見出し画像

マイナンバーカード偽造でだから怖いのでマイナンバーカード作らないとか変な意見出てくるんだろな

マイナンバーカードが偽造され、SIMスワップで実害でたとの報道があった。これ自体は困った問題だけど、それはさておき、これでまた怖いからマイナンバーカード作らないとか、なりすましで情報漏洩が心配とか変な意見がいっぱい出てくるんだろなと。でまた返納するとか言い出す人も出るんだろかなとか。

マイナンバーカード偽造

マイナンバーカードが偽造され、それを使ってスマートフォンの機種変更手続きをされてしまいいわゆるSIMスワップで金銭的な被害が出たらしい。

また、偽造工場なども摘発されて組織的な犯罪と言えるようだ。

本件、いずれも券面を偽造したもののようで、コピー、プリントレベルというか、そんな感じ。
問題ではあるけど、マイナンバーカード偽造について警告するよりSIMスワップの危険性について啓発する方がだいぶんと建設的だと思う。

なりすましされないはずでは!

気になるのが、この報道を受けて「マイナンバーカードって偽造とかなりすましとかされないって言ってたのに!」「嘘じゃん!」「ついにやぶられたか!!」みたいな意見を散見すること。

いや、券面は偽造されるでしょ。それされないって本気で思ってた??
家庭向けのプリンターでも綺麗に印刷できる時代。特別な技術なくてもマイナンバーカードだろうが在留者カードだろうが健康保険証だろうが、ぱっと見の券面レベルの偽造なんていくらでもやられるよそりゃ。
だから多くのカードがICチップ搭載になってるんじゃん。

今や券面なんてなんの信用も置けないし、むしろ覗き見されていらん情報渡してしまう百害あって一利なしな扱い。なのでクレジットカードなんてどんどんなんも券面に印字されてないものにシフトしててICチップ全依存になってきてるじゃん。

マイナンバーカードだって偽造、なりすましされないという話はICチップに関してで、誰も券面が偽造できないなんて言ってない。
問題あるとすれば安全性への優良誤認というか、それらの点を正しく伝えられていなかったことだろう。
あとは、スマホで簡単にICチップ確認できるアプリとかもっと出しておいて良かったのではとも思う。
とりあえず当初想定されていた安全性が確保されなくなったとかそんな話ではない。

怖いからマイナンバーカード持たない問題

で、怖いからやっぱりマイナンバーカード持ちませんとかになってくるともうどうにもならい。
カード盗まれて悪用されたとかなら百歩譲って持たない選択肢もありだ。だけど、偽造についてはマイナンバーカード持ってるから偽造されるなんてことはもちろんないわけで、なんの解決にもならない。というか、持つ持たないと偽造問題は無関係。
偽造されたら情報漏洩がって話しも然り。例えばマイナポータルから情報参照するにはICチップの情報が必要で、券面レベル偽造したところでどうにもならない。ましてやマイナンバーカード持っていなければ安全とか全く関係ない。
当然、返納したからって何も起こらない。


ついには、「だからマイナンバーカードの健康保険証利用は......」みたいな話まで出てくるわけだけど、これも関係ない。というかマイナンバーカード偽造するくらいなら健康保険証偽造した方が早いだろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?