あきひと

あきひと

最近の記事

DevOps Engineer - Professional 合格体験記

はじめにAWS認定資格である,DevOps Engineer - Professional に何とか合格しました😅 合格までを振り返っていきたいと思います. これまで取得した資格今の会社に入社したのがちょうど去年の7月でした. これまでAWSを使用したことがほとんどなかったため,業務キャッチアップや,自己学習の習慣付けを目的として,AWS認定資格の取得に向けてゆっくりではありますが始めていきました.ちなみに資格は以下の順に取得していきました.最も難しかったのがSysOps

    • AWS Certified SysOps Administrator - Associate に合格した話 (SOA-C02)

      はじめにAWS認定資格である,SysOps Administrator - Associate に無事合格しました🎉 これまでを振り返ってみたいと思います ※現在ラボ試験が含まれていないようです.試験内容は公式サイトを確認してください. 1回目チャレンジ結果 1回目は2022年10月に受験していましたが,惨敗でした・・・ 2022年の8月にSAAとDVAを取得していい気になっていたのでしょう. スコア内訳を見てみるとネットワーキングおよびコンテンツ配信以外すべてが改善

      • AWS Certified Developer - Associate に合格した話 (DVA-C01)

        はじめにAWS認定資格である,Developer - Associateに合格したので振り返ってみたいと思います. 結果828点で合格でした.まずまずといったところでしょうか. SAAと比較すると出題範囲も絞られているので,勉強しやすかった印象があります. 背景先週,初めて受けたAWS認定試験のSAAに合格した勢いそのままに,その翌週にDVAの試験を受けるスケジュールを立てました. AWSのAssociate資格は以下の通り3つありますが,SAAとの出題範囲が似ている点

        • AWS Certified Solutions Architect - Associate に合格した話 (SAA-C02)

          はじめにAWS認定資格である,Solutions Architect - Associateに合格したので振り返ってみたいと思います. ※現行のSAA-C02は2022年8月29日が最終日です. 次のSAA-C03では出題範囲が広くなっているようですのでこの記事に記載している内容が当てはまらない場合があります.ご注意ください. まだの方はお早めに! 結論試験勉強は,申し込んでからが本番です.申し込まないとちゃんと勉強しない.(私の場合) 結果は788点でした.うーん,ギリ

        DevOps Engineer - Professional 合格体験記