見出し画像

iPhon15予約。理想のモデルを見極める!


iPhon予約がこんなに大変だったとは!?

2023年9月15日21時。
iPhone15の予約がスタートしました。

購入ボタンをクリックするたびに「お支払いが承認されませんでした。しばらく経ってからもう一度お試しください。」と表示されること約2時間。

「限度額のせいかな?」
「一度キャッシュをクリアしてみよう」
「ブラウザかえてみるか」
「カード情報を再登録してみよう」
「iPhonからなら通るか?」

などと試行錯誤するも、残念ながら決済は弾かれ続け、購入ボタンを押すたびに配達日が遅くなっていきました。

一時はあきらめて他のことをしていましたが、開いたままのタブがあったので、「閉じる前に押しておくか」みたいな軽い気持ちで購入ボタンを押すと、なんと決済が完了!

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
という声がどこからか聞こえてきた気がします。(笑)

なぜiPhon15に買い換えるのか

1)4世代前の機種

私が現在使用しているのはiPhone11 Pro。
これは2019年に購入したもので、もう4年前の機種です。
購入の翌年、iPhone12が登場しました。
iPhone12の特徴といえば、MagSafe。
とても魅力的な機能だったのですが、さすがに1年で買い換えは……と自制すること4年。(長い)
ここまで我慢できたのは、MagSafeは便利な機能ではあるけど、スマホの基本的な使用において必須ではなかったからだと感じます。

2)待望のUSB-Cへの変更

数年前からLightning端子からUSB-Cに変わるという噂がありました。
コードは少ない方がいいので、USB-Cになったら、買い替えようと心に決めていました。
ちなみにiPhon11Proの性能には今も問題を感じていないので、今回もUSB-Cへ変更がなければ買い換えはしなかったと思います。

3)家族のスマホがiPhone8

近くリリースされるiOS17では、iPhone8はサポート対象外になります。
私の家族は現在iPhone8を使用しているので、新しいiPhoneの購入しないといけません。型落ちの購入を勧めましたが、家族は特に新しい機能にこだわりがないから、私の古いiPhoneを使うとのこと。
この決定で、私のiPhonの迅速な買い換えが必要になりました。

問題はProかProMaxか

iPhoneの新しいモデルが発売されるたびに、多くのユーザーが直面するのは「どのモデルを選ぶか」という問題だと思います。
私自身は「Proモデルにする」と決めていましたが、ProとPro Maxの間で迷っていました。
主な違いはサイズ(画面・本体・重さ)、バッテリー、望遠カメラの性能です。

1)画面サイズ

11Proからのアップグレードなら、どちらのモデルも画面が大きくなるので、見やすさは確実に向上します。
私の手は普通のサイズだと思いますが、6.7インチのMaxは片手操作が難しいかもしれません。

2)サイズと重さ

持ち歩く際に気になるのは、その大きさと重さです。
今までの感覚を保ちたいならProが適しています。
Pro Maxは高さが約159.9 mmで、11Proより約15mm(1.5cm)長く、幅が76.7 mmで、11Proより約5mm(0.5cm)広くなります。
微妙な差ですが、Pro Maxをポケットに入れるのは難しくなりそうです。

3)バッテリー

6時間くらいの差です。
外出時はモバイルバッテリーを持ち歩くことを考えると、大きな違いとは言えません。

4)カメラ性能

Maxの5倍ズーム。焦点距離120mm相当の望遠レンズは期待しかありません。
Proの3倍ズームだと、77mm相当で使いやすい手頃な焦点距離です。

私はiPhoneでの写真撮影をよくするので、この望遠レンズの性能が選択の決め手となりました。
11Proにはなかった、マクロ撮影ができるようになるのも嬉しいですね!

Proモデルを選んだポイント

発表を見た瞬間からProモデルしかないなと決めていました。
決めたポイントは下記です。

  • USB-Cが3対応

  • 望遠搭載

  • マクロ撮影

  • アクションボタン

  • 常時表示ディスプレイ

  • チタニウムボディ

  • Apple Vision Proの撮影

iPhon15Proは長く使える

久々の機種買い換えだったのでnoteの記事にしてみました。
iPhon15はProでも無印でも長く使えるスマホだと感じています。
これ以上のスマホは存在しないのではないだろうか、という印象で、届く前から、次の機種変更は20くらいかな?なんて思っています。(笑)
この記事がみなさんのiPhone選択の手助けになれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?