ないよね。 組合があっても何の力もなくて ハッキリ言って意味ないし 会社側もどうして賃上げできないのか それを説明するべきだ。 悪いことばかりを朝勤務前に伝えて 努力するように求めてくるけど こういうこともちゃんと経営側の口か

          2年連続賃上げせず!